社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

小ネタ集2017。その2。

2017年04月20日 12時36分06秒 | Weblog


お見舞いの水引。

父が叔父にお見舞いを送りたい…というので出しましたよ。

叔父は腰の手術をして入院。その後退院したら足を骨折…という悪循環です。

寝たままになると急速に足は衰えますからね。

最近の水引は現金書留で贈ることができるから便利。




今朝の薬を飲んだ残り。

つーか、これ…。4月4日に処方された薬ではなく…。

その前の薬の残りなんですよ。

今日が20日だから…。飲みきるのは25日ですね。

ということは21錠も余らせた…というか…。予備として多目に処方されたのは3錠程度だったので…。

18錠は飲み忘れですわ。

10年で18錠だから年2錠か…。

そう考えるとコンプライアンスは高いのか?? それとも、やはり、低いのか??




冷凍ヒラマサ。

頂き物を、さっきから常温に置いて解凍中です。

美味しければいいのですが…。

事務組終了。

2017年04月20日 09時32分23秒 | Weblog
いわゆる労働保険事務組合の集計を持って行く。

氏名変更もあったんですけど、これは監督署提出なんですね。

事務組の印は要らないのか…。


氏名変更だけど何で生年月日が要るんだか。

先生に聞いたら「最近は、書くように言われる。」そうな。

氏名と生年月日、何の関連があるのかが分からない。


いわゆる雇用保険の保険料率が変わる…という情報を給料締日に合わせて郵送。

意外に、知られていないのに驚く。

税理士が賃金台帳をチェックする会社で、事務職から「え?聞いていない。」なんて言われるとガッカリするな。




我家の前で片側相互通行継続中。

このトラックに積んであるのは電光掲示板で、延々と「片側」「相互」「通行」と流し続けています。

トラックの右側。つまり坂下側に警備員が貼り付いて誘導している状況ですね。

崩落したコンクリは、砕くはずが「鉄筋が入っているから、なかなか砕けない。」そうな。

工事音も延々…という状態ですわ。




口直し?に花。

要は腹筋。

2017年04月20日 08時50分17秒 | Weblog
朝ウォーキング時にKさんに会う。

我家の3軒上の住人なんですけど…。今回の崩落事故で避難勧告が出て…。

一時、下の公民館に行っていたそうです。

今は、解除になっているので、家に戻っておられますが…。

工事の騒音が凄いそうですよ。

Kさんは、町内会の役員で…。我家に来ては、缶ビールの缶や不要紙を持って帰られます。

我家も「勝手に入って、持って帰って。」という状態ですわ。

まあ、Kさんはまだ60歳代だろうから、元気だわなあ。


下の公民館近くに住んでいるTさんですが…。

父に言わせると「散歩に一緒に行くと、足が遅い。」そうです。

昨日は「前のめりになって転んだ。」とかで、後で父が電話していました。

Tさんは、父より10歳近く若いのにねえ。


そういえば、最近、Tおばさんを見ないな…。

いつも近くの医院に行っては駄弁って帰るとかで…。

タクシーに乗るのをよく見かけたんですけど…。

転んでからは、家に閉じこもっているようです。

医院では「Tさんを見ないけどどうした?」「Tさんは体調が良くないから休んでいるようです。」なんて会話になってるんですかねえ??


要は腹筋なんだそうですよ。

腹筋が弱いと転びやすいそうな。

で、転ぶと、ますます足がダメになる。

その繰り返しなんだとか。