社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

今日は5日の入金。

2018年05月07日 10時47分27秒 | Weblog
まず、銀行に入金。

「クレカ入金忘れたら…。」2018年4月10日投稿…で書いたんですけど、前月の分の入金を体調不良で忘れてしまい…。

クレジット会社から「支払えや。」の手紙が来たものですからね。

2ヵ月連続での入金漏れは、流石にまずいだろう…と。

まあ、今回も5月2日に入れればよかったんだけどね。


何で、いちいち入れに行くのか…というと…。

銀行が遠いので今は支払にしか使っていないんですよ。

クレカ1枚とアップルローンですね。

クレカは別銀行に変えようとしてクレカ会社に電話したんだけど繋がらないので、そのままにしているんだよなあ。

アップルローンは、1回、別の商品を買った時に順調に完済したため、その実績が活きていたので…。

そのまま、アップルローンも、この銀行のままになっちゃった。

アップルローンは、もっと期間を短くするつもりが、無金利なもんだから長期にし過ぎちゃった。

3千円ちょっとしか落ちないんですよ。

これには後悔してますわ。

まとめて残額払いたいぐらい。


ちなみに銀行入金は振込を使っていましたけど…。

セブン銀行とかの方が入金料金が安いんだよね。

今日は、ファミマによって、ファミマで入金しました。


まあ、CICに載るようなことはしたくないですなあ。

朝ウォーキングの風景。5月7日。写真はそんなに撮っていないけど。

2018年05月07日 09時47分14秒 | Weblog


法面工事。

緑のスプレーに種が入っているとかで…。今は草がボーボーですわ。

一方、この工事の上の現場ですけど…。

歩道整備はまだ行われていません。

車を運転していて、自転車や歩行者がいると危険極まりなく…。

子どもなんかは、危険が分からないから2人で並んで歩いていたりしてね。

早く、工事を再開すべきなんだけど、どうも市が動かないですね。




こんな掲示をして何の役に立つんでしょうねww

よく分からない。


今日の朝ウォーキング中は雨でした。

昼から夜にかけて荒れるみたいですね。

もう少ししたら銀行へ行ってお金を下ろす予定。

魚をあちこち。

2018年05月07日 09時37分24秒 | Weblog


また父が釣ってきたメバルを煮付け。

これぐらい大きいと、さすがに美味しい。


数が釣れたため、叔父に鯛を1匹、手渡したのは昨日の投稿通り。

わざわざ、遠くから来て貰ったこともあったのか、貼り薬もタップリと手土産ですわ。

ホント、困りもん。

叔父は左足を痛めて病院通いらしいですが…。今度は左足を庇っていた右足も痛めたとか。

歩くより車の方が楽っぽいです。

叔母は母と話をしていました。

2人の間には確執があったんですけど(母側からの一方的なことなのかも知れませんが。)歳を取ったら、そういうことってどうでも良くなるんですかね??


姪甥にも煮魚を持って行きました。

甥に電話したけど電話に出ず。

仕方がないのでマンションの宅配ボックスで甥の部屋番号を指定。

家に帰ってから、今度は姪に電話したら…。

姪曰く「(甥は)洗濯をしに私の部屋に来ています。」とのこと。

まだ洗濯機を買っていないのか…。


私の父は「何で電話に出なかったかを聞け。」と言っていましたが…。

そんなもん聞いたって「気が付かなかった。」しか言わんよ。


今日は刺身らしいです。

煮魚は1日でいいわ。

「鉄板焼屋O」が開いていましたよ。

2018年05月07日 08時41分56秒 | Weblog
連休最後の日曜日なんて店は開いてないだろうな…と思ったら。

「鉄板焼屋O」が開いていましたよ。

アルバイトさんがいなかったので「配達は断っているんですか?」と聞いたら…。

「お客さんがいないときに、駅前病院への配達だけには行きました。」とか。

あそこの配達はしておかないと、他の店に取られちゃうからねえ。




熱々鉄板ポテサラ。

ジャガイモで腹が膨れるけど、ビールには合うんだよなあ。



素麺チャンプルー。

焦げ具合は、これぐらいがパリパリして美味しいです。



イカ天。

ちょっと飲むには、これぐらいが安くて良いね。

LEDはメリットが多いですね。

2018年05月07日 08時35分45秒 | Weblog
34-499さん。



再々掲。

トイレの電球が切れて、LEDに替えたのは…。

電気代は安くなるし、長時間持つし…。その上で値段が安くなっているからですね。

このLEDは1000円ちょっとでした。




トイレの照明。

電球の直付けタイプってやつですね。

蛍光灯ではないので安定器もナシ。電球タイプのLEDなら付け替えが可能でした。




LEDに替えた後に通電。

「電球色相当」にしたので、電球ぽい色ですね。

電球の時の明るさと遜色ありません。


LEDにした方がメリットが多いですね。

部屋の照明は蛍光灯にしていますが、順次、LEDに替えていくつもりです。

安定器の問題は、照明器具を変えることでクリアする予定。

ただ、甥っ子が工事可能なら、甥っ子にやって貰おうかな…とも思っています。

食事1回で…。