社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

受験生の皆さん、お疲れ様でした。

2009年08月24日 08時30分53秒 | Weblog
朝ウォーキング。65分で7,841歩。消費カロリー351.5㌔カロリー。これぐらいで固まっちゃったかな~。

さて…。受験生の皆さん、お疲れさまでした。実力を発揮されましたでしょうか。

いつも思うのですが…。これから合否判定について、多くの情報・予測が流布されるでしょう。しかしながら…。

「合否を決めるのは合否判定者しかいない。」のであります。

これは、どの試験でも同じでありましょう。

合否ギリギリの方は、情報や予測に左右されるよりも…。今の知識の維持に努めてください。

通れば、良し。不合格でも、他の受験生よりも先に走ることができます。


今日は…。

中小企業緊急雇用安定助成金の計画申請・支給申請。

あ~。メンドクサイ…。

まあ、支給申請期間が延びたので、ちょっと安心。

後は集金かな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙カーでマイクを奪った人。気持ちがわかるような気がしますな。

2009年08月23日 09時57分13秒 | Weblog
【2009衆院選】「連呼」「涙の訴え」嫌われてます(産経新聞) - goo ニュース

いや、本当に困ったもんです。

1位「候補者名を連呼する選挙カー」⇒先日、選挙カーが候補者の名前を連呼しながら家の前を通過。通り過ぎたので、「やれやれ。」と思ったら、Uターンして戻って来て…。また候補者名の連呼。今度は「お前には絶対入れねえ。」です。

2位「電話での投票依頼」⇒親しい人なら良いけど…。選挙の時だけコンニチハじゃあねえ。

某市会議員事件…某党の市会議員候補が、某飲み屋で客に投票を依頼したのですが…。当選して、またその店に来て、マスターだけに投票の御礼をして帰ってしまった事件。客は激怒して、もう2度とその党に入れない…となった。ちなみに…。マスターは私に「○○党になんか、最初から入れるわけないじゃないですか。」と言いました。

Fさん。あなたには人がわかっていない。

3位「候補者の「涙の訴え」」⇒確かに引くな。その現場にいたら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩数計バンザイ。

2009年08月23日 09時24分22秒 | Weblog
皆さん、オハヨウゴザイマス。社会保険労務士試験の試験官に選任されなかったので、朝からのんびりしています。「ふとっちょえすあーる」です。

受験生の皆さん頑張れ~。試験官の皆さん、滞りない事務を実現してね。○○さん、受験生の前で寝ちゃだめよ。

さて…。今日の朝ウォーキングは、右ひざの違和感により山登りは中止。平地コースを長めに歩きました。

82分で、10,188歩。消費カロリーは450.4㌔カロリー。

歩数計を買ってから10日になりました。

14日⇒21,097歩(昼からの計測。)
15日⇒17,676歩
16日⇒28,889歩
17日⇒15,947歩
18日⇒11,583歩
19日⇒14,825歩
20日⇒17,909歩
21日⇒18,053歩
22日⇒18,615歩
23日⇒10,188歩(朝ウォーキングのみ。)

18日が少ないのは、居酒屋Iさんの店で飲んじゃったから…。

「お客さんが、昨日は二人だった。」なんて言われたので、ちょっと情にほだされちゃいました。体のことを考えると、人のことを構っている状況ではないんですよね。

しかし、それが結果として出てくるところがすごいですね。

歩数計バンザイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯がほぼ新品化。これで機種変更はやりづらくなりました…。

2009年08月22日 17時17分03秒 | Weblog
ドコモに行って、修理された携帯電話を引き取りました。

調べてみたら…。この携帯は2年ほど使っているんですね。

修理内容は…。

「基板の取替えを行いました。」
「フェリカチップの交換を行いました。」
「フロントカバーの取替えを行いました。」
「リアカバーの取替えを行いました。」
(フェリカチップ⇒ICカード部の部品らしいです。)

…全部じゃん…。

傷がついていたはずの本体がピカピカになっています…。

何か、これで機種変更は…。やりづらくなったような…。


なお、故障の原因は、基板部の水濡れだそうです。内部基板が腐食していたとか。

修理費は無料でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡。携帯電話のデータが飛びました…。

2009年08月22日 12時23分00秒 | Weblog
残念ながら、携帯電話の中のデータが飛びました。

メーカーでも、データを助けることはできなかったそうです。

消えたデータ⇒電話番号・メールアドレス・テキストデータ。

どするんだ500件…。

というわけで…。他のデータで補える電話番号等は順次入力します。しかし、他のデータがない場合は…。こちらからの電話やメールはできないことになります。


やはりSDカードを買って、データ保存しておかないとまずいですね…。まさか、携帯電話が、こんなに早く故障するとは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワードに答えてみる。

2009年08月22日 10時14分57秒 | Weblog
「中小企業緊急雇用安定助成金 入金 いつ」

県によって差があるかも。

我が県では、2・3月分(4月に同時申請)が、7月下旬。4・5月分(5・6月に申請)が8月下旬に入金予定となっています。

もし、事情があるのなら、労働局に問い合わせをされたらいかがでしょうか。


「心不全 お金が払えない」

状況がわかりませんので、一般論ですが…。

まず、「高額療養費限度額適用認定証」を取ること。いわゆる「高額療養費の現物給付化」を図ることによって、「目の前からお金がいったん無くなる」ことを防げます。

健康保険は健保協会か健保組合へ相談してください。国民健康保険は市町村役場へ。

その他…。病院に「医療ソーシャルワーカー」がいる場合は、相談をすること。

生活保護ですが…。福祉を受けることは国民の権利であります。まずは、体を治すために、何でも利用することです。


「社会保険労務士 誰の味方」

正義の味方。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の少ない朝。ちょっと快適。

2009年08月22日 09時28分36秒 | Weblog
朝、急に雨が降り出して、ウォーキングの途中まで止みませんでした。雨が降ると、片手に傘を持つためか、ウォーキングの速度が落ちます。その分、時間をかけて歩きました。

96分で11,441歩。消費カロリーは、530.6㌔カロリー。

おぉう。朝から1万歩を超えてしまった…。

雨が降っていると、ウォーカー・ランナーも減りますが…。もっと減るのが犬の散歩です。

正直、「犬の散歩」は少ない方がいいですね。中には、マナーの良くない「犬の散歩者」がいますからね。

①犬をリードなしで散歩させている人。
これって論外じゃない??

②犬のフンを持ち帰らない人。
意外にいますね。先日、水飲み場の排水溝にフンを捨てて行ったバカがいました。気持ちが悪くて、当分、水汲み場が使えませんでした。

③道をよけない人。
何で犬が歩道を歩いて、人がよけないといけないんだろう?? 結局、こちらが歩道を降りて車道によけるんですけどね。

やはり、マナーは守って欲しいですね。まあ、マナーが悪いのは、ほんの一部の人だけなんですけどね。


余談…。

昨日から、夜のウォーキングコースを「山登り×2、平地短縮コース」から「山登り×1、平地通常コース」に変更しました。

理由は…。「夜が長くなって、山登りコースの途中にある墓地が怖いから。」です。

2回目の山登りは、周りがすっかり暗くなって怖い…。

私は、実はビビりなんですよ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は社会保険労務士試験ですね。

2009年08月22日 08時40分54秒 | Weblog
明日は社会保険労務士試験ですね。受験生の皆さんは、準備万端。どこからでもかかってこい…という心境でしょうか。それとも、まだ不安がある方がおられるでしょうか。

社会保険労務士試験は、「各科目で足切りをされずに、合計点で合格点をクリアすれば合格できる」試験です。

1点に拘り、1点を慎重に積み重ねていきましょう。

試験というものは、1点差で合格不合格は分かれますからね。

今日は、早めに睡眠をとってください。

そして明日は…。実力をいかんなく発揮してくださいね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業緊急雇用安定助成金もヤマを越えた。

2009年08月21日 16時46分34秒 | Weblog
何とか中小企業緊急雇用安定助成金もヤマを越えました。

会社側の賃金計算の間違いと、私が見つけたタイムカードの間違いについては、何とか「上申書」と「正誤表」を添付してしのぎましたが…。窓口は通っても労働局がどう言ってくるかわかりません。

第1回目の申請も、労働局から指導が来ましたからね。ただ、その内容は書類を追加すればOKというもの。逆に、助成金額が上がりましたけど。

しかし…。今回の賃金計算のミステイクは数が多いので、油断はできません。

「修正すればいいじゃん。」と言われそうですが…。私や私の知り合いの税理士。あるいは社会保険労務士(まともな人に限る。)なら、「修正してくれ。」と言うのは可能ですが…。

今回の会社は知らない税理士が賃金計算をされており…。どうも、その人は一概らしく…。

それに、税理士のミスじゃあないもんな。会社側のデータ処理ミスだから。

まあ、修正さえきっちりやれば、問題はないと思いますけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も中小企業緊急雇用安定助成金。

2009年08月21日 12時26分23秒 | Weblog
今日も朝から中小企業緊急雇用安定助成金の書類作成。9時半に会社訪問。

私が指導して、社長夫人が書類を書く…という約束が、ほとんど私が書類を書いてしまいました。

まあ、仕方がないですね…。

今回は2月分の申請なので書類が2倍要りますが…。ほとんど、写すだけ…。

あとは、従業員代表印さえ取ってもらえば25日までには提出できるでしょう。

現在、中小企業緊急雇用安定助成金の請求書を作成中です。ようやく2月・3月の分が支給されたそうです。今月中に4・5月分の支給する旨、書類が郵送されてきたとか。

少しですが支給までの期間が早くなっている??

「(手数料は)入金されてからでいいですよ。」

入金されないと使えるお金ではありませんからね。

結局、支給額の1割はもらえなかったな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。インフルインフル。

2009年08月20日 21時37分53秒 | Weblog
「Unknown」さん。「ハイリスクなグループ。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私の会社の後輩でお盆休み中に風邪をひいた奴がいて
>ちょっとした騒ぎになってました

会社によっては、窓口に消毒液(塩化ベンザルコニウム)を置いている会社があります。中には、「インフルエンザを疑われる症状のある方は面会をご遠慮ください。」なんて書いた案内板を置いてある会社もあったりしまして…。

いや、大変です。

今日なんか、ハローワークに消毒用エタノールが置いてあったな…。

>今回もマスク買占めみたいなバカなことが起きるんでしょうかね・・・

マスクもガーゼのはだめらしいですね。ウィルスが通ってしまうとか。今のうちに、ウィルスを通さないマスクを何枚か買っておこうか…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中小企業緊急雇用安定助成金支給申請。変更点あり…。

2009年08月20日 12時14分51秒 | Weblog
中小企業緊急雇用安定助成金の支給申請は預けて終わり…という面が強いですね。「どうせ、すぐにはチェックできない。だから預かる。」てなもんでしょうか。こちらとしては、「受付印さえもらえばこっちのもの。」なんですけどね。後は「文句がついたら修正しましょ。」ってね。

中小企業緊急雇用安定助成金についての変更点。その他。(地域差があるかもしれないので確認してくださいね。)

①支給申請期間がプラス1月増えた。つまり、今までの締め切りだった賃金締切日の翌月の賃金締切日となった。

ただし、計画申請は休業または教育訓練の始まる日の前日まで…は変更なし。また、支給申請が遅れる=支給時期が遅くなる…なので、あまりのんびりはできないでしょうね。

②上限額が7730円→7685円へ。実施時期は計画初日が8月になったところから。

今日の提出分は、計画初日が7月なので7730円を適用。

③「様式第5号(3)」について。新様式の使用を指導されました。

旧様式は、昨日、某ハローワークにもらったもの。そのハローワークが「受付業務」を行っていないため、旧様式が混じっているようです。

まあ、次回から新様式を使ってくれ…と言われました。

旧様式と新様式の違い⇒事業主印が必要かどうか。新様式は必要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連帯保証人にはなりません。

2009年08月20日 07時44分16秒 | Weblog
朝ウォーキング7,344歩。328.1㌔カロリー消費。63分の時間からすると低調かな…と。ちょっと疲れが出たかな??

昨日は、中小企業緊急雇用安定助成金の書類作成に時間がかかりました。1社には教育訓練があるので、チェックに手間がかかるのですね。

もう1社は休業だけだし。人数も少ないので楽。その分、手数料がバカ安。


途中、1時間退出。居酒屋Iさんの店に銀行員がやってくるという話。それで立会いを依頼される。

Iさんは、某銀行からお金を借ているのですが…。だいぶ返済したので、追加融資を…ということなのでした。

銀行も担当が変わったところなので、あいさつがてらに店へ行く…ということだったのですが…。

アポから30分の遅刻…。銀行員らしくないな。

結局、2年分の決算を持って帰りましたが、どうもそれを信用保証協会へ提出するらしいです。

Iさんとしては、残金をプラスして借り、支払いをフラットにしたいらしいですが。それが通るかどうか。ましてや赤字決算続きで、保証枠が拡大できるかどうか。

連帯保証人を求められるかな? 私は、連帯保証人にはなりませんけどね。


今日は20日締め切りの中小企業緊急雇用安定助成金申請です。ギリギリは好きではないんですけどね。

早く済んだら、隣県の会社&ハローワークへ行くつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント・トラックバック御礼。会社の対応。

2009年08月19日 21時18分08秒 | Weblog
「おきらく社労士」さん。「ハイリスクなグループ。」に関するコメント・トラックバック、ありがとうございました。

まずはコメントから。

>うちの父もヤバいっす(;一_一)
>インフル持って帰ってこないようにしなければ…

私の母も、ヘモグロビンA1cが高いのでハイリスク。いとこも喘息持ちでハイリスクであります。

手洗いの順守やワクチンの接種で、少しでもリスクを減らそうと思っています。

でもインフルのワクチンって…。皮下注なので痛いんですよね…。

トラックバックについて。

まずは、予防ですよね。手洗いの励行。用もないのに人ごみに入ることを避けるよう指導する。体調が悪そうな社員を放っておかない。

そして、出社してきた社員のうち、インフルエンザが疑われる人については…。感染症の社員の出勤禁止を適用すべきだと思います。就業規則に規定があることが前提となりますが。

また、再出社に関して、診断書の提出を求める場合もあり得ます。それらの規定も必要でしょう。

特にハイリスクの人については、気をつけるように注意を喚起しておくべきですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイリスクなグループ。

2009年08月19日 08時05分08秒 | Weblog
朝ウォーキング。8,116歩。消費カロリーは348.4㌔カロリー。距離6.24㌔。64分で距離が稼げたのは、5.81㌔/hとスピードアップしたからだと思われます。ちなみに昨日の速度は…。5.35㌔/h。

某番組によると、クワイ河マーチのリズムで歩くとちょうどいいペースなんだそうです。しかし、坂道コースでのスピードアップは、けっこうきついものがありますね。

さて…。新型インフルエンザで死亡例が2例出たそうです。まず、お二人のご冥福をお祈りします。

今回のインフルエンザで、ハイリスクとされる人がおられます。

・5歳未満の小児

・50歳以上の成人

・長期のアスピリン治療を受けているか、あるいはインフルエンザ罹患後にライ脳症に罹患するリスクのある6ヶ月から18歳の小児及び青年

・妊娠中の女性

・慢性肺疾患(喘息を含む)、高血圧を除く心血管疾患、腎、肝、血液、糖尿病を含む代謝性疾患のある小児及び成人

・免疫が低下状態にある成人および小児(薬剤による治療とHIV感染を含む)

・呼吸機能あるいは呼吸分泌物の喀出に影響するような、あるいは誤嚥のリスクが高まるような慢性疾患、すなわち認知症、脊髄損傷、痙攣性疾患、他の神経筋疾患をもつ小児及び成人

・長期滞在施設や養護施設の入所者

私もハイリスクですね…。「長期のアスピリン治療を受けている」し、ほとんど問題が無くなったとはいえ「高血圧を除く心血管疾患」だったし、ヘモグロビンA1cが安定しているとはいえ「糖尿病」の診断名は付いているし…。

せっせと予防に励もうと思います。

ハイリスク群には、無料でワクチンを打ってくれないかしら…??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする