社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

コメント御礼。取り寄せられるんですか??

2009年08月03日 21時18分13秒 | Weblog
「かなち」さん。「社会保険労務士試験。」に関するコメント、ありがとうございました。

>あとマーキングを間違えないように、しっかり確認するということでしょうか?

第2回特定社会保険労務士試験で、回答欄を一つずつずらしたために不合格になった方が多かったことを思い出しました。

しかしながら…。回答欄にきちんと回答を書きながら不合格となった私の立場は??

どーなるんでしょうねえ・・・??

>昨年ある人が自己採点で合格と信じていたところ1点で涙のんで、マークもあっているはずだと連合会へ個人情報開示請求して自分のマークシート取り寄せたらマークの位置がずれていることがわかり、がっくりしたとか。

驚き!! 

マークシートって取り寄せられるんですか??

いや、初めて知りました・・・。

受験生の皆さん、マーキングは間違えないようにね。実力と関係ないところで損をしないでね。

社会保険労務士試験。

2009年08月03日 09時02分03秒 | Weblog
皆さん、おはようございます。社会保険労務士試験の試験官に選任されなかった「ふとっちょえすあーる」です。

いよいよ試験日が近づいて参りました。受験生の皆さんは、追い込みに忙しいことと存じます。でも・・・。体調だけは万全にしておいてくださいね。

では・・・。試験前のアドバイスです・・・。

1、やはり体調管理は万全に。
風邪をひかないこと。冷たいものを飲みすぎないこと。食事に気をつけること。

2、ガセネタに気をつける。
試験前に、「あれが出る。これが出る。」という噂が出回りますが・・・。信用できる受験校以外の情報には乗らないことです。

3、お盆に最終仕上げをする形で。試験前に休暇が取れたら取ること。
最後の勉強は、効率性が高いです。

4、枝葉に行かないこと。
法律の試験ですから。迷ったら法律に戻ること。模試や過去問は「枝ごとに、なぜ間違いなのか。」をチェックすること。

5、試験会場については、最低、交通機関は確認しておくこと。
本当は、1回、行っておくと良いんですけどね。

6、汗をかくので、下着は替えを持って行くと良い。
後で、クーラーで冷たくなるのです。

7、冷え性の人は上着を持って行くこと。
薄手のもので調整しよう。

8、試験前の談笑は要らない。
試験場では、みんなライバルなんですよ。しゃべる間があるのなら、知識の確認を。

9、昼食時の答え合わせは厳禁。
終わったことを確認しても点数は増えませぬ。

10、最後まで1点にこだわること。
競争試験ですから。1点差で合否がついちゃいますんで。


とにかく・・・。自分のやってきたことを信じて頑張ること。自信がない人も、模試代わりでも良いから受けておくことです。

では吉報をお持ちしています。

「テレビ騒動2。」と「備忘。データの移行2。」。

2009年08月03日 08時28分39秒 | Weblog
「テレビ騒動2。」

夜に父が私のところに来て、「わしは、すぐに映りが悪くなるようなテレビを買った覚えはない。」と言います。そして、私が見ていたテレビのチャンネルを変えたのでありました。

寝室のテレビを買い替えた理由の一つに、父がテレビを独占できるようにする・・・という目的がありました。父は、コマーシャルが嫌いなのですね。それで、コマーシャルのたびにチャンネルを変えるので、こちらが困ってしまうのであります。

寝室のテレビを見てみると、確かに画質が悪化していました。それはそうで・・・。画面の右上をみると「アナログ」表示になっていました。

つまり、チャンネルを頻繁に変えるので、その時に「アナログボタン」を押してしまったのでしょう。

父を寝室に戻し、チャンネルを元に戻したのでありました。

しかし・・・。このテレビは父が買ったものじゃあないんですけどねえ・・・。


「備忘。データの移行2。」

作業の続き。

プリンタソフトのダウンロード&インストール。

CDを探すよりホームページからダウンロードした方が早いですし。CDにはビスタ対応ソフトが入っていないですし。

印刷テストもOK!!でした。