社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

上が100を切る??

2016年03月20日 09時54分15秒 | Weblog
昨日の夜、母の血圧を測ってギョッとしたんですけど…。

97/52しかないんですよ。さすがに測り直してみたけど、やはり101/56しかない。

で、今日の朝の計測が169/88。

何か、凄く極端な…。

(降圧剤の)アレテック2錠は、夕食後に飲んでいるので、夜の血圧が下がるのは理解できるんですけど…。

上が100程度ってのも気になりますね。

まあ私が入院していた時も、降圧剤の飲み始めは上の血圧が100を切ることもあったので…。

もう1日、様子を見てみます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウィークの変則。

2016年03月19日 20時25分00秒 | Weblog
母のデイケアが月水金で…。風呂に入れて貰っているのですが…。

3月18日(金)がデイケア。

19・20・21日がデイケアが休日。22日が火曜日なので、23日の水曜日まで4日間風呂に入れない。

それを防ぐために22日の火曜日もデイケアに行って貰うことにしたわけですが…。

皆さん、同じことを考えたらしく…。22日はデイケアに行く人が多いようです。

22日の迎えの時間が9時30分ですわ。

いつもは9時なので、迎えに回らなければならない人が多いんでしょうね。


いわゆるゴールデンウィークでも同じパターンがあり…。

4月27日(水)⇒デイケア
28日(木)
29日(金)⇒昭和の日でデイケア休み
30日・5月1日⇒土日
5月2日⇒デイケア

つまり、4月28日~5月1日まで4日間が風呂に入れず。

それは何だね…ということで4月28日にデイケアを振り替えさせて貰えるよう交渉しています。

そうしたら「風呂に入れない日」が3日間に短縮できますんで。


ケアマネさんんへの要望は、それぐらいかなあ…。

母が「もう少し洗髪を丁寧にして欲しい。」と言っていましたが、それもうまく伝えてくれるとのことです。

概して、母はデイケアの職員さんには好印象のようなので、こちらも安心ですわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平均血糖値の推定。

2016年03月19日 09時46分40秒 | Weblog
清原さんの話題を出したので、もう1つ。

いわゆる糖尿病ではヘモグロビンA1cが重要となります。

血糖値自体は大きく変動するので、過去1~2ヵ月の平均血糖値を反映するヘモグロビンA1cが重要視されるわけです。

じゃあ逆に、ヘモグロビンA1cから平均血糖値を推測できないかな?と思い、ググってみたら…。

「HbA1cから自分の平均血糖値を知る方法」


平均血糖値を推定する式は…。

推定平均血糖値(mg/dl)=28.7×HbA1c(%)-46.7

例えば私のヘモグロビンA1c値は6.2ですから…。

28.7×6.2-46.7=131.24

ふーん。そんなもんかな。


2007年の入院時は14を超えていたので…。

28.7×14-46.7=355.1

こりゃあ、凄いわ…。


清原さんのヘモグロビンA1cって、どれぐらいなんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血糖値が900もあれば、1ヵ月での治療は無理だろう。

2016年03月19日 09時23分48秒 | Weblog
母の血圧は、今日は、177/87と高め。

それでも上が200を超えていたのに比したら下がっているし、下は少し高いかな…という程度でした。

血圧計は完全に母のモノになってしまって、私の血圧は測定できていませんわ。

まあ、私の血圧は3月15日の測定(in駅前病院)では、130/70程度だったので、コントロールはできているのでしょう。


清原さんの喧騒を見ていて…。

病院界隈で大騒ぎしているマスゴミって、どうにかならないものか…と思ってしまいますね。

病院って、患者さんが病気を治すところですから、周りは静かにしておくのが常識だろう…と。

糖尿病ですが…。「血糖値が900もあるとインスリンの適応」という記事がありましたが…。

要はコントロールできていないわけですから…。

今から血糖値を下げる治療に入り、インスリンの量を決定していくわけで…。

相当な時間がかかるだろう…と思われます。

私の上司は1ヵ月かかったそうですから…。ま、それ以上は確実でしょう。

しかし、5万円の特別室って、どんな部屋なんかな??


今日はケアマネが来るので、母の寝室を掃除。

要らなくなった薬を整理しました。

勿体ないから、何処か買い取ってくれないか…というほど薬がありましたよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またケアマネがやってくる。

2016年03月18日 15時10分18秒 | Weblog
前にケアマネが我家に来たのが、2月27日のことで…。

その時も書きましたが、ケアマネは1月に1回の家庭訪問の義務があるんだそうですよ。

それも要介護者にも会う必要があるとか…。

今日なら外が雨で私が外出していないので、今日、来てくれたら助かるんですけど。

母がデイケアに行っているので会えないため、今日じゃあダメなんだそうですよ。

で、明日の14時に来られるそうな。


一方、デイケアの方も月1回のリハビリ会議が必要とかで…。

私に対して「3月中に施設に来れますか?」と言われていたはずが…。

全くお呼びがかからないですねえ…。

日にちを指定するってえ話だったはずなんですけど。

つーか、会議には医師の出席も必要らしいんですけど、書類に書いてあった医師は、専門が整形でも内科でも外科でもないんだけどな。


母の件で追加。

母のトラゼンタを切ったのが2月5日。(2月4日までは服用したから。)

そこから1ヵ月を過ぎて、3月17日のヘモグロビンA1cが5.7。

N病院では5.8だったから逆に減ったことになります。

じゃあ、トラゼンタの意味は何だったんでしょうねえ…。

中央病院からN病院の途中までインスリンを注射していましたが…。

それがランゲルハンス島を休ませたので、糖尿病が改善したとか??

何だか、不可解。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ジェネリックにしたらこれだけ安くなります。」の検証。

2016年03月18日 12時15分55秒 | Weblog
調剤薬局から「ジェネリックにしたらこれだけ安くなります。」なんて文書が来ていたので検証。

タケプロンOD錠15⇒89.30円
ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」⇒34.80円

28日で1,680円の差。


アテレック錠10⇒58.70円
シルニジピン錠10㎎「サワイ」⇒37.70円

28日で1,120円の差。(2錠/日の処方なので、1錠/日の場合は、差額が2分の1ぐらいになります。)


プルゼニド錠12㎎⇒5.60円
センノシド12㎎「サワイ」⇒5.00円

28日での差はナシ。


例示。

タケプロンOD錠15の薬価は89.30円なので…。8.93点。

小数点第1位は四捨五入なので1日薬価は9点。

(この場合の四捨五入は、小数点第1位が5の場合は切り捨て。5を少しでも上回っていれば切り上げになります。)

9×28日なので、252点。1点は10円なので2,520円。

ランソプラゾールOD錠15㎎「テバ」で計算すると…。

3.48点⇒四捨五入で3点。

3×28日分=84点。1点が10円なので840円。

2,520-840=1,680円の差。


例示2。

プルゼニド5.6円×2錠で11.20円。1.12円なので1点。

センノシド5.0円×2錠で10.00円。1.00円なので1点。

つまり、28日処方でどちらも280円なので差が付かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書類の山に思う。

2016年03月18日 10時49分43秒 | Weblog
病院からの書類やケアマネからの書類やデイケアからの書類を整理して…。

つーか、書類だらけですわ。

中央病院やN病院の書類は1枚のクリアファイルに纏めましたが…。

何か、母の入院中、振り回された感を思い出しますわ。


今は、何とか月・水・金のデイケアも生活に定着し…。

眼科は、まだT眼科に行っていますが…。

歯医者の転院を実行。(前の歯医者が、入口までの間に階段しかないことと駐車場に難があるため。)

「腎臓専門医への転医⇒駅前病院への転院」も実行できました。

ホント、「船頭多くして船山に登る」という状況が多くて…。

周りから「あーでもない、こーでもない。」と言われたもんですよ。


イトコの存在にはずい分助けられましたが…。

イトコ自身が介護のときに苦労したためか…。私の前ではかなり暗いことしか言わないんですよね。

「(介護について)覚悟しておけ。」なんて言われてもねえ…。

しかし、私の性格では「なるようにしかならない。」としか思わないんですよね。

目の前の問題を1つ1つ解決して行くしかない。過去もそうしてきたし、今からもそうするのが私の流儀。

単純明快な話なんですね。


まあ、幸いにも母も安定してきたし…。健康上も小康状態。

少しずつ暖かくもあるので、外に出て貰おうかな…と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応、フォローww

2016年03月18日 10時28分34秒 | Weblog
前投稿で…。

ブロプレスよりもオルメテックの方が降圧効果が強いと言われている…と書きましたが…。

薬としてオルメテックの方がブロプレスよりも優れている…というわけではありません。

あくまで降圧効果だけを比較した場合…ということですので…。

逆にいうと、降圧効果が強い薬が優秀である…というわけではありません。

今は主効果だけでなく副次効果というか…。

心保護や腎保護の有無。代謝経路や費用など、いろいろな条件から薬剤を選択するのが当たり前になりつつあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主効果の降圧だけでなく、他の効果を期待して降圧剤を選択する。

2016年03月18日 09時33分27秒 | Weblog
母の血圧が、今朝は154/84でした。

昨日の朝が212/102だったこともあり、今日は、かなり落ちたという印象ですね。

(昨日の夕食後から服用開始した)アテレック錠10×2錠が効いたんですかね。


アテレック錠10ですが…。

降圧剤の1種であるカルシウム拮抗剤であること。カルシウム拮抗剤は比較的効果が確実であること…については、以前の投稿で触れました。

ニフェジピンが最初に出たのかな…。先発品はアダラートなんですけど、あれは息の長い薬だよなあ…。


じゃあ、何でニフェジピンや他のカルシウム拮抗剤でなく、アテレックを選択したのか??

いろいろと調べてみたら、アテレックには「腎保護作用・心保護作用がある」のだそうですよ。

母は腎臓系に不安があるからアテレックが選択されたと予想されます。


最近は、主効果の降圧だけでなく、他の効果を期待して降圧剤を選択する場合が多いですね。

例えば、私が処方されていたブロプレスですが…。心保護効果が期待されての処方だった…と思われます。

(ブロプレスには慢性心不全の効能・効果があります。)

しかしながら、時が経つにつれて「心保護」よりも「確実な降圧」が優先されたため…。

ブロプレスよりも降圧作用が強いと言われているオルメテックに処方変更されたわけです。


アテレックに話を戻しますが…。

母の場合は夜の服用となっています。

早朝高血圧を確実に防ぎたい…と医師が考慮されたのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬、分割。

2016年03月17日 20時23分10秒 | Weblog
夕ウォーキングから帰ってから、今日、処方された薬の分割を行っています。

アテレックは2錠ずつ。タケプロンは1錠ずつに分割ですね。

間違いなく服用できるようにするためです。




アテレック錠10。(味の素製薬。販売は持田製薬。)

刻印の「AJ1 10」の「AJ」は「味の素製薬」の略か??

楕円形の薬剤と割線には、製剤を割りやすい利点があります。

写真でお分かりになると思いますが、PTP(薬が入っているシート)には、縦のスリットが入っていません。

それは、PTPごと誤飲するのを防ぐためでもあります。(信じられないかも知れませんが、そういう誤飲は結構多いそうな。)

2錠ずつに分割してガラス瓶に入れました。




タケプロンOD15。

安定のタケダらしく、分かりやすい刻印と切りやすいPTPのデザインです。

この薬も縦のスリットはナシ。



1つ1つ、」ハサミで切りますた。




医師は日数分×2錠で処方されましたが…。

診察時は「最大5錠まで飲んでも良いから。」とも言われました。

要は、自分で調整してね…ということのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼科医はボリ過ぎ。

2016年03月17日 16時22分39秒 | Weblog


再掲。母の尿を入れて病院に持って行くために買ったガラス瓶。

実際は、これでは大きすぎるとかで…。薬を入れていた小さ目の瓶と入れ替えました。

瓶は、洗って返してくれましたが…。

さすがに他に流用するわけにも行かず…ですね。

カワイソウですが、検尿瓶として活躍して貰おう…。


他地域でも、そうなんですかねえ…。

市役所から「使った医療費」に関して明細が送られてきました。

母の明細は封筒で来ましたよ。(私の分は、いつも圧着ハガキで来ます。)


中央病院が計924,130円ですって…。23日で…。

歯科は外来扱いらしく…。13,450円。

歯科、何をやってくれたんだ?? 歯も抜かなかったし、治療もしとらん。


N病院。

90日の入院で、1,115,070円。

あの懐中電灯のような検査器具1つでやってきた眼科医でも10,020円も取ってるのね。

ボリ過ぎだろうよ。

あれで10人も診れば10万かよ。


まあ、母が「後期高齢者保険料が高すぎる。」と、いつも文句を付けるのですが…。

大赤字なんだから文句は付けるな…と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の定期検査。木曜日は母の通院曜日。

2016年03月17日 13時31分14秒 | Weblog
今日の診察では「小康状態続く。」という判定ですね。

他に、問題になったのは貧血なんですけど…。ミルセラ注を皮下注射されました。

ミルセラ注⇒ エポエチン ベータ ペゴル。持続型赤血球造血刺激因子製剤。中外製薬。

本当は、もっと頻繁にミルセラを打っても良い位なんだけどな…。(実際、Y内科では2週間に1回は打っていた。)


薬については、前投稿の通り。

便秘薬については、前回の診察時に処方を頼んでいたのですが、医師がケロッと忘れてしまったのでしょう。

私も、確認すれば良かったのですが、処方箋から漏れていました。

今回は、再度、医師に頼んで処方して貰えましたよ。

まあ、便秘薬(センノシド系)は、まだ数剤残ってはいますけどね。


次回は、4月14日の木曜日に検査となります。

私が、4月26日火曜日の検査なので、少し間が空きますね。

歯医者も木曜日中心(次回は3月24日の木曜日)なので、木曜日は母の通院曜日になってきました。

(眼医者も3月10日の木曜日でしたもんね。)


しかし…。中外は大手にしては社名が変わらんね。

(タケダとかシオノギも変わらないけど。小野もか…。)

日本ロシュと合併してロシュグループ化したのね…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アテレック・タケプロン・プルゼニド。

2016年03月17日 12時53分31秒 | Weblog
アテレック(シルニジピン)は、味の素製薬(販売は持田製薬)のカルシウム拮抗剤です。

母は以前は、ニフェジピンを処方されていましたが…。

ニフェジピンもカルシウム拮抗剤なので、同種の薬といえますね。

カルシウム拮抗剤⇒心臓や体の血管を広げて、血液の抵抗を減少させ血圧を下げる。

メリットは、効き目が良いこと。高齢者にも使いやすい。

デメリットは、グレープフルーツと相乗作用があること。


アテレック10は2錠処方となりました。

早朝高血圧の抑制が主目的なので、夕方の服用ということですね。

アテレック10が2錠ならアテレック20が1錠でも良かったんですけど…。

アテレック20って、ジェネリックが無いのね。

調剤されたのもアテレック10でした。調剤薬局にジェネリックを置いていなかったんですかねえ??


その他…。

タケプロンOD錠15⇒ランソプラゾール。プロトンポンプ阻害剤。胃酸の分泌を抑えます。タケダ薬品の先発品。

タケプロンは処方維持ですね。

プルゼニド錠12㎎⇒センノシド。便秘薬。ノバルティスの先発品。


別に、「先発品を寄こせ。」とは言っていないのに、調剤されたのは先発品だらけですわ。

3つの薬とも、ジェネリックが多数発売されているのにねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の定期検査。

2016年03月17日 12時11分47秒 | Weblog
7時30分。検査予約。

8時30分前に検査室から整理券が配られまして…。4番目でしたわ。

尿ですが、母は、家から出るときにトイレに行ってしまいました。

我慢し切れないと言っている以上、下手に膀胱炎にでもなった方が怖いので、トイレに行って貰ったのでありますよ。

まあ、事前にガラスコップ(蓋付)を使って尿を採取しておいたので、そのガラスコップごと提出しましたけどね。

(前は、ガラスコップは返して貰えませんでしたが、今回は返してくれました。)


結局、朝の血圧が高いね…ということで…。

改めて降圧剤が処方されました。

アテレック(シルニジピン)が2錠。夕方の服薬であります。

それに伴い、タケプロン(ランソプラゾール)も夕方の服薬に統一されました。


一方、ヘモグロビンA1cは5.7でした。

正常値上限は6.2なので、優等生になったもんだな。

私は、トラゼンタ(DPP-4阻害剤)をカットした後なので、リバウンドするかもと思っていたのですが…。

リバウンドしていませんでしたね。

そのため、糖尿病系の薬は再処方とはなりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家失格!!

2016年03月16日 20時52分05秒 | Weblog
http://blogos.com/article/167034/

民意を何と心得る??

政治家失格!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする