社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

支払をまとめて行った。

2023年12月25日 15時50分00秒 | Weblog
銀行でお金を下ろし、各所へ入金。

後期高齢者医療保険・水道代・電気代・NHK料金⇒家計から。

生命保険・国保料金・1月5日落としのクレジット料金⇒太っちょSR支払。

社労士会の県会費は入金済みww⇒引き落とし予告のハガキが来たww

結構な額になりましたww


後期高齢者医療保険は普通は年金からの控除なんですけど、父の場合はJR年金のため控除が出来ないのです。

ま、これは何回か書いたと思う。

その他の料金も、父が自動引き落としを嫌うので、コンビニで支払ですね。


社労士会の県会費は、引き落としが原則。

何回も会が、しつこく口座登録を言って来たので、私も応じたのですが…。

あれって、まだ口座登録をせず、振込の人もおられるとかです。

まあ、どうせ、いずれは払うものだから、どんな方法でも良いとは思うわけですけど。


障害年金Iさんを見なくなって数か月。

どうされたのでしょうかね??

また福島へ行かれたのか??

家の中に閉じこもっているのか??

正月用のお飾りと鏡餅。

2023年12月25日 15時19分45秒 | Weblog


頂き物のミカン。

「M」のマスターからです。

マスター曰く、何箱か送られてきたので、少しずつ配っているのだそうな。

父が食べて「美味い。」とかで3つぐらい持って行った後なので、数が少なく見えるww

父は、柑橘系が好きなので、紅まどんなに続いてミカンと喜んで食べています。




一時、在庫が無かったけど復活。

1袋の半分を味噌汁に使う。




鏡餅を置かなくなって、何年経つだろう。

最近は、これを鏡餅として置いています。

中は2つの餅ではなくてダルマ型の餅なんだよね。



お飾り。

私は稲穂が付いたタイプを買って来て、それをスズメが食べるのを見るのが好きなんですけどね。

父が嫌がるんだな。

去年と同じのを買ったつもりだけど、少し小さくなっていないか??



勝手口用。

もっと小さいのを買うつもりが、これが最少だった。

年賀状を書こうとして。

2023年12月25日 09時24分19秒 | Weblog
年賀状を書こうとしたら、どうしても4月のH元社会保険労務士(以下、H先生。)のことを思い出してしまい…。

社労士会を辞めてしまうと元役員でも、その逝去情報って、会員までは拡がらない…という話ですね。

正直、K先生もご存じなかったので、元役員レベルにも伝わっていないようです。

そもそも、H先生のご遺族が、会に連絡しておられるのかどうかも疑わしいのですが…。


私に連絡があったのがH先生の携帯電話番号からの電話で…。

K先生にも携帯電話番号なら伝わってなければおかしいわけです。

もしかすると履歴に残った社労士だけに連絡したのではないか?と。

まあ、もう詮ない話なんですけど。


T社労士とK社労士が社労士会を辞められるようです。(T社労士は話の内容による推測ですけど。)

まあ私も「辞めどき。」を考えているわけで…。

急病で何とか…なんてなったときに、会社さんに迷惑が掛かってしまうので…。

ただ、奇麗に辞めないといけないですからねえ。

31.1日のみ休みらしい。

2023年12月25日 09時02分52秒 | Weblog


居酒屋Tに入った。

今の時期、確かめるのですけど…。

「年末年始のスケジュールは?

「12月31日と1月1日だけ休みです。」


1月1日は「M」もやるし駅の飲み屋街も動くらしい。

まあ、お客さんで満席だろうけど。




おでん5種盛。

上からは3種しか見えないww



平天。



厚揚げは崩れてしまったww



ダイコン。



コンニャク。



中が黒っぽい。

なんて名になるんだろう??




鶏鍋。

うどんをタマゴと替えて貰えないかな??


松江から培ってきたノウハウなんだな。

2023年12月24日 15時45分28秒 | Weblog
「和食Aの仲間と飲みたかった。」というH元・社会保険労務士の言葉が、今でも響きましてね。

私自身が、企画を考えるのが好きだからやってきた飲み会が、コロナで崩壊して行くのが極めて残念で…。

やはりコロナで和食Aが閉店したのが大きかったですね。

それと残ったメンバーが「またやろう。」という話にならなかった。

K先生が会を辞め、I先生が会を辞め…。

H先生も辞めてしまい…。

結局。残ったのが私を含めても4人。

そのうち1人はケガのため、今はどうなっているのかが不明。

まあもう継続は無理だったんですよね。


私自身には周りから「媚びを売っている。」なんて声が上っていたようですけど。

媚びを売るなら、後継者が決まっている先生を飲み会には誘わないだろうよって。

そこら辺が理解できていない奴が、人のことを言うなって感じでしたね。

じゃあ、君らが人を集めて飲み会をやってみなって。

私がそういうことが出来るのは、店との付き合いもしているからで…。

それは松江から培ってきたノウハウなんだな。

クリスマス進行らしい。

2023年12月24日 14時45分02秒 | Weblog
クリスマス進行らしく、スーパーに行ったら大容量パックだらけでww

昨日、父が貰って来た「アジの南蛮漬け」を、私が食べねばならないため、そんなに大きな容量は要らないのだけれど。

(こういうときは、父は食べない。)


そういえば岡山時代、住まわされていた「カナンハイツ大元」の近くにピザ屋があって…。

クリスマスのときはLサイズしか売ってないんだよね。

ちょっと頭に来て抗議したらトナカイがクレームを受けたよww

トナカイからクレーム対応をされたのは生涯、その1回だけですね。

グーグルで見たけど、もう、そのピザ屋は無く…。

跡は回転寿司になったのかな??




キレートレモン。

ローヤルゼリーが配合されているらしい。

私も売ったことがあるな。

アピフォルティールってローヤルゼリー。



父が量を食べるので、買ってきた。

便秘に良いらしい。

下のセブンまで降りる。

2023年12月24日 11時51分19秒 | Weblog
下のセブンイレブンまで昼食を買いに行く。



塩の袋は破られたまま。

歩道に大量の塩が撒かれた状況。




父親の死去で息子が住むのかな…と思っていたら売物件になっていた。



手すりが付いていたのを外したみたい。

そのままにしておけばいいのに。

手すりの穴を塞ぐのに、コンクリートで埋めたみたいね。




試しに冷凍ラーメンを買ってみた。



具が少ない。

後で、タマゴを1つ足してみた。



美味しいけど量が少ないなー。


夜の焼肉。

2023年12月24日 11時45分46秒 | Weblog
「Mちゃん」へ行く。



生ビールは「香るエール」。



お客さんがあまり来ないだろうってことで、アルバイトさんも含めて焼肉パーティ。



焼肉用の肉を焼く。

タンも出たけど、そっちは撮れなかった。



ウィンナー、美味しい。

弾力もあって宜しい。

おそらくコロッケ専門店「S」のより美味い。

2023年12月23日 14時55分48秒 | Weblog
父を飲み屋に連れて行く。

その飲み屋で鶏カラとコロッケを買って帰るように頼んだ。

あそこのコロッケは美味いのだ。

おそらくコロッケ専門店「S」のより美味い。




昼は「ほっともっと」のお弁当。

行きより帰りが大渋滞。



古い方のクレジットカードをハサミで切り刻む。

IC部分とクレジット番号の箇所は細かく切る。

2つの不透明な袋に入れて、それぞれ廃棄。



父を飲み屋に連れて行った後、スーパーへ向かう道が大渋滞。

ようやく買い物を済ませて車を駐車場に入れ…。

歩いてセブンイレブンに行きコーヒーを飲む。



近くの自販機で買った。

本当はペットボトルの大きな方を買いたかったけど売り切れ。

補充がまだ来ない。

閉校式に出るかどうかについては否定的。

2023年12月23日 10時39分04秒 | Weblog
今朝からやったことは「ほっともっと」に弁当を予約したことぐらい。

あとは、ずっとボーっとしていました。

雪が積もるかも…って話でしたけど、全く積もっていません。

ただ、気温は上がらずで…。

かなり寒いですね。


我が母校高校は50年の歴史を終え、来年の3月には閉校です。

当初は、私にとっては最終学歴でもなく…。

3年間の生活記憶が少ないため、あまり「残念」という感じはしなかったのですが…。

やはり、我母校ですからね。

少しずつ寂しさがこみ上げるようになりました。


ただ、同窓会をやらないんだよねえ。

同級生も、私が地元に帰って会ったのはN君だけ。

それも、あっちから声を掛けてきたけど、私には分からなかったんだよねえ。


まあ、開学40周年会では、剣道部ばかりで…。

他の同窓生はおらずだったのでね。

閉校式に出るかどうかについては否定的かな。

桃栗3年、柿8年、柚子の大馬鹿18年ww

2023年12月22日 15時08分26秒 | Weblog
スーパーマーケット⇒銀行⇒薬店⇒ローソン。


銀行はA銀行からB銀行へ現金を移す。

B銀行のATMでA銀行口座のお金が下ろせるので便利ではありますが…。

A銀行B銀行とも支店を統合しているので…。

ここもB銀行のATMがあるだけで、銀行の窓口は無いのでありますよ。

A銀行はATMすら残さないので、窓口に行くには駅前まで行かないといけない。

それか、少し遠い支店まで行くか。


銀行に現金を移したのは、社労士会の県会費が落ちるから。


薬店。


父が「背中が寒い。」と言うので。

貼るタイプを試してみて、ダメなら貼らないタイプに切り替えます。



正月に下ろすために買った歯ブラシ。



今日は冬至なので。

桃栗3年、柿8年、柚子の大馬鹿18年ww

18年も待てませんからね。


ローソンはコーヒー。

3枚の写真。とん汁を付けた。

2023年12月22日 12時29分04秒 | Weblog


歯医者からのハガキ。

こういうのは良い使い方だと思う。

予約の確認にもなるしね。




弁当。

ハンバーグ弁当が無かったので、これにした。

カロリー表示があったけど600キロカロリーって…。

合ってますか??




弁当が冷たいので「とん汁」を付けた。

頂き物のフリーズドライのがあるけど、お椀を使わない方が楽かな…と思ったのでありますよ。

お椀を使ったら洗わないといけなくなるから。

H先生がお亡くなりになった話を料理長に言った。

2023年12月22日 10時52分57秒 | Weblog
簿記2級合格講座が1万7800円ということで…。

受けようかな…と思ったりしています。

平成3年松江で合格した簿記2級も、今は様変わりしている様子。

難易度も上がっているみたいですね。

ただ、もう簿記1級や税理士を受けるつもりが無いので、どうかな?と思ったりしましてね。


そういえば財布の1000日寿命説。

今かって、1月1日に使い始めたらいいらしいけど…。

勿体ないよな…と。

ランバン(LANVIN)ので、かなり高かったんだよね。


昨日、和食A元料理長にH元社会保険労務士がお亡くなりになったことを話しました。

ちょっとびっくりされていたですね。

私の紹介で家族ごと和食Aに行かれたこともありましたから。

最期の方で「和食Aの仲間と飲みたい。」と言われていたそうですしね。

元料理長にはお話ししておこうと思いました。


昼食を買いに行ってきますww

甥との飲み会。令和5年12月21日。その他。

2023年12月22日 09時51分23秒 | Weblog
1人1万円の飲み放題コース。

特別酒を2本飲みましたが、思いっきり地元の情報が入っていましたので…。

それらの写真はfacebookに記載しています。

私の正体wwをご存じの方はそちらもご覧ください。


今回のテーマは無しww

まあ、女将が店に来たところで予約を入れましたので…。

料理人には話をしていませんからね。

予算と概要だけが伝わったのではないかと。

ただ、料理は流石だったかな。

牡蠣料理は、2回目でしたけど…。

食べたのはかなり前だったから、新鮮な感じで食べることが出来ました。


大将と和食A元料理長が挨拶に来られたのも嬉しかったですね。

やはり大事にして頂けているって感じになります。

1つだけ…。

和食Aでの宴会には1品ほど肉料理を入れて貰っていましたが…。

「K」では頼みづらいですね。

もうちょっと顔が売れたら頼めるかなww

甥との飲み会。令和5年12月21日。後半。

2023年12月22日 09時40分55秒 | Weblog




茶わん蒸し。

口をサッパリ。



ここら辺のお酒は飲み放題に含まれる。



サバだったっけ?

燻製にしてあります。

珍味で酒に合う。



甥が好きな九平次。



天ぷら。



タチウオですって。



牡蠣料理➂



サワラのかぶら蒸し。

出汁が美味しい。

流石に和食の出汁。



鯛めしセットww



いわゆる汁飯系。

松江で食べたことがあるけど、勝るとも劣らない。