12/25
8人部屋のドミトリーを、無口な日本人若者と2人で占領してましたが、夜中の2時頃2人入ってきたのには
驚きました。
よそのベッドにも荷物を広げちゃってましたが、片付けてくれてました、すみません。
朝食のチップを受付で貰って、食堂の若者に渡すと「メリークリスマス!」と挨拶されます。
そういえばそうですね?なるほど。

バルセロナ市内で色んなものに10回乗れる回数券ですが、最後のメトロにも乗れました。

はて?あと何回使えるのか?
わかりませんが、もう要りません。

X線を通して中へ。
急に飛行機並みの改札になりました

まだホームへは行けません。
ベンチでじっと待ちます・・・
ま、指定席なんで早く下りても仕方ないんですがね。
ようやく改札が始まって、ホームへ下りて乗り込みます。

ああ、またパーテイー席です(泣)

だから、この席はグループに提供してくださいよ!
脚を伸ばせ無いじゃん(泣)
隣の島では3人姉妹がI Padを取り合ってケンカしてます。
犬を箱に入れて持ってる人が居ます。
でかい乳母車を押してるお父さん(無理だろ?)
あッ、姉妹にはお父さんも居たのね?
バタバタ慌しい中発車。
お父さんはパソコンを持って私の横に来ました。
みな適当に座ってます。
乳母車が戻って来ました。
係員に、私の向かいの席を指されてます。
数字が読めないのか?
でぶのカーチャンと並んで座りました。
娘は手で抱えられるくらい小さいですが、時々ワーッと泣きます。
デブカーサンがポロッと乳房を出して(ブラしてない)咥えさせます。
そんな雑な(笑)
窓の外は荒地がほとんどで、すぐに飽きますね(泣)
気温と速度の表示があります。
12℃、230km/h。
親娘はどこか(多分売店)へ行った間に、隣に知らぬおばさんが座ります。
どうせお父さんもこの席ではないので、私は知らぬ顔(笑)
速度が上がっていきます。
261、274、283。
隣のおばさんが、ビクンッ!て感じで席を立って行ってしまいます。???
ああ、検札が来ました(笑)
やった!300km/h!
でもスピード感が無いのは、周りに比較する建物とかが無いからでしょうね。
向かいの父さんも母さんも南米系なんですが、息子は白人です。
何で?
隣の白人の父さんが帰ってきて、パソコンをパチパチ叩いてます(フリーワイファイ)
南米系の息子がパソコンの画面に手を伸ばしたりしてますが、𠮟る感じではなく、手を払いのけるだけ。
あまり関わりたくないようです。
イアホンが配られて、早速装着。
何を言ってるのか判らない中で、「パパロッテイ」の単語のみ聞き取れました。
続く音楽は・・・聞き覚えあります(曲名は知らず)
団地が建ち並んでる街に入って停車。
ホームには事前に入れないため余計な人影は皆無

これじゃイスラムと一緒だよ?
寂しくて詰まりません。
中南米のデブ夫婦が下りて、スペインの母子が座ります。
外は霧?で見通しが無くなりました。
母がバッグから帳面とクレヨンを取り出して、隣の3姉妹(上の2人はI Pad)の末娘を誘ってます(笑)
引っ掛かりました。
紙にコップの底で円を描くのが楽しくて仕方ないようです。
霧は晴れましたが、雲が低いです。
乾いた大地が広がってます。
高い木がありません、砂漠?
イアホンからは「ドンジョバンニ」の単語が。
8人部屋のドミトリーを、無口な日本人若者と2人で占領してましたが、夜中の2時頃2人入ってきたのには
驚きました。
よそのベッドにも荷物を広げちゃってましたが、片付けてくれてました、すみません。
朝食のチップを受付で貰って、食堂の若者に渡すと「メリークリスマス!」と挨拶されます。
そういえばそうですね?なるほど。

バルセロナ市内で色んなものに10回乗れる回数券ですが、最後のメトロにも乗れました。

はて?あと何回使えるのか?
わかりませんが、もう要りません。

X線を通して中へ。
急に飛行機並みの改札になりました

まだホームへは行けません。
ベンチでじっと待ちます・・・
ま、指定席なんで早く下りても仕方ないんですがね。
ようやく改札が始まって、ホームへ下りて乗り込みます。

ああ、またパーテイー席です(泣)

だから、この席はグループに提供してくださいよ!
脚を伸ばせ無いじゃん(泣)
隣の島では3人姉妹がI Padを取り合ってケンカしてます。
犬を箱に入れて持ってる人が居ます。
でかい乳母車を押してるお父さん(無理だろ?)
あッ、姉妹にはお父さんも居たのね?
バタバタ慌しい中発車。
お父さんはパソコンを持って私の横に来ました。
みな適当に座ってます。
乳母車が戻って来ました。
係員に、私の向かいの席を指されてます。
数字が読めないのか?
でぶのカーチャンと並んで座りました。
娘は手で抱えられるくらい小さいですが、時々ワーッと泣きます。
デブカーサンがポロッと乳房を出して(ブラしてない)咥えさせます。
そんな雑な(笑)
窓の外は荒地がほとんどで、すぐに飽きますね(泣)
気温と速度の表示があります。
12℃、230km/h。
親娘はどこか(多分売店)へ行った間に、隣に知らぬおばさんが座ります。
どうせお父さんもこの席ではないので、私は知らぬ顔(笑)
速度が上がっていきます。
261、274、283。
隣のおばさんが、ビクンッ!て感じで席を立って行ってしまいます。???
ああ、検札が来ました(笑)
やった!300km/h!
でもスピード感が無いのは、周りに比較する建物とかが無いからでしょうね。
向かいの父さんも母さんも南米系なんですが、息子は白人です。
何で?
隣の白人の父さんが帰ってきて、パソコンをパチパチ叩いてます(フリーワイファイ)
南米系の息子がパソコンの画面に手を伸ばしたりしてますが、𠮟る感じではなく、手を払いのけるだけ。
あまり関わりたくないようです。
イアホンが配られて、早速装着。
何を言ってるのか判らない中で、「パパロッテイ」の単語のみ聞き取れました。
続く音楽は・・・聞き覚えあります(曲名は知らず)
団地が建ち並んでる街に入って停車。
ホームには事前に入れないため余計な人影は皆無

これじゃイスラムと一緒だよ?
寂しくて詰まりません。
中南米のデブ夫婦が下りて、スペインの母子が座ります。
外は霧?で見通しが無くなりました。
母がバッグから帳面とクレヨンを取り出して、隣の3姉妹(上の2人はI Pad)の末娘を誘ってます(笑)
引っ掛かりました。
紙にコップの底で円を描くのが楽しくて仕方ないようです。
霧は晴れましたが、雲が低いです。
乾いた大地が広がってます。
高い木がありません、砂漠?
イアホンからは「ドンジョバンニ」の単語が。