めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

京都トレイル(銀閣寺~比叡山)

2015-11-14 08:37:23 | 日記
(ナウ 11/15朝です。昨日の朝は、鹿児島で地震!と心配してたら、かぶせるようにパリでのテロがニュースになってて、

今朝ラジオを点けたら、大きな被害になってるようです。都会でテロ行為をされたら防ぎようが無いですが、日本も他人事

ではなくなるのでしょうか?)

さて、京都トレイル第二日スタートです。





この銀閣寺周辺だけが少し住宅地を歩きます。

六甲山縦走した時も、この「住宅地内」というのが鬼門でしたね?(とにかく案内表示が判りづらい)

ここは曲がり角毎に標識が立っててすごく親切です





(それでも間違えたが…)





京都市街のすぐ近くなのに山道があるって良いですね?

地元の人は手軽に山が楽しめるのが羨ましいです。





ただ低山なので葉が生い茂っていて展望はありませんが。





荒れてるようでギリギリ手は入ってます





所々看板があるのは安心できます









石がゴロゴロしてるのは、上で切り出したものの放置されてるのだとか









沢で休んでるチャリ軍団あり。

坂を担いで下りたのでしょうか?(邪魔だが)

スニーカーでもいけるでしょうが、登山靴のほうが脚は楽です(所々滑る場所がある)





見所?もチラホラ













ちょっとした山頂





ちゃんと標識はあり





木に食べられちゃいそう?













展望が開けるところが2ヶ所ありました





尾根は広い道になってて





普通にチャリ





車も









2つ目





外国人を含む団体を追い抜いて





4時間コースを3時間で駆け抜けました









宿る?





屋根つき









これで東山コースは終了です。





汗はかきましたがまだまだ歩けます。けどもこれ以上進んでも切りが悪い(アクセスなし)ので。

勿論ここから歩いて下りられるのでしょうが、目の前にこんな施設が…





常々、山の下りには滑り台をつけろ!と提唱しているのですから(笑)





車両に乗り込んで前の方に座ってると





運転手のオバちゃんが席に座ると後ろを振り向いておいでおいでしてます?

運転席の横は客席になってて、子供が喜びそうな場所(未来の鉄ちゃん)ですが。そこに誘ってます。

なんと客は私しか居ません(笑)





いつもこんなに空いてるの?と聞いたら

まだ時間が早いからねぇ(お昼前)

上りは沢山乗ってるよ!





出発して、少し観光案内してくれますが(料金内)横に1人居るだけなのに、敢えてマイクを使って喋ってます(突っ込み

所か?)

中間ですれ違って上りを見たら





なるほどそこそこ乗ってます。

まだ少し早いですが、チラホラ紅葉してます。





下車際にオバちゃんが「遊歩道も見てってよ!」と薦めてくれたので歩いてみましたが





紅葉してなくて詰まりません(泣)

ラジオ塔?





日本のあちこちにあったそうです。知らんなぁ?

この辺にエクシブがある筈ですが(社員旅行で泊まった)のぶさんが誘ってくれないのでスルー









路面電車と京阪(おけいはん)とJRを乗り継いで京都駅へ戻ります













よほど問い合わせが多いのでしょう(笑)





確かに看板は判りづらいです(判ってる人はいいんでしょうが)

リュックを回収して地下鉄で1駅の五条近くのドミトリー





I初元彼ドミも雰囲気は良いのですが、何しろアクセスが段違いですのですっかりご無沙汰してます(仕方ない)







94(やさしい女)

2015-11-14 07:08:33 | 日記
「やさしい」の意味はなんだ?

オッサンと若い女性が結婚する話なんで、お情けって意味か?

フランス映画暗いな?ってイメージはいけないと思いますが(笑)





質屋のお話です。

ある若い娘が品物を持ってきます。

大したものじゃないので、う~ん?と首をひねってますが、美しさに負けて多目に金を払って引き取ります。

再び娘が持ってきた更に大した事なくて、事情を聞くと、田舎から出てきて金に困ってるが、もう持ち物がこれしかない由。

これはチャンス!

俺と結婚すれば金の苦労もなくなるよ!と。

そんな動機で一緒になってもうまくいく訳はありませんね?

夫婦の溝は段々深くなっていって…冒頭のシーンに戻ります。

ハンカチが宙に舞って、女中さんが窓から外を覗くと…

またそこから男の(女々しい)言い訳が始まります。

ロビーのチラシを見ると、1周忌を記念して健さん特集やるんですね?

意外とヤクザ物を観てないので、この機会に試してみますか。

丁度良い時間になりましたので、そのまま新宿へ。

コンビニでビールやら焼酎やらつまみやらを仕入れて、高島屋と反対側の長距離バス乗り場へ。

格安バス会社が共同で確保してるみたいです。

予約して料金を振り込んでましたが、携帯でサイトを見れなくなっていて、あら?と心配してましたが、前日に確認メールが

来たし、乗り場の掲示板にも載ってました(安堵)

次々と大型バスが入庫出庫してますね。

次なる心配は、払い込みのレシートを忘れてきちゃった事でしたが、(亀戸駅のホームで気付いたが、とても戻る気には

なれず。映画に間に合わなくなるので)携帯にきてるメールと、2級船舶免許を見せればいいだろ?と思ってたら、それすら

もなく、名乗っただけではいどーぞ!(笑)

2+2のリクライニングで、バスはUSJ行きですが、途中下車する私は1番前の席でしたので、前の背もたれストレスもなし

(エコノミーの飛行機のあれはたまりませんよね?映画も観づらくなるし)

残念なのはトイレが付いてない事でしたが、3回停車すると言ってます。

色々注意事項をアナウンスしてますが、えッ?車内の飲食はお止め下さい?

聞いてませんが(泣)

グルリとカーテンが閉められ、少~し漏れてくる灯りだけが頼りですが、人の目もないという訳で(隣のアンちゃんも寝ちゃった

し)あまり音をたてないようにキュウリをかじってビールを飲みながらボンヤリしてます。

東名港北で休憩でしたので一応トイレに行って、その後はチューハイ、焼酎へ移行。





運転手は2人組みで、1人は通路を挟んで反対側で仮眠してましたが、次の休憩(静岡のどっか)で目に入ったのでしょう、

「缶捨てて良いですか?」と声を掛けられました(笑)

気の強い警備員だったら「禁止されてます!」でしょうが、無用のトラブル回避でしょうか(そこまで言うなら、酔っ払い

乗車も禁止しなきゃおかしい)静かにしてんですから良いでしょ?

3回目は夢うつつでもう立ち上がらず。

順調に飛ばして定刻(6:30)より30分早く京都に到着。

インターの下の大きな有料駐車場で、トイレも無い所です。





歩いて5分くらいで地下鉄の駅ですので、京都駅まで出て荷物を整理します。

山登りの格好で登山靴を履き、小さいリュックを背負ったらあとはコインロッカーに放り込みます。

再び地下鉄で今出川まで進み、交差点にあった松屋でソーセージ定食(定番)





コンビニで食料と飲み物を調達。

そこからバスで銀閣寺へ





最近スイカが地下鉄やバスで使用できるようになって便利です。