めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

一歩前進!

2015-11-23 10:38:00 | 日記
上野駅に着いて、公園口を出ると、凄い人だかりです。

まさか皆がモネ目当てじゃないでしょうが、混んでるんだろうな…と憂鬱になります。

少しブルーになりながら歩いてましたが、何気なく右の西洋美術館を見ると…





ああ、黄金なんちゃらとか宣伝してましたね?

何が面白いんでしょうね?全く響きません。

入り口の看板に目が釘付けに!





何これ?

フェルメールじゃん?(現在、携帯の待ち受けに採用中)

何々?

この美術館に居るそうです。(聞いてないよ!)

確か、昨年のオークションで落札されたが、値段も所有者も公表されてませんでしたが、日本に、しかも常設展に?

モネ観てる場合じゃありません!

早速回れ右して中へ入ります。

傘を預けて、死角にあるチケット売り場を見落として中まで入って、常設展の入り口でネーチャンに追い返されます(泣)

傘置き場の横のチケット売り場でまた驚愕!





何~!無料?

フェルメールが?

太っ腹ですね?

第2,4土曜日は無料とは知りませんでした。

時々目の保養に来ますか?

中へ入ると、写真を撮ってる男発見!

すわ中国人か?と思ったら、撮影OKの美術館は日本で初めて見ました(駄目な物も幾つか有り。インクルードフェルメール)

ただ、フェルメールは特別展示のカテゴリーにあり、上野にずっと居る訳ではないのかな?

でも、買ったのは多分日本人という事でしょうから、随分身近になりました。

欧米以外で初のフェルメール展示です!

という事は、私と同じくフェルメール詣での人は必ず日本に来るということになります。

素晴らしい事です。

他にも勿論目を引く絵が多数あります。

ルノワール?





モネはこれで良い事にしましょう(笑)





あら、このタッチは誰だっけか?





正月明けに、ミケランジェロが江戸博に来ると騒いでましたが、その構図とそっくりですね?





これはゴッホだっけ?





もうルノワールは抑えました(映画も観たし)





ピカソ





ミロ





縦横変えても気がつかないな(笑)

外の庭には地獄門





パリではもう夜だったので見つけられませんでしたが、同じでしょうからこれで良い事に。

すっかり腹一杯になりましたので(しかも無料!)モネもゴーギャンもパスして、秋葉原で腹ごしらえして





小岩へ乗り込みます。

健康ランドで追い込みます。

何とか80kg近辺に戻したいです。

6時間くらい、湯船に浸かったり、カーペット敷きの部屋で寝転んで雑誌読んだりして戦った結果、

89.90→85.70kg!

身体が干からびてます…


99(新幹線大爆破)

2015-11-23 09:15:39 | 日記
11/14(土)

二日酔いですが、折角の休日(10/18の代休)ですので、頑張って朝から洗濯。

10時からは錦糸町で映画です。

似たような映画観た様な気が…

あれは確かブルドーザーを線路に落としてマヒさせようとしてましたが、方法が違います。

爆破テロです。

小手調べはやはり北海道(健さんだしね)

機関車を爆破して国鉄も騒然となります。

飛行機でも新幹線でも、爆弾を仕掛けたといわれたら、着陸なり停車なりして調べるんですが、それでは金が取れません。

健さんは考えました。

出来上がった装置は、時速が80km以下になったら起爆する仕掛けです。

う~ん、困ったな…

今みたいに2分毎にビュンビュン走ってるダイヤじゃ無理でしょうが、まだずっと昔の話ですので、下りは全て止めて

しまえば大丈夫か?とホッとしてたら…前を走る下りが車両故障!

良し、上りの線路に乗り換えろ!

運転手のサニー千葉が叫びます!

「引込み線の制限速度は70kmですッ!」

こんな非常事態に寝言言ってます。

その辺の道路を、制限時速を守って走ってる奴が居たら、そいつはとっても邪魔者です。

違反講習の講師も「実は、私も守ってない交通ルールがあります」と告白してました。

お前が言うか?という話ですが…

一難さって。

上りのひかりが来てます!

もう間に合いません!

ギリギリまで速度を落として、上りが走りすぎた後、ポイントを切り替えて間一髪間に合いました(汗)

アメリカドルで金を要求してます。

これならナンバーを控えてる暇はありませんし、海外で使えば特定も無理です。

ですが、秩父の川下り船での受け渡しも、柔道部員のお陰で失敗し、仲間は亡くなります。

北海道から引き上げてきた仲間も、東京で網に引っ掛かり、手負いで健さんの工場へ辿り着きました。

う~ん、上手くいきませんね…

列車の中では妊婦が産気づきますが、藤田弓子の手当ての甲斐なく死産、母体も心配です。

健さんは無事ドル札ゲットしますが、手負いの方は警察に囲まれて工場で爆死!

やったね!金を独り占めです(違うか)

偽名のパスポートで高飛びの予定でしたが、空港で張ってた別れた妻子のリアクションでバレテしまい、スポットライトを

浴びながら、非情の丹波哲郎の号令で射殺!

後腐れないです(全員死亡でドル札も回収)

宇津井健だけがへそを曲げて、もう辞めてやる!と拗ねてますが、大人になりきれてなかったという事でしょう。

やはり、何と言ってもアメリカドルなんですね?

ドイツがこけたらユーロも危なそうですし。





このポスターも良く観ますが、全くそそりません(観るなら現地で。但し未だ発掘中だしな…)

モネが最後まで手放さなかったという睡蓮が上野に来日してます。

タイミングから言って、ポーラで見損なった奴だと思います。

一応抑えておきますか。


牧野?

2015-11-23 07:27:26 | 日記
11/13(金)

先日のぶさんと鯨飲して(11/9)翌朝起きてポケットを見ると一片のメモが?…

「牧野 17:55」

何でしたっけ?

ご馳走して貰えるのでしょう(喜)

17時に退社して、考えたら地下鉄で2駅で蔵前なんですね?(近)

早速メール「先に入店してて良いですか?」…

「それは拙いですよ!間違っても牧野で一杯とかやらないでね?」

はて?

訳判りませんが仕方ないですね?古本屋で立ち読みしてたら、どんどん欲しい本が見付かって、ついつい購入しちゃいます

(泥沼)

早くのぶさんに渡さないと本棚が溢れてしまいます(泣)





隅田川には屋形船

牧野の前で待っててくれたのぶさんです。

なんだ、中に入っててくれれば良いのに?…あれ?

信号渡ってどこいくんですか?

向こうから来た都バスから降りてきたのはY子さん?

なにこれ?

ドラマかなんかですか?タイミング良すぎです(笑)

秘密のガレージBBQだそうです。

ビールからワインから日本酒から飲み放題!(パラダイス)

ホテルの立食パーテイーみたいな皿が並んでて、向こうでは肉を焼いてて、テーブルの上ではチーズが煮えててフォンデュ!

喜んでブロッコリーを浸けて食べたら…ぬるい(泣)

なんじゃこりゃ?

後から出てきたもう一つの鍋の中では油がグツグツいってます





おおッ!これがアヒージョですか!

タコやパンを浸けて食べたら…美味い!これはいいですね?花火にも合いますよ?絶対。

ホストさんがビールやワインをどんどん注いでくれるし、こういうシステムは身体に毒ですね(笑)





腹一杯になってしまいました(会費制)





片付けは不得手なので、とっとと帰ります(笑)


三連休?

2015-11-23 04:09:12 | 日記
世間様は連休のようですが(ラジオで言ってた)大手町のビルの改修工事に立ち会ってます。

従来、Iさんというオッちゃんが担当なんですが、(上司の部長が補佐)御年75!なのを社長が心配して、引継ぎの

担当として指名されてます(それにしてもアラフィフのオッサンだが)

土日と働いて結構グッタリしてます。

ようやく月曜だけは休めますので、明るくなったらまずは洗濯しなければなりません…

さて、日記はまだ11/12(木)です(汗)

朝からソワソワしてるU君?

今日はカープファンクラブの来年度申し込み日だそうです。

はあ、そうですか、それが何か?

と、ヤクルトファン(K君)とロッテファン(クジラ)は首をかしげますが。

だってそれただ申し込みするだけでしょ?

広島は違うんです。

大人、女性、子供のそれぞれにファンクラブの定員があって、大人のカテゴリーは16,000人?

ズームズームが埋まらないじゃないですか?

なんで手を広げないのでしょうか?

前年度の会員には既得権があって、先行申し込みが出来るそうで(今日がその日)…ってことは、16,000人から死亡なり

宗旨替えなりした人数しか新規さんは受け付けないという事らしいです。

本当か?

新しい血を入れていかないと組織が硬直化します。

今年の会員番号は「3」だったそうで、今回は頂点を目指す!と意気込んでましたが。

15時に受付開始!

3台のパソコンと、スマホをフル稼働させて挑みますが…サイトに繋がりません(泣)

コンサートチケット発売で、チケットぴあに電話が繋がらないって昔良くありましたよね?

アッ!繋がった!と喜んだのもつかの間、入り口から先へ進めません。

昨年は何かの具合でスポッとつぼにはまっただけなんでしょうね?

他の人は三々五々仕事に戻りますが(私は試験勉強)U君はラインのコメントをチェックして元気を貰いながら(みんな

悲鳴を上げてる)挑み続け、2時間弱たった頃ようやく繋がって、無事手続きできたと喜んでました(番号は1万オーバー

必至)

番号にこだわらなければ何てこと無いと思います(既得権)

池袋へ移動。

2時間近く時間があるのですが、どうしましょうか?

昔は駅の地下街にグダグダ飲み屋があったとサイバラさんが書いてましたが、すっかり綺麗になってしまってます。

秀山荘でも覗くか?とピンク街を歩いてたら…おお!加賀屋!





オヤジの殿堂です!

白山のダーツの試合前の集合場所でした(チェーン店)

ビールを飲んでると





ホルモンが焼けてきます





噛み切れないガム状の物体ですが、それが風情というものです。

定番の厚揚げ





カウンターのメニューを眺めてて、ン?





ボトルがお得?

そんな制度は白山には無かったぞ?

ざっと暗算してもやっぱりお得なので(笑)





となれば内臓追加!





いやあ、この下品な味がたまりません





ホッピーも追加!





段々何しにきたのかを失いそうになります(投げやり)





すっかり出来上がりました(笑)

勘定前にトイレに行きましたが(お約束)映画館の席に座ってしばらくするとどうにも我慢できずに、久しぶりに中座

しました(泣)

沢木さんじゃないですが、イランあたりだったら逮捕されます(爆弾テロと疑われる)

97 八甲田山





長尺ですが休憩がありません(泣)

日露戦争を見据えた雪中行軍演習が計画されます。

青森と弘前の両方から山登りしようとしてます。

意地の張り合い?ってのがあるんでしょうね?

現場の事じゃなく、上官の面目しか頭にありませんので、両者のすり合わせもありません。

高倉健は小編成にして、地元の案内人も付けて万全の態勢で駆け抜けるスタイル。

対する三国連太郎は百人単位を引き連れていくので、その食糧だけでもそりを引っ張って運ばねばなりません。

しかも、連隊長に任せろ!と小林桂樹が言ってるのに、現場では思いつくまま上官の三国が指示を連発し、案内人も

断ってしまいます。

それは、以前八甲田を行軍した際、好天に恵まれてハイキング気分だった事が頭にあったようです。

ある程度冒険は必要ですが、エスケープを考えない行動は無謀でしかありません。

案の定、悪天候に見舞われて、すぐそこにある筈の目的地も見付けられないまま迷走…

斜面を上る事になってそりも放棄せざるを得ず、益々ジリ貧の中野宿することに。

ったってテントの用意も無く(温泉宿に泊まる積りだった)雪を掘ってその中で立ってるだけ。

翌日も天候は回復せず、装備も貧弱な(なんと軍手!)兵隊からバタバタ倒れていきます。

通信兵とか居ないの?

「天は我を見放した!」って言われたって、こんな杜撰な行動の世話は見切れんよと。

将校が自爆するのは勝手ですが、可哀想なのが徴兵で、口減らしできてる兵隊たちです。

何百人の部隊で、生き残りは十何人かでしたが、ほぼ偉いのが(三国も)生き残ってますものね?(装備が良いんだな)

高倉健のほうは秋吉久美子(可愛い!)に案内してもらったりして全員無事に踏破しますが、高倉健自身は、翌年の

日露戦争で戦死した模様です。

どっちもどっちかと。

尿意を処理した後は、睡魔との戦いでしたが、何とか頑張りました(少しはzzz)