早く起きます。
汗をかいて起きてみたら…1時過ぎか。
充分寝た筈ですので起きちゃいましょう。
ラジオをつけたら落語をやってます。
聴きながらブログうち。
2/11(日)

何か具が欲しい所ですが仕方ないか。
午前中はブログを打ったり雑誌を読んだりしてまったり過ごします。

のぶさんカレーで昼飯にして出掛けます。
それにしても暖かくなりましたね。
節分も過ぎて立春でしたっけ。
京葉道路を東へ、川を渡って右に折れると一之江です。
時間調整で近くの図書館へ。
窓口の女性がこんにちは、と愛想が良いです。
小ぶりな地域の図書館は落ち着きますね。
何しろ無料だし、本屋と違って座り読み出来るし。
歩き方を物色して椅子に座ります。
台湾に行きたいワンと考えてましたが、大きな地震があってそれどころじゃなさそうです。
ニュースでは断片しか分かりませんが、ビルの下階がグシャっと潰れて、行方不明者が多数いる
そうです。
耐震なんて発想は中華系には無さそうですもんね。
足場を竹で作ってる時点でもう信用出来ません。(意外にしなって丈夫か?)
他に行ってない国といえば…フィリピン・東チモール・ブルネイ・ブータン・モルジブ・アフガ
ニスタン・パキスタンですが、現実的なのはフィリピンですかね。
歩き方をめくります。
ほうほう、高架鉄道が出来たんですね?
国鉄はほとんど「線路跡」って書いてあるのが残念ですが、雰囲気だけでも嗅ぎにいってみますか。
棚田見ても仕方ないし、島のマリンスポーツにも興味ないので、雑多なマニラ辺りをブラつく
イメージで。
こないだ観たブランカとギター弾き、又はローサは密告されたがフィリピンの暗部を描いてましたね。
エアチケットを検索してみたら…8万位か。
オープンジョーってなんだ?
13時にアポ取ってます。
先日インターフォンから煙が出た案件で、応急処置はしましたが今日は原因探しです。
元を断たねばまたいつ発火するか不安ですもんね?
ブレーカーからリビングの間の配線を見るにはどうするか?
点検口が無いので、電灯を外してその小さな穴から覗くしかありません。
廊下の電灯の穴から配線が幾つか引っ張り出せましたが…
計測してみましたが該当の線ではありません。
トイレの電灯の穴から見たら…何本も線は見えますが、穴が小さ過ぎて手が届きません。
さてさて。
ごみ屋敷じゃないので天井をぶっ壊すのも気が引けますし。
焦げたインターフォンのちょい上の壁に穴を開けて配線を見てみたら…焦げてるのを発見できて、
その先は大丈夫でしょう!という事にして焦げた線を新しくしました。
これ以上は壁天井を壊さないと分かりません、と言ったら渋々納得した様です。
して貰わないと困ります。
お部屋の中の話ですので、個人負担ですからね。
後で見積もりを見て揉めたりごねたりしないだろうな?
(きっとする)
気分をスッキリするためにマッドマックス!とも思いましたが、キコキコ橋を渡って帰ります。
途中で右に曲がれば平井にも行けますが、大人しくスーパーに寄ってから家飲み。

サバとパンが合うんだわ。(イスタンブール仕込み)
ウマウマでした。
(そして18時過ぎには寝袋に入って、1時過ぎに汗かいて起きると。)
落語の後はジャズが流れてます。(ラジオ深夜便)
汗をかいて起きてみたら…1時過ぎか。
充分寝た筈ですので起きちゃいましょう。
ラジオをつけたら落語をやってます。
聴きながらブログうち。
2/11(日)

何か具が欲しい所ですが仕方ないか。
午前中はブログを打ったり雑誌を読んだりしてまったり過ごします。

のぶさんカレーで昼飯にして出掛けます。
それにしても暖かくなりましたね。
節分も過ぎて立春でしたっけ。
京葉道路を東へ、川を渡って右に折れると一之江です。
時間調整で近くの図書館へ。
窓口の女性がこんにちは、と愛想が良いです。
小ぶりな地域の図書館は落ち着きますね。
何しろ無料だし、本屋と違って座り読み出来るし。
歩き方を物色して椅子に座ります。
台湾に行きたいワンと考えてましたが、大きな地震があってそれどころじゃなさそうです。
ニュースでは断片しか分かりませんが、ビルの下階がグシャっと潰れて、行方不明者が多数いる
そうです。
耐震なんて発想は中華系には無さそうですもんね。
足場を竹で作ってる時点でもう信用出来ません。(意外にしなって丈夫か?)
他に行ってない国といえば…フィリピン・東チモール・ブルネイ・ブータン・モルジブ・アフガ
ニスタン・パキスタンですが、現実的なのはフィリピンですかね。
歩き方をめくります。
ほうほう、高架鉄道が出来たんですね?
国鉄はほとんど「線路跡」って書いてあるのが残念ですが、雰囲気だけでも嗅ぎにいってみますか。
棚田見ても仕方ないし、島のマリンスポーツにも興味ないので、雑多なマニラ辺りをブラつく
イメージで。
こないだ観たブランカとギター弾き、又はローサは密告されたがフィリピンの暗部を描いてましたね。
エアチケットを検索してみたら…8万位か。
オープンジョーってなんだ?
13時にアポ取ってます。
先日インターフォンから煙が出た案件で、応急処置はしましたが今日は原因探しです。
元を断たねばまたいつ発火するか不安ですもんね?
ブレーカーからリビングの間の配線を見るにはどうするか?
点検口が無いので、電灯を外してその小さな穴から覗くしかありません。
廊下の電灯の穴から配線が幾つか引っ張り出せましたが…
計測してみましたが該当の線ではありません。
トイレの電灯の穴から見たら…何本も線は見えますが、穴が小さ過ぎて手が届きません。
さてさて。
ごみ屋敷じゃないので天井をぶっ壊すのも気が引けますし。
焦げたインターフォンのちょい上の壁に穴を開けて配線を見てみたら…焦げてるのを発見できて、
その先は大丈夫でしょう!という事にして焦げた線を新しくしました。
これ以上は壁天井を壊さないと分かりません、と言ったら渋々納得した様です。
して貰わないと困ります。
お部屋の中の話ですので、個人負担ですからね。
後で見積もりを見て揉めたりごねたりしないだろうな?
(きっとする)
気分をスッキリするためにマッドマックス!とも思いましたが、キコキコ橋を渡って帰ります。
途中で右に曲がれば平井にも行けますが、大人しくスーパーに寄ってから家飲み。

サバとパンが合うんだわ。(イスタンブール仕込み)
ウマウマでした。
(そして18時過ぎには寝袋に入って、1時過ぎに汗かいて起きると。)
落語の後はジャズが流れてます。(ラジオ深夜便)