めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

2021-03-23 17:07:02 | 日記
3/21(日)




サッカーの試合を観に行く予定でしたが、ピンポイントで雨予報。

それも嵐級との予報でしたので中止します。

家に居ても仕方ないので、渋谷の名画座へ。



ボギーの特集が始まりました。

やっと映画の話題になったな。(笑)

60 化石の森

ボギーは57歳で亡くなったそうです。

クジラと同い年か。

この映画は1936年製作ということは、昭和11年。

そう考えると進んでますね。

これを観た当時の日本人の感想を聞きたいです。

砂漠の中にあるガソリンスタンドに徒歩でたどり着いた作家、または浮浪者。

金もないくせに食事してます。

ウエイトレスをたらし込んで、小遣いまでせしめてます。

男のクズか。

これボギーじゃないよな?

と思ってたら、お尋ね者集団のボスがそうでした。

髭もじゃでなすびみたいです。

飯食って酒飲んで、金は払いません。

追ってきた警官隊と銃撃戦になって、哀れ砂漠の露と消えました。

まぁ昭和11年だからな。

61 マルタの鷹

人気の映画らしく、グッと観客が増えました。(7割くらい)

これでも1941年だから昭和16年。

太平洋戦争始まった頃だわ。

探偵事務所にやって来て、人探しを依頼する美女。

ボギーは引き受けますが、相棒が対応する事に。

その夜、張り込んでた相棒は誰かに殺されます。

相棒の女房と良い仲になってたボギーも容疑者ですが、実は金や宝石で作られたマルタの鷹を

追っている集団の仕業でした。

なんか話がごちゃごちゃしてますね。

貨物船の船長が分裂症気味だったり、刑事が喧嘩っ早かったりキャラは立ってますが、無理も多いな。

徳川の埋蔵金みたいな話で、結局お宝はどこに?というしまらない話でした。

62 悪魔をやっつけろ

ネーミングのセンスを疑います。(笑)

イタリアの港町で、アフリカに渡る船を待ってます。

そこはそれ、大まかな国ですから(笑)いつ出港するか分かりません。

ボギーの仲間の狙いはウランちゃん。(アトムの妹)

黙ってコーヒー畑を買って、大儲けしようとしてます。

色んな人が絡みあって、アフリカではイスラム兵士に拘束されてはちゃめちゃです!

映画館を出る頃には、傘がいらないくらいになってました。

パクチーが悪くなると騒いでるのが居ます。(泣)




仕入れるなよ?と。

今日も口開けの客です。




相撲にしてよ?と言ったら、もう見たから、との返事。

君の意見なんか聞いてないんだよ!(大泉洋テイスト)




冷凍モツが少し残ってるそうなので鍋にしてもらいます。




パクチーはチョイ茹ででウマウマです。

キャベツお代わり。




パクチーお代わり。(食べ切りマスト)




外もお代わり。




ブログで美味しそうだった玄米で雑炊にしたら、




はち切れそうになりました。




この写真を送ると、緑のおばさんがごほうびをくれるそうです。




なんか変わり映えしないな?

2021-03-23 16:53:08 | 日記
3/19(金)

飲み屋でおみやのでかおにぎり。




これが楽しみです。

管理会社からすぐにOK連絡があったので、朝から鶴見に行って部品交換します。

その後は、池袋に行って報告書や見積もりを作り、小岩の事務所へ行って報告書を作ります。

身体がいくつあっても足りません!(泣)

憩いの夜。




カウンターが埋まってて、長テーブルで観戦します。







常連のAさんと、タイガースのルーキーの話で盛り上がります。




ホッピーにしますが、




すぐに新規を頼みます。




健康に気をつけて野菜を食べましょう。




外もお代わり。




白菜と鯖は相性良いです。







仕上げはハイボール。




お代わりしなきゃ良いんだが。




いくらでも飲めますね。




クラッカーくれました。




ごちそうさまでした。




結局役立たず

2021-03-23 16:35:44 | 日記
3/18(木)




武蔵小金井のマンションの照明をLEDにしたいそうです。




しかし、快晴ですね?




仕事してる場合か?




2人で頑張ってます。

駅で下ろしてもらって、とりあえずランチ。




一杯のかけそばです。

川口で温水器の現調でしたが、温水器がなんと土間に埋まってて、交換するにも配管が至難の技です。

ってか、可能かどうかも分からないレベルなので、業者さんに後日見に来てもらう事に。

最初から頼めよ?(二度手間)

両国の歯医者に行って、ちょっと歩いてみます。

のっちさんも試合の時はこの道を歩いてたのね?(今はどこで何を?)

なんの花でしょうか?




花博士ののぶさんに聞いてみましょう。




店の中から団体さんの声が聞こえます。




クラスターにならねば良いが。

列が出来てました。




開店間も無く、満席になって、客を断ってました。




恐るべし。




ここで飲んでると、酔っ払う気がします。




マスターがネズミのように働いてるのもツマミになります。




珍しく串がありました。




メインイベント!




キリがないしお勘定が心配なので、あとは家飲みにします。(オトナ)



また紙切れ

2021-03-23 15:41:44 | 日記
3/17(水)

池袋なので松屋でモーニング。




ヒマなもんでボーッとしてたら…

鶴見で湯沸かし器の異常調査リベンジです。

早く着き過ぎて、時間をつぶします。




現調の結果、業者さんの判断は「部品交換で直る」でした。

在庫があるかどうか調べるため、2人で池袋の事務所に戻って確認。

クジラは手書きの見積もりを作って、管理会社にFAXします。

新宿の映画館のチケットを買ってましたが、ギリギリの時間になっちゃいまして、

いさぎよく諦めて平井へ。

疲れた身体をいやします。




身体に沁み込みます…




この角度では相撲が見づらいな。




豆腐煮。




外お代わり。




久し振りにガツ刺し。




ニンニクマシマシです。




鯖焼き食べて、




仕上げはハイボール。

隣の常連さんは、ボーリング場か?(笑)




こっちも負けずにお代わり。




いくらでも飲めますね?




海外旅行行きたいなぁ…




まだお代わりするクジラに呆れて、




提灯もしまわれます。




今夜も散財しました…