ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

スマホ対応手袋の話

2023-11-21 | 日常




自転車に乗るようになって、
欠かせないのが手袋なんだけど、
去年から使ってる手袋が
スマホ対応手袋ではないので、
スマホを操作する時に、
外さないといけない。
これがめんどい
そこで、よしって思いAmazonで探してみた。
すると、防寒 スマホ対応 発熱素材使用
抗ウィルス抗菌手袋仕様などいろいろあり
価格は1,100円 高っ 
そこまで高価な手袋が要らないので、
もっと安価な手袋を探すと、700円の手袋が
あり、これに決めようかなって思ってると、
かみさん登場
「いやあスマホ対応の手袋をAmazonで
 買おうと思ってるんよ」って言うと、

「それなら100円ショップにいっぱいあるよ。
 そこで買えばいいやん」

ということで、
100円ショップで購入します。

 


コメント (2)

職場の会話(強者登場)

2023-11-21 | 日常



りーさんと資産の運用について話してる時に、
智さん(40代女性)が、
「私 一般NISAやiDeCoを
  SBI証券でしてますよ。
 iDeCoは4,5年前からかなー
 株も買ってます。」って
言い放った。

えーーこんな身近に、
運用の強者※1がいたなんて・・
まあ 自分から普通言わないから、
わからない。
結構いますねー
しっかり含み益もある感じだった。

そう 運用してるかしてないかの格差が
ここでもある。
全く興味がない人や
興味があっても学ぶ時間がない人や
しっかり運用してる人や
コツコツ積立投資をしてる人がいる。

そんで、りーさんや智さんやあーさんと
NISAやiDeCoや運用について語った。
まあ みんなばらばら 笑
差が激しすぎる 笑うわあ

また今度NISAについて話そうよってなった。
みんな 興味津々であることは間違いない。

ただ、話しててちょっと引っかかったことがある。
智さんは保険が大好きで無駄な保険に入ってて、
なんたら貯蓄保険に入ってた。
ドルベースの掛金を払うので,円安の時は
より多くの掛金を払ってるらしい。
詳しくは聞かなかったが、
結論から言えば、即解約です。
そんなお金があれば、
インデックスファンドの
積立額を増やした方がいい。
お金を増やすことに興味があり、
挑戦してるが、挑戦しすぎて
ぼったくりをつかまされてしまう。
しかし、強者であることは間違いない。

※1 ここでいう強者とは、勇気のある強い人。 
 また、その方面で腕を振るう人。 
 猛者 (もさ) 。「 若いのになかなかの—だ」「その道の—」




コメント (2)