桜井とガルシアの投げ合い 2019-07-09 20:19:48 | 野球 巨人・阪神戦が0:0で進行中。 NHKニュース7のプロ野球情報で0:0でした。 先発は桜井とガルシア。 現在8回表でまだ0:0。 と思ったら、巨人が1点先制。ショートゴロの間に、三塁ランナーが生還。 果たして、逃げ切りなるか。 勝って欲しいです。
夕方からの披露宴 2019-07-09 19:57:18 | 雑感 甥の結婚式の案内状が届きました。 披露宴が午後4時30分から。 そうか…。 夜間の外出は見え方の関係で、できる限り避けているのですが、それだと帰りは暗くなってます。 ちょっと困ったかな。初めて行く場所だから、特に。 同じ日に何組か結婚式があって、順番の関係で夕方になったのかなと思ったら、妻の見方は違いました。 「暗くなったら花火が上がるんじゃない」 なるほど、そういう演出もあるのか…。それだと暗くなければやれないってことですね。 夜になるから行けません、というのもちょっとまずいかと思うし、まずは場所をよく調べてみようと思います。
一晩で数百km飛ぶ? 2019-07-09 18:44:38 | Weblog 今日の大相撲中継の間に入ったニュースで、ツマジロクサヨトウが鹿児島県で発見されたと伝えていました。 チョウのことはある程度わかるけれど、蛾に関しては詳しくありません。 ヨトウというのは聞いたことがあります。与党のことではありません。蛾の種類。 ハスモンヨトウとか、シロズジアオヨトウとか、いろいろいるようです。 ニュースを聞いている限り、外来種で日本で広まったら大変ということ。 成虫は一晩で数百km飛ぶこともあるというので、どれくらいの速度で飛ぶのか。それとも風に乗る? 数百kmが200kmとかなのか500kmとかなのか、その辺もわかりませんが。 発見された以上、完全に駆除するというのは困難なように思いますが、それを目指すような話でした。 他のニュースでも取り上げられるかもしれないので、注目します。
シューズの洗濯 2019-07-09 11:44:49 | 陸上競技・ランニング 今日は燃やすごみを出す日。 シューズもここに該当。 スカイセンサーグライドを処分しようかな…と、昨日の夕方考えました。 でも、もしかして洗えばいいかも…。 以前、雨降りのあと水たまりを避けたかったんだけれど、道幅が狭くてなんとか縁を伝ってかわすという作戦は失敗で、ドボン。かなり降ったときで、水たまりが汚れていて、シューズも汚れました。 ま、いいかと乾かしただけ。 使用頻度が低くなって、ソールもかなり減っていたから処分…と考えたんだけれど、まずは洗ってみようかと思い直したのが夜。 とりあえず手洗いを試みるも、汚れが落ちません。 それならいっそ洗濯機。概略洗ったから、洗濯機に影響はないでしょう。 シューズ専用のネットもあるようですが、普通のネットに入れてスピードコースで洗ってみました。 思ったような「きれい」にはなりませんでした。 しかたないですね。 試してみることが大事で、その結果を見て、諦めるならそれでよし。 水たまりには十分気をつけようという教訓も残ったし。
巨人が接戦を制す 2019-07-09 09:54:45 | 野球 昨日の巨人・阪神戦。 わが家で見られるチャンネルでは中継がありませんでした。 NHKニュース7のプロ野球情報では、2:1で阪神がリード。 阪神先発は西でしたし、逆転は難しいかも…と思いました。 しかし、4:3で巨人が勝ちました。 スポーツナビでダイジェスト動画を見ました。接戦。 まさに1点を争う好ゲーム。 ヒットの数は巨人が9本で、阪神が12本。 丸が8回裏にファインプレーでセンターフライとした好守備が光っていました。 阪神が現在2位で、巨人とのゲーム差7.5。 広島は昨日も負けて、巨人とのゲーム差は9となりました。3位DeNAとの差は0.5。 一昨日のS☆1で、野村克也氏のぼやき解説は巨人・DeNA戦でした。 炭谷が先発マスク。 小林、炭谷、大城と3人が先発マスクをかぶっていて、ノムさんは「いまだかつて正捕手がしっかり定まっていないチームが優勝したことはない」というような話を。 でも、昨日は大城選手がバッティングで大活躍。ファーストに入って。 そういう起用法。 まだまだ先は長いですが、いまだかつてなかったキャッチャー起用法が功を奏することになるのかも。
固有名詞は正確に 2019-07-09 09:33:54 | Weblog 参議院議員選挙の応援演説で、安倍総理が「民主党の枝野さん」と呼ぶ言い間違えを繰り返しているという記事が、朝日新聞デジタルに出ていました。 『「今、立憲民主党ですね。どんどん変わるから覚えるのが大変」などと言って聴衆の笑いを誘った』 G20の夕食会で、大阪城復元の話をして、エレベーターの設置はミスと言ったのを思い出しました。映像でその場面を見たときに、ジョークというのか受けねらいというのか、そういう雰囲気を感じたので。 今回の場合は、政党名という固有名詞ですから、間違えたではすまないと思います。 蓮舫議員を「れんぽう議員」と間違えた大臣もいたけれど、そういう部類に入るかも。 学校での問題として、しばしば出てくる呼び名のこと。本人が呼ばれたくないあだ名で呼ばれ、学校に行けなくなったとかそういうケース。担任はそれを知っていながら指導を怠ったとか、果ては、担任がそもそも言い始めた、そんな事例もあったかと。 そういう部類に属する話かもしれません。 固有名詞は正確に言わねばならないし、それをからかいのように間違えるというのは、かなりまずいことだと思います。
名盤ドキュメント 2019-07-09 09:24:51 | TV・映画 6日の午後、BSプレミアムで放送していた「名盤ドキュメント」 太田裕美「心が風邪をひいた日」 アルバムです。A面の1曲目が「木綿のハンカチーフ」 それをあれこれ掘り下げていました。 「木綿のハンカチーフ」がシングルカットされたものとは知りませんでした。 そして、アルバムバージョンとシングルバージョンが違うというのも全く知りませんでした。 アレンジが違っていて、イントロも違いあり。 さらに歌詞の違いもあると。 3番の「恋人よ いまも素顔で」が、アルバムでは「君は素顔で」 イントロは、シングルバージョンはストリングスが入っています。 曲を作るというのが、どれほどの作業なのかというのがすごくわかりました。 マルチトラックのテープというのも、便利というか、トラックごとに聞けるってすごい。 今はもっとすごいのかもしれませんが。
道路の正面から日が昇る 2019-07-09 09:12:05 | 雑感 今朝4時半頃。気温は19℃。 空には雲が多く、放射冷却の要素はなし。寒気が入っているのでしょうか。 でも、東の空には朝焼け。 4時37分頃 日の出の位置は、南寄りに動いてきて、道路の正面から昇るようになりました。 4時42分頃。一番明るい場所が日の昇る位置。 夏至からすでに17日。太陽の動きは確実に季節の移ろいを伝えています(実際には地球の動きだけど)。
デンマークからの独立を悲願とするグリーンランド 2019-07-09 09:07:33 | Weblog 昨日のBS1「国際報道2019」で、グリーンランドに残る冷戦時代の廃棄物のことが取り上げられました。 氷が溶けることで、環境に影響を及ぼすおそれが出てきていると。 デンマーク政府はアメリカとの関係を考えて、あまり採り上げたくない問題。 一方、グリーンランドの人たちにとっては深刻な問題。 デンマークからの独立が悲願ということで、本国の考え方に従うだけというわけにはいかないようです。 グリーンランドが世界で一番大きな島というのはよく聞きますが、人口はどれくらい? 約5万6千人という数字が出ていました。2017年。 今回取り上げた冷戦時の軍事関連の問題も大きなことですが、グリーンランドのことそのものについて、もっと詳しく知りたいと思いました。
雲の切れ間に木星 2019-07-09 08:58:15 | 雑感 昨日の夜、8時半頃。 夏の大三角が見えるかと思ったら、雲が多くて無理でした。 雲の切れ間に木星が光っていました。 恒星と違って、決まった位置ではないけれど、今年はよく見えます。