イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

二所ノ関親方の様子

2019-07-11 20:20:52 | その他のスポーツ
 今日の大相撲中継、一山本のインタビューがありました。

 二所ノ関親方も映りました。
 5月29日、一山本が十両昇進を決めた時の会見。

 2017年10月に、自転車で走行中転倒。具合が悪くて倒れたということだったかと思います。
 今日の映像では、元気そうで何よりです。南海の黒豹と言われた現役時代とは違いますが、風貌にはその面影ありでした。
 現役時代は二子山部屋。横綱若乃花、大関若嶋津、若手人気力士でした。
 二所ノ関部屋といったら、大鵬。大鵬は一代年寄で大鵬部屋。二所ノ関部屋は金剛が継ぎました。
 金剛のあとに、玉力道そして若嶋津。

 今日の正面解説は北の富士さんで、一山本が関取になったことで、北海道出身の関取が3人になったと喜んでいました。
 矢後と旭大星と一山本。
 
 みんな活躍して欲しいです。

辞任させた人たちの応援…

2019-07-11 20:03:16 | Weblog
 NHKニュース7の参議院選挙コーナーは、新潟県でした。
 うち越候補には、県内の女性国会議員が応援に立つと紹介。
 菊田議員、西村議員、森議員。
 
 塚田候補の応援には安倍総理や麻生大臣。
 豪華というか、そのお二人に忖度したと発言したから、副大臣を辞任することになったわけで、辞任させた側にあたるお二人が応援にくるということは、もうリセットされた? あるいは、忖度してもらったお礼というのか…。
 副大臣を辞任することと、議員を続けたいということは別なことかもしれないけれど、そのことを思い出させる方々が応援にやってくるというのは、反省とかそういうのはなくて、親分子分とかそっちかな。
 
 もうお一人小島候補もいて、NHKから国民を守る党。NHKで放送するのはいやなんじゃないかなぁと思ったりもしますが、主張をちゃんと伝えていました。

下越沖を震源とする地震

2019-07-11 18:48:53 | Weblog
 夕方4時過ぎ、県内で地震。
 気付きませんでした。

 震源は下越沖ということで、先月18日の地震では山形沖といってたのだから、位置は違うと思います。

 断層としては同じもの? つまり、先月18日の地震に関連している?

 大相撲中継中に速報が出て、ニュースでも震度分布を伝えていましたが、詳しいことはわかりません。
 被害が出るという規模の地震ではなかったようですが、気をつけねばなりません。

世界トライアスロンリーズ大会、テーラーブラウンが優勝

2019-07-11 18:45:03 | その他のスポーツ
 今日の午前中BS1で世界トライアスロンシリーズ、リーズ大会の放送がありました。
 開催日は6月9日。
 ウェットスーツ着用可。気象条件は気温18.3℃、水温16.1℃。

 女子はザフィアエス(Katie Zaferes)の開幕4連勝なるかという注目がありました。
 勝ったのは地元イギリスのテーラーブラウン(Georgia Taylor-Brown)でした。
 地元の声援に応えた形。

 アメリカもイギリスもトライアスロン強いです。

ビートル生産終了

2019-07-11 11:49:28 | 自動車
 VWのザ・ビートルが生産終了。
 共同通信のWebに出ていました。
 
 すでにそのことはアナウンスされていたので、驚きはないけれど、残念です。
 RR時代のビートルとは、全く別物ではあるけれど、スタイルとしてはかなり共通。

 ずっと続いて欲しい1台でした。

 学生時代に、水色のビートルに乗っている先生がいて、乗せてもらったことがあります。
 RRで空冷エンジン。1980年頃。
 懐かしいです。

 たぶん、その当時のビートルもオールドカーとして今も現役モデルが走っていると思うし、現行モデルもよく見かけるし、あのスタイルはずっと残ると思います。

願い事とお願い事

2019-07-11 11:39:29 | 雑感
 七夕も過ぎて、短冊の話題も出なくなりました。
 願い事。

 昨日の夜、ベガとアルタイルとおぼしき星を見たので、何か願い事を書いておけばよかったかなぁ。
 
 おだやかな日々、それしかないか…。

 願い事に「お」がつくと、だいぶ違ったことになります。
 マラソン大会に出たいと思ったら、妻にお願いしないといけません。

 県内の大会とはいえ、車で移動しないと間に合いません。
 鉄道やバスでは間に合わないのがほとんど。
 だから「お願い事」となるのです。

 「お」がつけば丁寧な言葉になるという、それだけではないこともあります。

自民党と公明党も全部同じではない

2019-07-11 11:26:39 | Weblog
 昨日のNEWS23、参議院選挙関連で福井県のことが取り上げられました。

 共産党の候補者を立憲民主党の枝野氏が応援演説していると。
 スタジオで党首討論をした時に、安倍総理が枝野氏にそのことを質問してました。
 考えの違う両党が共闘できるのかと。
 
 野党統一候補ということ自体を、ばらばらの集まりという言い方もしてました。

 昨日のNEWS23では、そうはいっても与党の自民党と公明党もすべて同じというわけではない。立場が異なる部分もある、と。
 NEWS23で討論したときにも、夫婦別姓のことで、山口委員長は夫婦別姓を取り入れる時期と明確に答え、安倍総理とは違っていました。
 憲法改正や女性宮家のことなどでも、自民と公明で違っている部分はあるように思います。

 膳場貴子アナと一緒に出演していた岸井成格さんは、かなりズバッと切り込んでいたけれど、昨日の星浩さんはサラッと、そしてちくりと刺したかも。

J2アルビ、3勝3敗3分け+5勝5敗2分け

2019-07-11 11:17:34 | その他のスポーツ
 J2は前半の21試合を終わりました。
 アルビは8勝8敗5分け。

 9試合を終わったところで監督交代となりました。
 そこまでは3勝3敗3分け。
 
 監督交代後は5勝5敗2分け。

 交代したことがプラスに働いているのかどうか、よくわかりません。

 順位は22チーム中11位。
 
 どの部分を見ても、中庸が何より肝心といわれることもありますが、それを体現している?

 明後日はビッグスワンで横浜FCと。
 11位と12位の対決。8勝8敗5分けは同じです。 
 人気選手もいることですし、観客は増えるんだろうと思います。

1000mのペース感覚

2019-07-11 09:32:34 | 陸上競技・ランニング
 一昨日のNHK総合「サラメシ」に瀬古利彦さんが出ていました。
 時間に対してはとても細かい部分までこだわるという話。
 何時に食事をとるかとかも、現役時代に染みついた物が今も続いていると。

 どれくらい時間に細かいかというのは、1000mのペース感覚で話していました。
 3分で走れと言われれば3分、2分55秒、3分05秒、そういう設定でもピタリと合わせられる。

 制作スタッフからは感嘆と思える雰囲気が流れていたけれど、それは瀬古選手に限らず、長距離走に取り組んでいる選手ならみなやっていることだと思います。

 そういえば、上越市に住んでいた時に、高田自衛隊の陸上部の方々がビルドアップ走をやっていて、その中に交じって1kmごとにペースを上げていく練習をしたなぁと思い出しました。
 今日はゆっくりペースから入るから一緒にどうですか、女子選手も1人いることですし…そんな話にのせられて。

 いつだったのか? 上越市に住んでいたのは8年間。その間のRUNNERS DIARYを調べてみたら1994年9月10日の練習でした。
 自衛隊の選手は14000mのビルドアップ。私はその途中の5000m。記録されているスプリットは、4.09-4.03-3.58-3.52-3.47。
 これだと5秒ずつのビルドアップなんだと思います。

 今では信じられないタイムで、これに1分加えたペースなら何とかなるかなという走力に。四半世紀の月日を感じます。

静かだけれど豪快な朝焼け

2019-07-11 08:56:08 | 雑感
 今朝4時15分頃。
 
 階段を上がったところの窓から見える空が赤味を帯びていました。
 外にでたら、全体が赤い色に包まれているような景色でした。

 東の空は豪快な朝焼け。

 早朝なので静か、音はなく。

 夕焼けだと何だか音と一緒という感じがします。いろんな生活音。あるいは、夕日コンサートとか、意図的ににぎやかにすることもあります。
 夕日に向かって叫ぶというのも、あるか。ドラマとか。

 朝焼けは基本的に静かなんだと思います。