イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

中学校の県大会

2019-07-12 20:27:20 | 陸上競技・ランニング
 明日から陸上競技の新潟県選手権。
 
 一方、中学生の県大会も明日と明後日。

 今までは、夏季休業に入ってからの実施だったと思います。
 昨年はどうだったのか?

 この時期に実施すると暑さはそれほどでもないということから?

 通信陸上が5日と6日で、県大会が13日と14日というのも間隔として近すぎる感じがします。
 
 県総体として明日からの実施だから、陸上競技独自の判断ではないのでしょう。

 県選手権は新潟市の陸上競技場、中学の県大会は長岡の市営競技場。
 競技役員は、県選手権だと高校の先生が多く入り、中学の県大会は中学校の先生が多く入るということで、たぶん、同時期に開催しても支障なしということなのでしょうが、どちらの大会も観戦したいという人がいた場合、物理的に不可能ということになります。
 そのあたりは配慮事項に入ってないんでしょうね。

高性能弾道測定器「トラックマン」

2019-07-12 18:54:51 | 野球
 Number 982、特集は「カープに学べ。」

 ちょっと成績的には、学びにくい部分が出てきた気もしますが、まだまだこれから大逆襲が待っているかもしれません。

 ちょっと気になったというのか、12球団中唯一という部分。

 p.39にトラックマンの記事がありました。
 『大リーグ全30球団が導入する高性能弾道測定器「トラックマン」は今や、日本にも広がっている。11球団の本拠地球場で導入されており、唯一導入していない球団が広島である』

 別にどうってことないんじゃないと、一瞬思ったけれど、そのあとに書いてあることがすごい。
 『データは分析会社に一括管理され、導入する球団はデータを共有することができる』

 それだと、さすがに広島はかなり不利になるような気がします。

 現在の連敗がそういうことと関連している?
 でも、春先に不調のあと大きな連勝もあったから、単純にデータの問題ではないのかもしれません。

 「弾道」という言葉におだやかならざるものを感じてしまうのですが、トラックマンという固有名詞を覚えればいいのかな…。

ダイハツミゼットⅡ

2019-07-12 18:45:23 | 自動車
 昨日のランニング中、帰り道の信号待ちでダイハツミゼットを見ました。

 昔懐かしの三輪ではなく、四輪バージョン。
 
 ミゼットⅡが車名。

 販売されたのは1996年~2001年なので、最終モデルでも18年経過。
 そんなに古い感じには見えませんでした。

 現在でも、中古車市場でそれなりの価格がついています。
 それなりというより高価といった方がいいかも。7~80万円くらいのがけっこうあります。
 
 目立つという点では、今でもアピール度かなりあると思います。

ミントホワイトパールのセレナ

2019-07-12 18:36:01 | 自動車
 昨日ランニング中、信用金庫の駐車場に白のセレナがとまっていました。

 白ではあるけれど、ホワイトではないというか、ちょっと違った感じ。

 家に戻ってから調べてみたら、ミントホワイトパールというボディカラーがありました。

 いわゆる白はブリリアントホワイトパールが相当するのだと思います。

 どちらも特別塗装色。43,200円のアップ。

 オプション装備はあとから付けられるものもあるけれど、ボディカラーは購入時に決めねばならないから、案外悩みどころになるのかも。

栃ノ心、休場

2019-07-12 11:36:29 | その他のスポーツ
 栃ノ心が今日から休場。

 初日から5連敗で、休むんだろうなぁと思っていました。
 体調がよくないんだろうと思っていましたが、関連記事が昨日の日刊スポーツコムにありました。

 『場所前に左肩痛を発症し、古傷の膝にも不安を抱える』
 そういう状態で、昨日まで勝ち星なし。

 休場やむなしだと思います。

中村俊輔、横浜FCに

2019-07-12 11:09:44 | その他のスポーツ
 昨日のNEWS23、スポーツコーナーで中村俊輔選手の移籍が伝えられました。

 横浜FCに。

 明日、ビッグスワンでアルビと対戦します。
 早速登場?
 まだ試合には出られない?

 横浜FCのHPを見たら、移籍のことは出ていますが、いつから出場できるかというのは書かれていません。

 スポニチアネックスに関連記事がありました。
 『左内転筋痛の回復次第だが、中村はJ登録可となる20日の栃木戦から出場可』
 なるほど、明日はまだ無理なんですね。
 新潟には来るのかな?

口は達者でも足腰は…

2019-07-12 11:03:05 | 野球
 昨日のNEWS23、スポーツコーナーでヤクルトOB戦が映りました。

 野村克也氏の打席。

 他のOBが支えていました。
 その時の体調なのか、今は足腰が衰えて支えが必要な状態なのか。

 ノムさんのぼやき解説等、口は達者。
 でも、足腰は厳しい状態?

 最近はロコモという言葉もしばしば見聞きします。
 ノムさんは大丈夫かな?
 
 選手時代、1967年に13盗塁していてそれがシーズン最多。32歳のシーズンです。
 
 また、しっかりと打席に立ってスイングしても大丈夫、そんな姿が見られたらいいなぁと思いました。

閉校後の校舎利用

2019-07-12 10:55:32 | Weblog
 地元紙に閉校後の校舎をどう利用するか苦慮しているという記事がありました。
 阿賀町のことでした。

 他の市町村でも同じ課題を抱えているのではないかと思います。

 新潟県の場合、市町村合併が非常に進んで、それが直接人口減につながっていると言い切れないにしても、少なからず影響はしていると思います。

 学校の統廃合に関しては新潟市も今後かなり行われるようです。
 
 児童・生徒数の減少が急激すぎると思うけれど、それは予想できたことで対策がなかった…。
 
 少子高齢化と言われるけれど、少子化と高齢化は別の問題だと思います。
 教育の無償化が少子化をストップするとも思えません。それだけではないように思います。

 閉校した学校が再度学校として利用されるようになったら一番いいと思うけれど、荒廃した建物となって残っているという姿にはならないことを願います。