天愛元年

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
新元号『天愛』元年にスタート

民度

2021-02-22 13:24:38 | 日記

 きょうは、にゃん(2)にゃん(2)猫の日か。道理でぽかぽか春の陽気どころか、初夏の気温に上がっている。釣られて、東京株式市場も花粉並みにふわふわ上昇している。付和雷同の動きは総務省も同じで、私も誘われていました、と首相長男の接待相伴に与っていたと名乗りを上げる職員が # MeToo 運動のように増えてきた。しかし、4人だ、11人だと、個人の数の問題でなく、これまでの人事、政策に関して菅元大臣・現首相の威圧を受けているのだから、接待に対する倍返し以上の返礼を省全体が配慮しなければならない状況に問題がある。何か、薩長閥と政商が手を組んだ明治藩閥時代のような政治・行政慣行が息を吹き返したようで、いつまで経っても日本民族は統治の仕方もされ方も洗練されないことに呆れ果てる。世界経済フォーラムによる男女平等度を測るジェンダー・ギャップ指数調査で、日本は対象153カ国中121位の低位だったと指摘されるけれど、政治行政民度指数を測れば、民族迫害を非難される国々を押しのけて、堂々の最下位もあり得そうな気がしてくる。

無理強いに
こころ体に
傷を受け
黙し得ぬこと
黙す国ぶり