今日は氷河急行でサンモリッツまで7時間の列車の旅です。「氷河急行」って響き?にもに憧れていたので本当にワクワクするのですが、7時間っていう長旅に多少不安も。。

列車はこの赤い車両。

パノラマ車両なのでガラスも大きく風景が本当に近く感じられます。出発直後にちょこっとマッターホルン見ることができました。

氷河急行名物の傾いたワイングラスもゲットしました。お土産にやっぱりイケてます!

そして、車掌さんもイケメンでした。

車窓には氷河や美しい山間の小さな町、湖が次々と現れて本当に見所の連続です。

そしてお楽しみのランチ。(日本で列車を予約する際にランチもしっかり予約済)
まずはサラダとパン。もちろんワインも頼みます。あれっ?グラスは普通のタイプでした。。

メインは薄い牛肉を煮込んだもの。なかなか美味しかったです。お皿にもちゃんと氷河急行のロゴがはいってます。

デザートはティラミスです。甘さ控えめで美味しい!

窓の外には氷河からのせいでしょうか。白い水の川が。

山々や木々も本当にきれいです。

そしていよいよランドバッサー橋に近づきます。(ちゃんと観光のポイントポイントでアナウンスがはいるのが便利です)
車内のみんながカメラをもってシャッターチャンスを狙います。そして歓声が上がる中、あっという間に通り過ぎます。。
私の写真は、、かなりぶれちゃいました;;

そして、列車はサンモリッツへ。当初、心配していた7時間の列車の旅は、風景の素晴らしさはもちろん、ちょうど向かいに座ったシャイな初老のイタリア人男性ともコミュニケーションもでき、まったく退屈することないそれは楽しいひとときでした。

列車はこの赤い車両。

パノラマ車両なのでガラスも大きく風景が本当に近く感じられます。出発直後にちょこっとマッターホルン見ることができました。

氷河急行名物の傾いたワイングラスもゲットしました。お土産にやっぱりイケてます!

そして、車掌さんもイケメンでした。

車窓には氷河や美しい山間の小さな町、湖が次々と現れて本当に見所の連続です。

そしてお楽しみのランチ。(日本で列車を予約する際にランチもしっかり予約済)
まずはサラダとパン。もちろんワインも頼みます。あれっ?グラスは普通のタイプでした。。

メインは薄い牛肉を煮込んだもの。なかなか美味しかったです。お皿にもちゃんと氷河急行のロゴがはいってます。

デザートはティラミスです。甘さ控えめで美味しい!

窓の外には氷河からのせいでしょうか。白い水の川が。

山々や木々も本当にきれいです。

そしていよいよランドバッサー橋に近づきます。(ちゃんと観光のポイントポイントでアナウンスがはいるのが便利です)
車内のみんながカメラをもってシャッターチャンスを狙います。そして歓声が上がる中、あっという間に通り過ぎます。。
私の写真は、、かなりぶれちゃいました;;

そして、列車はサンモリッツへ。当初、心配していた7時間の列車の旅は、風景の素晴らしさはもちろん、ちょうど向かいに座ったシャイな初老のイタリア人男性ともコミュニケーションもでき、まったく退屈することないそれは楽しいひとときでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます