山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

節分の日

2025年02月02日 | 家庭菜園
      ⇑ 玄関先には、「柊・鰯」の邪気払いを取付ます


   「恵方巻」、創りを開始します 

   

   

    小さめの、丸かぶり食用も創ります 

   

    今年の恵方は「西南西」、恵方を向き静かに頂きます 

   



    2月2日(日)  /

太陽と地球関係の難しい日、2日の「節分の日」です 


   

    「二十四節気」、節分の日を迎え過ごすと、立春と呼ぶことに成り  ますが、週の半ばに寒気の襲来との

     予報、大雪との予報も出ています  、備えが必要です  。

    一方、各地での節分行事「豆まき」恵方巻と、我が家では、恵方巻創りに精を出しました  。

    恵方巻を頂き穏やかな年で終えるよう願い込めました  。


                                                         -  -





    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残り

2025年01月25日 | 家庭菜園
       ⇑ 今時の菜園風景です

       ↯

   

     昨年の猛暑間頑張った「ツルムラサキ」、お疲れ様でした 

   

   


    1月25日(土)   /   

            よく晴れました ・・・ が、風が強く寒く感じた日和でした


   

    あの狂った様な昨年の猛暑連続日、そんな内一番で頑張りました「ツルムラサキ」、

    子孫をこぼし残し役目を終えました  。

    枯れ乾燥した処で片付け作業を終えました。

    葉野菜のホウレンソウ、スナップエンドウ共にトンネルの内で寒さを凌いでいます  。

    今時の菜園状況でした  。



         季節外れの異常な暖かさ、まだまだ春は遠い、気を抜かず健康第一で過ごしましょう 
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2025年01月04日 | 家庭菜園
    1月4日(土)   /   

           正月三が日に引き続き良い日和でした 


  

     好天に恵まれた三が日、初詣に出掛けて来ました。

    
       皆さん 困難多きの昨年、今年こそ災難、困難少ない事をお祈り致します 


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2025年01月01日 | 家庭菜園
     1月1日(水)  ・・・

             風も無く良い日和、新年がスタート致しました



       あけまして おめでとうございます

                本年も何卒宜しくお願い申し上げます  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎春準備

2024年12月29日 | 家庭菜園

   ⇑ 新年をお迎え致します


      ↯

    あと少しの今年度、有難う御座いました お疲れ様でした
     

  


  



   12月29日(日)    /   ・・・

             早いネェ、今年も残す処あと二日、新年令和七年を迎えます。

             十三日過ぎから迎春準備に掛かり昨日の良き日、玄関飾りを交換しました  。

             エッ、 記事を読まれ 「何故 外さないの・・・ 」と、気づかれた事と察します  、
     
             そうなんです、 敢えて記載しませんがこの地方、伊勢地方の有難いお話、風習なので御座います  。

             御説明いつぞやの投稿記事と重複します、今回はご遠慮致しました。

          
                     少し気が早いのですが、皆さん よいお年をお迎えください 

             
                          

             

             
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする