昨年の暮れから開始した、鳥獣防護対策用電柵設置工事も、本日の送電圧確認試験を終え無事に完了致しました。
将来必ず起りうる漏電、改修作業に向けての波及範囲絞り込み対策用の電源カットスイッチも取付けて電柵防護範囲を三等分割に区分しました。
送電加圧電圧9.9KVを、末端地で測定確認出来、これで完璧施工と思います。
主幹に漏電ブレーカーを設け、K社製電牧器を内蔵しました。

門扉上へ取付のカットアウトスイッチ(写真右端の赤い楕円形状)が、見えますか?

カットアウトスイッチ取付門扉付近の全景です。昨年、手前の田に鹿が入り幼苗が食べられました。


- お終い -
将来必ず起りうる漏電、改修作業に向けての波及範囲絞り込み対策用の電源カットスイッチも取付けて電柵防護範囲を三等分割に区分しました。
送電加圧電圧9.9KVを、末端地で測定確認出来、これで完璧施工と思います。
主幹に漏電ブレーカーを設け、K社製電牧器を内蔵しました。


門扉上へ取付のカットアウトスイッチ(写真右端の赤い楕円形状)が、見えますか?


カットアウトスイッチ取付門扉付近の全景です。昨年、手前の田に鹿が入り幼苗が食べられました。


- お終い -