![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
収穫間近のコシヒカリに、鳥獣防護柵を掘り起こした猪に潜入され荒されました。
「クソーッ」、何となく殺生を嫌ってきた人生に終止符を感じた一日でした。
早速、農業被害を委員さんに被害報告を済ませ、応急復旧させ今後に備えました。
一夜明けた今、怒りは頂点、今後控える刈取りが手作業になると思うと頭が痛い・・・。
防護柵を設置した昨年は何事も無く済んだことから、気を緩めたのかと反省もしてます。
だからと言って、今後の稲作を考えると動物との生活共存も少々手荒く考えなければと
考え直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/f1abbe1b416c9a16b74c086f27bd8ffa.jpg)
< 同じく角度を替えて >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/79/194da815e05c7b2e5114e17f51e5e779.jpg)
網裾を持ち上げ地面を掘り起こし進入、(復旧後の写真ですが)網裏側の崩された土砂が
見えると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/50e2e8ade63e6b328e402a3b4907e534.jpg)
電柵を延長しました。これで進入防止出来ると思いますが、油断大敵、気を配ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/58/a1f44bcaa7f5e3e719eba0960dca4e90.jpg)
- あと少しの日数で収穫 頑張らなくてはと自分に言い聞かせてます -