
4月7日(木)
天気予報(



昨日は、コシヒカリの里へ早朝から稲作準備作業のひとつに中る荒耕し作業に出掛けて来
ました

着後、前回作業時から少し気に掛けていた、トラクターロータリー軸受部分からの異音、早速
軽整備に掛かりました。
作業時間は余裕充分、即断ベヤーリング部を分解することに決めました。機構は簡単、分解
すると錆が既に発生しグリース切れ状態、スプレークリーナーで錆を洗い流しその後グリー
ススプレーの吹きつけ、更にゼリー状グリースを塗り封印 し組み立て復旧させました。
(作業中、通り掛かった方が、以前其のまま放置使用し、修理できず部品交換に高額を要
したと聞きました

分水に浸かるからだと思うがメーカーも美味く理由付けメンテナンス費、更には、部品交換
費を稼ごうとするんだと苦笑した

作業は順調に進み早めに帰省、浮いた修理費でドンペリ(嘘)で祝杯上げました




↓ 御先祖様が残してくれた猫の額ほどの面積です 是が山村農家の実態です
戦時中、此の地にも疎開して来た方が住まれて居たと聞きます。食べる為だけに此の面積に
何人も群がったんでしょうネ ( 淋 ・・・ )
放置すれば2~3年で荒れ地と化してしまう、逢えてクローズアップし伝えます

綺麗になりました


↓ 此の地も同様です
今となっては(前項目)誰もそう思わないし、又、関係無かったかの様に仕向け?てる様に
(住人の方は)思われて仕方有りません ( 淋・・・、大切な事実なのに )

↓ 綺麗になりました


- 古き良き時代 皆がそう何時までも思ってられます様に切に願います 先輩方へ
