山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

又も台風接近

2018年09月04日 | 米作り日記


     9月3日(月)

       又も台風接近、更には上陸か 

         その様な訳で、今回はシャッター修理出費なくて済むように奮闘しました 


    

     強い勢力を維持したまゝの上陸、この地方への影響も最大の注意が必要かと伝えられてます 。

     隠居住宅を持つ我が身には、維持に苦境の頃と例年痛感させられます  。

     余談です、先日首領様から依頼された草刈りも、飛散を考え台風通過後にとお伝えした次第です 。

     その様な訳で行って来ましたコシヒカリの里、前回の20号台風では予期せぬシャッターの破損修理、今回

     は、「そうは桑名の・・・」と、予防策に無き知恵を絞り工夫し後は神頼みとなりました  。

     無事に去る事を祈念します  。


    

       20号台風時の突風に押し広げられた様子です

         この代物、強風地域に不向きと知りませんでした バカでした  

     


       コンバインをシャッター側へギリ詰めし、アブソーバーに戸板を当て、たわみに耐える様に工夫しました

        ※ 腐り始めた戸板の流用、田舎らしくてユニーク  です

     

     

     


      - この先も迎える予測できぬ時代が既に始まりかけてると思うと不安になります ////  小生だけでしょうか -


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする