山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

昔ながらの八百屋さん

2019年04月23日 | 米作り日記


⇧   「八百屋さん」の傍には、映画の巨匠 小津安二郎青春館が有ります


      4月23日(火)    /  


                圃場は、昨日植代を完了し、土壌の安定間待ち、移植待機状態です、

                 天候も下り坂との予報、良い按排に運びそうです 


   

     定期的にお邪魔する昔ながらの「八百屋さん」へ、出掛けて来ました 

     目当は我が菜園に無い根菜類、フルーツ類ですが、特に毎朝食に頂くバナナは欠かした

     日が無く必需品、ここでお世話に成っています。

     最近、威勢の良い掛声売のオヤジが店先に立ってるのを見かけなくなった、今日は店奥

     で袋にピーマンを詰めてる姿・・・大丈夫か 、変に気が廻る。


   

     今時珍しい八百屋さん、そう思います 、 いつまでも頑張ってほしい 

 
  



        -  水不足解消の降雨  に成れと願うばかりです   -










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする