山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

共同作業

2020年03月23日 | 米作り日記
               ⇧ 作業前の集合、耕作名簿の割に参加数が少ないのは此処でもそうなんです

     3月23日(月)     /   

               風は有ったものの陽射し良く春の天候日和の一日でした 


  

   昨日、コシヒカリの里での例年行事、農業用水路の共同整備作業に参加して来ました 

   昨日で作業は2回目、一度目は8日に約半分の過程を終え残りの作業を昨日に完了させた次第です。

   とは言っても出向く小生は現地役員方の指示通りに動き汗を流し動くだけなんです ・・・ が。

   距離の有る用水路、里から遠く離れた河川の上流から引き込んでの水路、道中は山肌を通り途中処処

   山からの湧水も受けてる為、休耕間に落ち葉、落石は勿論、害獣に依る落土で荒れ放題に成る箇所も

   有りそれらを整理、整備に時間と手間が掛かります、それらを事前につかみ指示する地元の役員方の

   皆さんは大変だと痛感致します。

   何とか頑張って来ました 

  
 

    土砂が水路に流れ込んでる個所が何か所にもなるんです
 
  

    何か所もあるんです、通水を妨げる土砂を除去します

  


  -  なかなか治まりそうに無い肺炎コロナウイルス、この処治まり始めたのは報道だけですかネ -



     PS

       コロナウイルス ・・・ 平穏に治まる事を願い ・・・ 暫く見守る事にします 
 
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする