⇑ 電源線固定のバインドが緩み外れ先端がさも配線されたかの様に接触、漏電、
素人さん目には発見する事は難しいと思う

↯
改修後

今は人間社会が檻の内で暮らしてます (笑)

5月16日(月)




今にも雨粒が落ちて来そうな時間帯が多く占めた一日でした


まァ~、今日の天候を予測してた訳でも無いのですが、・・・ 昨日コシヒカリの里へ出掛けて来ました

日曜日でも有り道路通行量は閑散と、スムースに走り抜けることが出来早々に到着する事が出来ました

到着間もなく住人さんが来訪、昨日から鳥獣防護電気柵(電柵)が不調で困ってるとの相談を受け、早速到着始業を
済ませ点検に掛かりました <実は小生、現役時代は電気工事管理従事者でした> 。
不調前その後の詳細お話が聞き取れたお陰で不調箇所の特定に然程の時間も掛からず改修に取り掛かれました。
そうしないと電柵総延長は長~いんです

午前中に復旧を済ませ午後からは、梅雨期前の住居廻りの片付け、樹木の剪定に掛かりそれらを片付け終了、昨日は、
コシヒカリの里での長い日を過ごした次第です。
里での作業 ・・・、それにしても剪定屑の出た事出た事、それらを山中に一輪車で運ぶこと運ぶことの往復・・・、
お陰で老いた身体は、起床後から筋肉痛、昨夜は就寝中での足筋肉のこむら返りに泣かされました


よく伸びました、
< 戦後昭和の佇まい農家です


サッパリ出来ました

よく伸びたものです、

綺麗サッパリと、屑の出た事出た事 ・・・


PS
