![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/baede622d0ce2392ecfac6900a23cc43.jpg)
ご存じでしょうか? ツルムラサキです 誰にも教わっていませんが巻き付き登れる事を知ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
7月25日(日)
大暑が過ぎても・・・青空少なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mike.gif)
学業も夏休みに入った此の時期、我々の子供の頃、プールの無い時代、真っ青の空に恵まれ毎日のように川へ出掛けた時期でした。
昼時間が過ぎるように成ると、決まって雷雨も有った。その雨は、真に夏野菜への恵みの湿りだった様に思う。
そして、その頃の楽しみの一つが水泳(今、懐かしい言葉になってしまった)でした。
遊泳の指定場所は有ったものの特に泳ぎに達者でも無いおばあちゃん達の監視の元、低学年の子供も交じり一緒に出掛け遊んだ。
振り返ってみれば何もかもが一発勝負、昨年迄泳げなかった子でも、誰に教わった訳でも無しに必然的に泳げるようになっていた。
台風が過ぎ、川の形が変わり、増水気味の流れを冒険的に選び挑戦しその場所を好んで遊んだものでした。
それでも、水難事故なんて身近では聞いた事も無く他所の出来事に思っていた。
しかし今は違う、全然自然環境が全く違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
歳のせいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
旬を迎えるゴーヤです 未だ十分な日差しが足りない様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8f/f4b8fbc76133fa31a8d25db87222d143.jpg)
二期作目のいんげん豆に花が付き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/74/2197ebde3014bd4064bce2216a7ef9e1.jpg)
二期作目のトマトも順調生育してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/cfa73842e097545a83c04163bd18f8d5.jpg)
- 梅雨明けから一週間、まだまだ暑い日がやってきます ご自愛の程を・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます