山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

小言

2018年03月20日 | 家庭菜園



       3月20日(火)

        朝からヒンヤリと冷たい雨の一日でした 



    

  日曜日、殿以下お役員様の号令の下、側溝掃除、放水訓練を終えました。

  無事に何事もなく終えたつもりでしたが、ところがです、「昨年は放水してもらった処を今年は施し無かった」と、

  ひそひそ話が聞こえて来た  。

  殿の戦法はあくまでも班単位、我が軍は任務を果たしただけで命令以上の任務は果たさ無かっただけなのですが、昨

  年の善意に期待していたらしい <馬鹿らしい、陣地くらい自分軍で守れよと言いたい>、大いなる誤解と言いたい。


   ・  ・  ・   。


     無事に完了したつもりだったが ・・・ 何時の世も言いたい奴は居るんだ

  



       - 彼岸なのに、明日は再び寒気にさらされるとか  心は既に悪寒にさらされたが  -



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会え~

2018年03月18日 | 家庭菜園



      3月18日(日)

       出会え~  溝掃除の重大事であるゾ~、殿の一声、今日がその日でした


  


    組員が出揃い (アレッ、急に旦那が出張で居ない世帯も有るとの情報 ・・・休日なのに )、

    そんな噂を脇に聞きながらのスタート、もはや是までと堰を切ったかの一旦馬力で乗り切りました。

    
  


      細かい処は各家庭で片付け、その後は消火訓練擬きの消火栓を使っての洗い流しです 

   


   


    
               - 疲れました  参加者の皆さん、お、お疲れさんどした -





    


    

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜

2018年03月17日 | 家庭菜園



      3月17日(土)

        昨日の悪天候が嘘の様に朝から良~く晴れました~ 


   

  
     昨日の雨、雨量はそれ程無かったものの春の嵐・・・台風相応の強風量の一日でした。

     早朝から菜園を観て廻った処、被害も大して無く安堵、少しですが春野菜を収穫しました。

     収穫終え内へ入ろうとした時、偶然訪ねて来られた近所の友人、雑談を交わし再び菜園へと、

     そこで、先日柑橘木類の剪定の際に採れた柚子、お裾分け  し、暫しの雑談休憩

     と、日差しを浴びながら談笑しました  。


   

    
      少しずつですが収穫出来始めた春野菜、小カブ、なば菜、ラディシュ、芽キャベツです

       この時期の採れたて野菜は真に新鮮で柔らかく、甘くて美味です 

   
   


        - 良く晴れ好天に恵まれました~  この様子だと桜の開花が進捗しそうです  -



 



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天

2018年03月16日 | 家庭菜園


    3月16日(金)

       天気予報的中  、曜日が変わる頃から降り始めました


   


    雨が小降雨の間、スナップエンドウ、それに芽キャベツ、スティツクブロッコリーの収穫

     を試みました ・・  。

    スナップエンドウ、月曜日に陽の元にデビユーしてから4日目で初採り収穫、何という

    生命維持力、我々も見習うべきと頭が下る思いです。


   

    未だ少しずつです、が嬉しい結果です 


 



      - 桜の開花便りも聞かれたが、この気象の変化でどうなったんでしょうかネェ~  -
















    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し早い彼岸の入り

2018年03月15日 | 家庭菜園


      3月15日(木)

        コシヒカリの里へ少しばかり早い彼岸御参りに出掛けて来ました 


   


  彼岸の入りの18日が我が村の恒例行事の溝掃除と重複致します(も少し融通利かせば良いものを

    と思うが、役人さんが決めた事柄だからナァ~)。

  更に、我身は、コシヒカリの里で樋普請出会いも此の日に有り、此れは出不足金の高額徴収となり

  真に「泣きっ面に蜂」と言った結果を何年も超して来た( いい加減にして欲し~ いッ ・・・

   此の村の出不足金額なんて比にも成らんワ~ッ <本心より> )。

  まァ~、そんな訳で、菩提寺への御挨拶参りと御先祖様が眠るお墓参りも無事に済ませました。


    

    
     時間が有り剪定を済ませました

  

       ↓  

  


  

       ↓

  

       ↓  綺麗サッパリしました  < 全景 >

  



         - 毎日が疲れるネェ~ 明日は天候も下り坂とか  ・・・  -  


   



  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする