山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

クリスマスイブ

2019年12月24日 | 家庭菜園

                ⇧ 我が家のクリスマスイブは巻き寿司です 


                ↯

       巻き創りに入りま~す 

   



     12月24日(火)    /  


                晴れたが寒~い  が、ホワイトクリスマスと迄は・・・ほど遠い 


  


    今宵はささやかながらクリスマスイブを家族で祝いま~す 

    メニュは息子が好物のから揚げ、小生の好物の巻寿司の盛り合わせ、具には菜園で収穫したホウレン草が

    巻き寿司に花(緑)、を添えます 

    あの人間ブルドーザーと異名をとった田中角栄首相が好んだという巻き寿司、それにウイスキーのオール

    ドパーと迄は揃わないが、代わりに好きな焼酎を頂きます 

    昨夜は年賀状を仕上げ本日投函済み、肩の荷も少し降り気楽な処でゆっくり頂きます 

  
  


    形、プリンター・・・お笑いに成る方もいらっしゃると思いますが ・・・ 昨夜に賀状作成終えました~ 

  



   - 大晦日はもう眼の前・・・ そして、新年  迎春準備、済まされましたか ~   -






    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーリーフ

2019年12月23日 | 家庭菜園

            ⇧ 収穫したベビーリーフはカレーライス添えサラダの一品に加えます

               そうです、今夜の我が家は、野菜ゴロゴロのカレーライスです 

            私、形の無い煮込みカレールーは好まないタイプなんです なにか


      12月23日(月)    /  


                 雨も上がり良~く晴れたけれども、風が冷たく寒~い日でした 



   


    寒さと霜除けにとガーデンテーブルの下へ寄せ避難させていたベビーリーフの事です。

    食するのには何となく「勿体ない」と言うより、観賞してるうちに一段と生長してました 

    そこで一部は今夜のサラダに、一部の水菜は移植することにしました 

    残りはそのまま、暫く簡素な冬の菜園に柔らかな緑を添えて貰うことにします 


   

     いつの間にか観賞してるうちに繁ってました 
  
  



     収穫、移植し残りは引き続き観賞します   <収穫後>

  

     水菜はキャベツの脇へ移植、生長を楽しみます 

  



     -  明日はクリスマスイブ、暴飲暴食に気を付けないと  ・・・歳だしネ、皆さん -





  
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 冬至

2019年12月21日 | 家庭菜園

                ⇧ 外観を見る限り不作、収穫量は少ないと思っていました 


     12月21日(土)    /  


                夜明け花曇り後晴れ、冷たい風吹く冬らしい一日でした 



    

     
     明日は二十四気の一つ冬至、昼が最も短い日、さらに日曜日と重なる。

     ゆっくりと柚子湯につかり、リラックスしたい気持ちも多分に有る 

     例年続けて来た我が家の柚子収穫のお裾分け、今年は裏年に当たり、稔も浅くお裾分け迄は無理かなと、

     収穫を始めた処、見かけに寄らず結構な量になったんです。

     少しずつですがお裾分け出来そうです。

     
    


      良い形の柚子を収穫することが出来ました 

    



   - 明日はどうやら下り坂の様子、午後からは雨に成るとの予報も   其れと、明日の冬至に備え


     お裾分け配付に掛かりましたが、チャイムの壊れた家、居留守の家と様々、あすも掛かりそうです  -











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休耕田整備

2019年12月20日 | 米作り日記

                ⇧ 先月、草刈り作業しました

                    何処にでも見られる山村風景 ・・・ です 

                ↯

        草刈り後この状態でした  それが 

河川へ落とさない様に気を配り作業しました 


  


     12月20日(金)    /  


                コシヒカリの里も好天でした  



     


  先月の29日に草刈り作業した河川土手の雑草、本日出向き焼却処分作業に掛かりました 

  償却は水が流れる河川底の中州地、根生えた草木を巻き添えに一気に片付けようと水が枯れ始めるこの時期を

  待っていました。そして、乾燥注意報の発令も無い今日が適日と決め  てのことです。

  しかし現地は野獣の鹿が出没したらしく土手に刈り上げた雑草はバラバラと乱れに乱れ散散たる現状でした。

  そこは手慣れたもの黙まりで作業、集め点火、順調に燃え無理なく作業が上がりました 



     

   誰だ~  蹴落とした奴は ・・・ どうやらこの河川淵は鹿の野道らしい 糞が一杯 

 

   集め

 

   集め

 

   集め、擁壁から離隔を取り点火
  
 

   アッと言う間に燃え尽き

 

   ました 

 

 

中洲の雑木類は熱を食ってます、その内枯れる筈です 

 



   - 処でネ~ッ 暫くご無沙汰した間に近所の高齢のおばさんが亡くなってました 


ご冥福をお祈りいたします   -


 



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時の菜園

2019年12月19日 | 家庭菜園

                ⇧ 種子採取用、それに食用に収穫出来ました

                     この時期に頂きます「しし唐辛子」、種の実入出来も確認出来ます


     12月19日(木)   ・・・ 


                風は季節らしく冷たいですが、良~く晴れた青空です 


   

    
    菜園を視て廻りました ・・・ 

    よくぞこの期を耐え、活き頑張る夏野菜の「しし唐からし」、最終となるかも知れない果実を貰い、それと来季

    への子孫を継なぐ種子傘の収穫を済ませさせて貰いました 

    
   

    ひっそり静まり返る冬越しの菜園、物静かさが映り込み入ります   ・・・

 越冬期が空ければ忙しく成る ・・・ ゆっくりゆっくり今を過ごさせて頂きま ~ す ~ ルゥ~ ・・・

 


    しし唐辛子、既に親木身は萎みかけてます   お疲れ様 

 

  



    - 営利目標栽培だとこうまでは出来ないと思います、家庭菜園創り冥利と言う処ですか ネ ・・・ 

                                              かも -





 
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする