山里の米作り

山里で楽しんで米作り、それに家庭菜園

適芯キューリその後

2020年08月11日 | 家庭菜園
            ⇧ 7月26日に適芯、この時のキューリの話です 


    8月11日(火)     /  

            終日、危険な暑さ  で、暮れそうです 


  

   群馬県では40℃超えの処も出たとか ・・・ で、此の処の気温は尋常じゃないです ・・・ 確実に 

  我が地区の午前11時、洗濯干し物の隙間での気温でした 

     

      

   処でですが、7月26日にキューリを適芯、可哀そうなので水に漬けおきした件 ・・・ なのです・・・が、

    根の様な物が出芽、これです 

     

   それを、水をタップリ含ませた野菜の土に移植、様子を見る事にしました、  旨く根付くかもしれない。

     


  -  

   我が県も 「新型コロナウイルス」 感染者が続出です、 尚一層の「命守る行動」に遵守したい、して頂きたい -

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリ米作りのその後

2020年08月10日 | 米作り日記

             ⇧ 先の報告から10日経ち少し明らみ始めた気がします 

                 稔の秋も間もなく、気候穏やかな季節も間もなくやって来ます 

             ↯

   

   




    8月10日(月)     /   ・・・ 

            連日のうだるような暑さ ・・・ 目がくらむネェ~ 


  

   間もなく迎えるお盆を控え、お寺様への施餓鬼供養の御挨拶、それに棚経にお墓参り、新仏宅へのお見舞い参り

   を兼ね訪問、それらを無事に昨日に済ませ  一段落、今日は休息日としました 

   この処の暑さは尋常じゃないレベル、それはもう危険なレベル、昨日の訪問先のコシヒカリの里が有る実家でもそ

   うでした ・・・ 

   後暫く続くであろう此の酷暑日、健康第一で乗り切りましょう 


     PS    

      連日続く酷暑の最中 皆さんへ 

             暑中お見舞い申し上げます   



   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時世に

2020年08月05日 | 家庭菜園
            ⇧ 第二陣のキューリ、益々盛り健在です 

    8月5日(水)  ・・・ 

          昨日に続き酷暑日との予報が出ています 


   

  家庭菜園、朝夕の水遣りは欠かせず大変だけれど、遣れば応え、収穫出来る度に大変さも忘れます 

  気温が低い早朝に一回目の水遣り、午後には陽が傾き気温が下がり始める頃に二回目の水遣りと務めます。

  さすがに夏野菜といえど、この時期にはのどが渇くらしい  、 しかもデリケートでも有ります。

  ふいの中途半端な雷雨降雨が有った跡の夏野菜は相当なダメージ、見るからに痛痛しく思えます 


   

    野菜高騰の折り、菜園創り冥利につきます 

  



  - 連日迎える酷暑日 、 「新型コロナウイルス」 に支配されつつ有る医療機関、緊急搬入先が見つから無いかも ・・・

          「自己防衛」 、 熱中症にも気を付けないと  -




  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定&芝生刈り

2020年08月04日 | 家庭菜園
           ⇧ 昨日の収穫高でした 

    8月4日(火)     /   ・・・

           真夏日、昨日よりも今日の方が暑い、いや暑さが違う 


  

   昨日の晴天日、梅雨明け時の最大の作業、梅雨期に気まま放題に伸びに伸びた雑草それに新芽が伸び放題の柑橘

   類の剪定でした <お盆前に片付けないとネ>。

   この処の暑さは例年に類見ない猛暑、午前中はまだしも良かったものの午後に入ってからは、西陽と照り返しの両

   方に苦しめられ幾度も冷気の有る室内へ逃げ込み体力保持に努めました 

   四苦八苦、何とか猛暑をしのぎ夕刻に片付け終了出来ました 


  

    境界近く迄に伸びた柑橘類、

 

    垣根は上に、

 

    狭いながらも庭の芝生、

 

    軒廻りの芝生を綺麗に、

 

    刈り上げ完了、綺麗サッパリと出来ました  、

        ↯   
 
 

 

 

 

    塵も沢山出ました。

 



  -   「 後悔先に立たず 」 何度も何度も書きますが・・・    

地震予知情報が誤報で有ったが為に安堵、それ出来、気を新たに見直したばかりなのに・・・
   
    衰えを知らない「新型コロナウイルス」、 我が県は独自の「緊急警戒宣言」が出た次第です  -





 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシヒカリ米作り

2020年08月01日 | 米作り日記
           ⇧ 人里離れた三重の山村、稔りを迎える時期に入りました

      ↯

   

   



    8月1日(土)    ・・・

           昨日の不快な気候とは打ってかわってのカラッとした晴天に成りました 

       

   

   ヤ~ッ 、 気持ち良い青空、気温がうなぎ上りですが、日陰で受ける風がここち良い日和です。

   昨日は雨上がりの曇天日、コシヒカリの里へ出掛けたもののうだるような暑さ、その中での作業にバテました 

   いよいよこの地域も梅雨明け時期が来たと思います 

   しかし、時はすでに8月を迎え、数日も経てば暦の上で立秋、稔りの季節も間地かに迎え、何とも妙な自然です 


      


   - 「稔る程 頭を垂れる稲穂かな」 人間こう有りたいものです ・・・

              現代人には何か素材が足りないのではと ・・・ 感じます  なにか  -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする