http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
第4回まで見た。第4回では、高橋さんがいじめにあってた原因を、AKBに入ったから、と語ってて、これはたぶん初告白ではないかと思う。これまで板野さん、前田さんの情報はあったけど、高橋さんも、同様のつらい中学校生活を送ってたんだな。
前回取り上げた時と同様、NHKEテレのスタンスについては、いろいろ前置きをしたい気持ちもあるけど、それでも内容的に、次第に感心させられてる自分がいることを正直に書いておこう。
番組内で語られるライトないじめ話は、現象としてとてもリアルだし、それに対する高橋さんのコメントが、なんというか的確すぎる。この人の語る言葉の説得性は、これは何なんだろう。言葉自体は、たぶん文字おこししてみれば、単純な文面になるように思うけど、表情や雰囲気を含めた全体像は、圧倒的に説得的。いや、圧倒的という表現はちょっと違うか。圧倒されるんじゃなくて、穏やかに説得される。優しく納得させられる。
人の心に届く言葉は、難解な表現ではない。けれども単純な言葉では、それだけでは伝わらない。この番組のターゲットが小学生であることからも分かるけど、たぶん、ペルソナとは言わないけど、言わば心の装甲を超えて奥底まで届く、高橋さんの言葉は、そういう何ものかになってるんだろう。
こう書いてみて、改めて気づけるけど、秋元康氏が語るAKBのコンセプトに、「刺さるコンテンツ」というのがあった。「刺さる」というと、些か暴力的だけど、そこはレトリックであって、その真意が、いかに心の奥底にまで届くかと言うことだろうと思う。
ここでも「AKBとは高橋みなみのことである」が成立してることになる。
第4回まで見た。第4回では、高橋さんがいじめにあってた原因を、AKBに入ったから、と語ってて、これはたぶん初告白ではないかと思う。これまで板野さん、前田さんの情報はあったけど、高橋さんも、同様のつらい中学校生活を送ってたんだな。
前回取り上げた時と同様、NHKEテレのスタンスについては、いろいろ前置きをしたい気持ちもあるけど、それでも内容的に、次第に感心させられてる自分がいることを正直に書いておこう。
番組内で語られるライトないじめ話は、現象としてとてもリアルだし、それに対する高橋さんのコメントが、なんというか的確すぎる。この人の語る言葉の説得性は、これは何なんだろう。言葉自体は、たぶん文字おこししてみれば、単純な文面になるように思うけど、表情や雰囲気を含めた全体像は、圧倒的に説得的。いや、圧倒的という表現はちょっと違うか。圧倒されるんじゃなくて、穏やかに説得される。優しく納得させられる。
人の心に届く言葉は、難解な表現ではない。けれども単純な言葉では、それだけでは伝わらない。この番組のターゲットが小学生であることからも分かるけど、たぶん、ペルソナとは言わないけど、言わば心の装甲を超えて奥底まで届く、高橋さんの言葉は、そういう何ものかになってるんだろう。
こう書いてみて、改めて気づけるけど、秋元康氏が語るAKBのコンセプトに、「刺さるコンテンツ」というのがあった。「刺さる」というと、些か暴力的だけど、そこはレトリックであって、その真意が、いかに心の奥底にまで届くかと言うことだろうと思う。
ここでも「AKBとは高橋みなみのことである」が成立してることになる。