https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=2259&comment_flag=1&block_id=13#_13
微笑ましいという感想しか持てないかな。アイドルの楽しみ方として、正し過ぎるとか言ってみる。「かわいいは正義」の本質は子供属性ということなんで、何よりこうした「父性愛」の表明は、年齢的には当然とは言え、何とも潔いと思う。
既述の如く、AKBムーブメントには、恐らくは意図せざる濃密な「思想性」があるのだけど、小林氏はそこには一切触れない。あれだけ「思想」を語ってきた人だし、気が付いていないということはまずあり得ないわけで、だから意識して避けてると、勝手に深読みさせていただいてる。
まあなんであれ生きるということは「哲学」なんであり、あらゆる存在に「思想」がこびりつくというのは、意識というものが避けがたく持つの宿命みたいなもの。だからそこから意図して遠ざかる、敬遠というのは生き方として正しいとも言える。
こういう見方に立つと、小林氏のさっしーを忌避する姿勢は、「思想」だけでなく、そのよって立つ基礎となっているAKBの「物語」の拒絶ということでもあるのかな。さっしーが纏う分厚い物語は、ケガレのようなものというスタンスということかも。
微笑ましいという感想しか持てないかな。アイドルの楽しみ方として、正し過ぎるとか言ってみる。「かわいいは正義」の本質は子供属性ということなんで、何よりこうした「父性愛」の表明は、年齢的には当然とは言え、何とも潔いと思う。
既述の如く、AKBムーブメントには、恐らくは意図せざる濃密な「思想性」があるのだけど、小林氏はそこには一切触れない。あれだけ「思想」を語ってきた人だし、気が付いていないということはまずあり得ないわけで、だから意識して避けてると、勝手に深読みさせていただいてる。
まあなんであれ生きるということは「哲学」なんであり、あらゆる存在に「思想」がこびりつくというのは、意識というものが避けがたく持つの宿命みたいなもの。だからそこから意図して遠ざかる、敬遠というのは生き方として正しいとも言える。
こういう見方に立つと、小林氏のさっしーを忌避する姿勢は、「思想」だけでなく、そのよって立つ基礎となっているAKBの「物語」の拒絶ということでもあるのかな。さっしーが纏う分厚い物語は、ケガレのようなものというスタンスということかも。