AKB48の旅

AKB48の旅

AKB48じゃんけん大会2013感動特集号の秋元氏インタビュー

2013年10月26日 | AKB
よく知られた話であっても、実際のリアルタイムの現場の因果関係は微妙に違う、そういう例は多々あるし、物語というものは、容易に再構成されてしまうもの。実際このあたりのことは、過去ログ「HKTの時系列を振り返る」でも検証してみた。AKB48じゃんけん大会2013感動特集号の秋元氏インタビューで、これに類する、微妙な因果関係に触れていたのが興味深かった。

よく知られた話というのは、SKE初期メンバーオーディションの最終審査で、50人中49番目だった松井Jさんが、機材の不具合からラストに回されたこと。その松井Jさんが「ダイヤモンドの原石」だったという例のやつ。

以下同インタビューから引用

今日、この子に大トリを飾らせるために、それは運なのか、芸能の神様なのかわかりませんが、何かの力が働いたんじゃないかと。順番どおりに審査を受けていたとしても合格はしていたでしょう。でもその偶然のおかげで、まるで舞台が整い、満を持して登場したような鮮烈な印象を受けたのです。そんな彼女のパワーに未来を感じた。それで合格後、当時まだ11歳だったのもかかわらず、シングルのジャケットの表紙に抜擢したのです。

以上引用

それが「大声ダイヤモンド」であり、AKBブレイクのきっかけとなったとされてるのは言うまでもないけど、このインタビューで、あの抜擢は、単純に松井Jさんが「ダイヤモンドの原石」だったからではなく、アクシデントが印象深かったからでもなく、目の前の現実を超えた神の見えざる意思を見たから、言わば「天啓」を得たからであることを、秋元氏は述べてることになる。

以前から疑問を呈してきたように、秋元氏の宗教観というか、秋元氏が披瀝する「神」の概念は、けっこう謎のように思う。因果律に則るような多神教的な態度と、予定律に従ってるとしか思えない一神教的な態度が、モザイク状に絡み合ってるかのように見える。どう考えても矛盾するしかないのに、そこに自覚的には見えないし、悩んでるようにも見えない。さらには、こういう超自然的な存在を受け入れているとしか考えられない言動の一方で、厳然としたリアリストでもあるという。

まあ答えはシンプルに、ベースとしては極めて日本人的な多神教コスモロジーの存在であって、その上で、芸能界という極めて過酷な世界を泳いできた、目撃し続けてきた結果としての、それこそ苛烈なキリスト教的な世界観を、現実として受け入れてきた結果ということなんだろう。これまでにも何度かこの件には触れてきたけど、そんな理解で、当たらずとも遠からずなんじゃないか。

「指原の乱」がクソ面白い

2013年10月25日 | AKB
第三回にして、予想の斜め上を行く、さらなる激走。あまりに面白くて、笑いが引きつってしまった。

腰が低くて「目が黒い」青木編集長にとどまることなく、タメ口での桑島カメラマンとの交渉から、ついには電通様の阿比留Pまで、電話とは言え番組の俎上に引っ張り出した。誰あろう、日本を裏から操る陰謀論のスクツ、電通様だぞ。そんな闇の巨大組織であるところの電通様と直談判して、政界工作どころか、朝食まではなんとか光文社に持ってもらって、昼夜のご飯代をば供出させるという。さっしーは何ボスなんだ。

ま、冗談はともかく、こうやって鬱積した陰謀論を木っ端微塵に砕いて見せる、電通なる伏魔殿からも笑いを取る。いや凄まじいわ。虚実をものともしない、さっしーだから成立する。すべての距離を無化する、さっしーだからさくさく進む。積もりに積もったルサンチマンを吹き飛ばす。この破壊的な面白さを、なんと表現すれば良いのやら。言葉が見つからない。

そしてこの状況を一番楽しんでるのは、さっしーはもちろんだけど、すぐ側で見るという特権を行使する、福田監督なのかもしれないな。番組の最初から最後まで、はっちゃけた笑い声が、止まるところを知らなかった。そして青木編集長の「炎上中でへこみるきー」がじわじわ来る。さらに「おやすみるきー」がとどめを刺す。いい大人が小娘に振り回されて、実に楽しそう。

はてさて、これからどこまで突き進むのか。次週からいよいよフォト撮影のようだけど、そこはさっしーなんだから、タダで終わるわけがない。いやーワクワクが止まらない。

佐藤実絵子さんと山本彩さんのぐぐたす

2013年10月24日 | AKB
以下佐藤実絵子ぐぐたす10月22日19:52引用

ちょっと今さらな話かもしれませんが、

昨日(?)チームNさんの初日延期が発表されて、

私はラムネの飲み方公演が始まる前、延期を繰り返した末にいよいよ来る!と、思ってた日が延期になったってさらっと発表された頃が一番辛かったです。

もちろん、チームが違えば状況は違うと思いますけど、やっぱり気になるんだよね。

でも、

私たちの公演は、待ったかいがたくさんあった公演でした。

一曲一曲はもちろん、公演全体に込められたメッセージも含めて、こんなに私たちのこと分かっちゃってるんだって、こんなに考えてくださったんだって、感じられる公演でした。

妥協しようと思えば、出来るんじゃないでしょうか。

でも、Nさんに120%バチっとはまる公演にしたいからこその時間だって、信じていてね。

そして、Nの皆さんのここまでの気持ち、苦しさを分かっているからこそ、一番身近なところでそれをずっと見てきた大阪のスタッフの皆さんを始め、たくさんのスタッフの方々が、たくさんのサポートやアイディア、衣装などなど、すごーーく頑張ってくださると思います。

ラムネの飲み方公演は、本当にそういう周りの方々のサポートで、自分達と、ファンの皆さんの中では神公演だと胸を張れる公演にすることができました。

長い期間、熱を保ち続けることは大変です。本当に大変。K2にも、暗黒の期間と呼ばれる(勝手に言っている?)時があった。

でも、負けないで!

チームNの皆さんに、嬉しくて仕方がない“オリジナル公演初日”という日が一日も早く訪れることを願っています!!

以上引用(改行位置変更)


以下山本彩ぐぐたす10月23日1:36引用

佐藤さん、ありがとうございます(;_;)

私達自身、諦めかけていた所で
改めて初日が発表され
数曲だけど、実際に曲が上がって
新公演のレッスンが始まり
実感が湧いて来て
メンバーもイキイキしています。

Nは、今を乗り越えなければいけない
今に打ち勝たなければいけない
そう感じているので
自分達に出来る事を精一杯やるのみ。

早くやりたいとは勿論思うけど
時間をかけてる分だけ
Nへの楽曲にこだわって下さってると
信じています。

きっとその先には
ステージをつくって下さるスタッフさん
ステージに立つ私達
そして、それを観て下さる皆さんとの間に
色んな世界が輝くはず。

そう考えたら
ワクワクドキドキして
仕方無いです(⑅ ॣ•͈ᴗ•͈ ॣ)

以上引用(改行位置変更)

コメント不要。感動。

・・・だけだとなんだか寂しいので、ついで。

情熱大陸「AKB48・女優 大島優子」と、テレメンタリー2013「熟れないアイドル~19歳の夢と現実~」の両方を見た。こういう虚実を超えた現実みたいな内容については、安直に語れないし、それ以前に私的コードに引っかかってしまう。喉まで出かかった言葉を飲み込む感触は、決して気持ち良いものではない。

それぞれに一言だけ触れるとすれば、秋元氏の大島評って、一貫して変わってないな。河野さんて、これまで挫折を知らない人生だったのかな、あたり。

思い出せる君たちへ~AKB研究生版A5th「恋愛禁止条例」公演~ 5/14

2013年10月23日 | AKB
全体曲は元気いっぱいで、一生懸命さが伝わってくる感じで、見てて楽しい。フリもよく揃ってるけど、NMB的な高い技量と言うよりは、合わせるのに必死な感じかな。でも、そこが良い。全体として、よく統率が取れてる感じが伝わってくるのは、ここにはいないけど、峯岸さんの功績?

見た目だけだと、どのメンバーにも、まだ突出した存在感とか個性とかはないようだけど、全体曲から一人選ぶとすれば、西野さんになるのかな。とにかく元気いっぱいの全力笑顔。そんな様子は、須田さんに通じるものがある。15期研究生の初々しいダンスも良い。

MCになると、もちろん個人差が大きいけど、それでもいかにもな女子中高生感が滲み出る感じ。と言っても猥雑感とかではなくて、わちゃわちゃ感とでも表現してみようか。修学旅行の枕投げ(もしかして死語?)なテイスト。と言っても、会話はよくかみ合ってて、瞬発力もあって、十分におもしろい。ここにも峯岸さんの影?そして副キャプテン的ポジが、茂木さんて理解であってるのかな。あとは、観客の声援が熱いなあ。これまで見た中で、一番声援が大きいように思う。

ユニット曲の多くは、とにかくオリメンが強力すぎると言うこともあって、何か論評するのが難しい感じ。「黒い天使」は、年齢的なものもあるんだろうし、ノーコメントというで。「ハート型ウイルス」は、それでも三人とも楽しそうにやってるのが微笑ましいし、とりわけ岩立さんが良い感じでイケてると思う。

「恋愛禁止条例」は、やはり岡田奈々さんのシャープな表情かな。一方で「長い光」もそうだけど、せっかくの高橋さんポジなのに、どうする大島涼花さん、とだけ書いてみる。「ツンデレ」も、とにかくオリメンが強力すぎるとあらためて感じ入るかな。「真夏のクリスマスローズ」は、これは4人とも良い感じ。見てて心地良い。

ちょっとした驚きというとアレだけど、小嶋真子さんが目立ててない。全体曲だとセンターポジにいても埋没してしまうし、MCでも前に出れてない。ここから小嶋真子さんの真価を見つけ出した、拾い上げた現場のヲタさん凄い。

ラストの「大声ダイアモンド」はサイコー。本公演を見て、何より感じたのが、新チーム4結成の説得性。これは良いチームだわ。これを見るまでは、HKTとの対比とかいちろいろイメージしてたけど、類似性は、若さと、さっしーと峯岸さんの支保工感という構造的な部分だけで、それ以外はずいぶんとカラーが違う。既存のどのチームとも違う、これまでになかったもの、新しい何かが生まれた感じで、正に新チーム誕生の予兆が、この時点にして明らかになってるように思う。

指原さん特別扱いの言い訳

2013年10月22日 | AKB
というわけで、通りすがりのぽんこつさんへの私信みたいなものですが、指原さん(と、取り敢えず呼んでみる)特別扱いについての言い訳をば。

まずはその特異才能に驚嘆というか、私の理解するところの指原さんの凄さを、素直に賞賛したい。これは多くの人が認めるだろう、コミニュケーション能力の高さ、巧みな話術と瞬発力を有することに加えて、こんなこと言ってるのは私だけかもしれないけど、ヒトとモノとコトの間に、しかも虚実を超えて関係性を構築する、物語を構成できる能力というのは、少なくともアイドルという枠組みでは、他に類を見ないと思う。

もちろんのこと、能力という点では、匹敵する人がいるかも知れないし、そもそも秋元氏という師匠が正にそうなんだけど、その秋元氏の世評が示す通り、多分に外見故か?決して正当に評価されることはない。それでも秋元氏は自ら発信してる方になるだろうけど、例えば構成作家と呼ばれる人なんかの場合、自分自身で発信できない。発信したとしても、指原さんほどの説得力を持ち得ない。表現者にはそれにふさわしいビジュアルが不可欠だし、注目を集め続けるためには、それ相応の歴史という名の物語を纏った立ち位置が必要。

指原さんのビジュアルには、しばしば疑問符が投げかけられるけど、アイドルとしてそれなりに十分に成り立つ容姿だと考えるし、その「立ち位置」については、あまりに見事すぎて、すべては秋元氏のシナリオであるかのよう。でもそうじゃないと私が捉えてるのは、既述の通り。それなりの場に立った時から、指原さんの周囲には、虚実にまみれた様々な物語が生成されて来た。こんなオモシロい人、見たことない。

そんな存在様式により指原さんは、近所のちょっとキレイな女の子とテレビの向こうのアイドルという、かつては間違いなく別物であったであろうものを、同一人物のなかに両立してしまった。リアルバーチャル連続体を実現してしまった。それは正に「会いに行けるアイドル」そのものであり、指原さんこそがAKBムーブメントの体現者、申し子と言うことになる。

そんな指原物語の中に、必然的にHKTも取り込まれていくわけで、けれどもHKTには、他のAKBGにはなかった「上品さ」があった。あの博多の地でなぜ、というのは置いとこう。指原さんの持つ物語生成力とは、枠組みを超える力ということでもあり、つまるところ何でもありなんであり、清濁併せ飲む、職業に貴賎なし的な比喩にもなるわけで、つまりは「下品さ」を内在せざるを得ない。そうじゃなくても、ドキュメンタリー映画「to be continued」を見ても分かるように、指原さん自身にも、隠れようもない田舎の女子中高生的な「下品さ」があった。ところがこの両者が合わさった時、HKTの「上品さ」を残したまま、そこにオモシロさが加わるという、あり得ないことが起こった。

上品と面白さ、言葉の範囲を狭めるなら、品のある言動、立ち居振る舞いと、分かり易い面白さとの相性の悪さは、特に説明とか必要ないと思うけど、それが今、HKTで実現してるように見える。これがいつまで持続できるのか分からないけど、当分は続きそうな感触がある。こんなオモシロい刹那を見逃す手はない。そしてそれは、指原さんあってのもの。

と言うわけで、指原さん(とHKT)へのバイアスは避けがたいことに。言い訳と言うよりは、現状の私の立ち位置表明かな。