またまた平野町で長蛇の列を発見。このへんの人たちは並ぶのが好きやな~って思いながら私も並ぶことにした(小市民)
ここの店の名物は石焼ビビンバとチゲ鍋のランチ。夜は部隊鍋(プデチゲ)や韓国料理がウリのよう。
チゲ、普通に美味しかった、チゲってキムチの水っぽいところが多いけどほどよくダシも効いてた。具だくさんで豆腐に卵に白菜にたぶん魚介も味が出てたので入ってるんじゃないかしら・・・その日は比較的涼しか . . . 本文を読む
天六界隈には沖縄料理が山ほどある。そんな中で今年オープンした奄美大島の料理屋「ていだ」も活気のあるお店だ。前を通るたびにいつもいっぱいで、そして島歌?琉球音楽が店から溢れ出ている。奄美だから厳密に言うと違うんだろうけど根っからの浪速女の私には違いが良くわからない・・・
いつもいっぱいやからとりあえず予約して行くことに。
すでにライブが始まっていて店内ではおばちゃんがあちらこちらで踊っている。なんと . . . 本文を読む
天神橋筋七丁目近くの長柄の松本竜介氏の葬儀あった大阪北玉泉院や円広志の事務所オフィスとんでの近くにでかいパチンコ屋がある。その8Fには「なにわの湯」という天然温泉があってその1Fに系列の焼肉屋がある。私が行った時はキャンペーンで石焼ビビンバ定食が950円が490円に、そして和牛ハンバーグ定食も550円ぐらいになっていた。安っ。490円という安さにもかかわらず普通に美味しかった。石焼ビビンバって石器 . . . 本文を読む
本町の御霊神社の近くにある陳麻家に行って来た。結構並んでたから入ってみることに。ここってチェーン店なのかな?名物は担々麺と陳麻飯(マーボー丼)
ハーフ&ハーフというのを頼むと両方のハーフがセットで出てくる。私は炭水化物の食事制限があるんでどちらかを選ばざるを得ず担々麺に・・・
旨いかどうかって言われると微妙な感じ。ただひたすら体がホットになった。
担々麺はやっぱり華都飯店が旨いな・・・つくづく
. . . 本文を読む
「暖」はやっぱりいい!先日店長のお任せセット1500円をオーダーしたらフレンチ風に調理した鯛が出てきた。
きゃーうまいやん。クリームがまた絶妙。和洋なんでもOKってのがこの店の最大の魅力だ。そして初めて焼き飯も食べたけど、これまた美味。何食べても安心して美味を味わえるってすごいな。
和菜厨房 暖
TEL 06-6357-0303
大阪府大阪市北区天神橋5-8-30 2F
. . . 本文を読む
2006年2月にオープンしたカウンターだけの焼肉屋。北新地の壱や大番、明華園の近くにある。場所柄ホステス同伴のお客さんやクラブからの出前依頼が多いようだ。出前はカルビ丼やハラミ丼など提供している。
カウンターだけの小さな店で店長と奥さんがきりもりしている。8人ぐらいしか座れないから完全に2人が仕切ってくれる。テーブルの前に七輪を置き目の前で焼いてくれ自分では焼かないスタイルだ。新地っぽい。京都の江 . . . 本文を読む
4月末に上方漫才大賞を見に行く前に腹ごしらえということで大阪国際会議場の近くにある551蓬莱の直営店の創作中華料理店嘉義へ行って来た。
2階建てで店内はシックで広々としていてジャズピアノの演奏でも始まりそうな感じの店。蓬莱のホの字すら見かけない、まったく蓬莱のにおいのしないインテリな中華料理店だ。デートには良いな~とっても贅沢な気分になる。
しかし驚くなかれランチが意外と安い。一見ホテルのレストラ . . . 本文を読む
なにやら昼時には長蛇の列ができている夜はPUBという一見怪しい「GOLD」という店に行って来た。前日会社の先輩が「うまかったで~」って言うてるのを聞き、いてもたってもいられらず翌日、ちょい早飯の日だったからこの日ばかりと行って来たのだ。12時過ぎてたら確実になかなか入れないやろうな・・・そして翌週にもまたまた行ってしまった。ついまた行きたくなる店だ。
店はおばちゃんが2人できりもりしててとってもフ . . . 本文を読む
ずいぶんと日記を書くのをためてました。ここのとこ色々とプライベートで忙しかったから億劫になってました。でも、その間に開拓した店は盛りだくさん。一気に書いちゃおう。
それにしてもこの5日ほどのトータル睡眠時間12時間ぐらいしか寝てない。と、いうか寝れない。またまた不眠症。朝は4時ぐらいに起きちゃってるから昼がとってもしんどい。そして日中の仕事中に激動の睡魔が・・・集中できんのだ・・・つらー
さて、 . . . 本文を読む
めちゃ久しぶりの日記だわ・・・怠惰でごめんなさい。うぎゃーランチやら夜ご飯やら結構ここのとこ食べ歩いてて山ほど写真があるんやけど日記かけてないな~。ぼちぼちとやりましょうっと・・・(自分に言い聞かせてます)
さて、そんなこんなありましたがインターネットラジオの
「関西焼肉.COM in Caspeee」が5月1日よりオンエアとなりました。
宜しければ皆様聞いてみてください!!
http://ca . . . 本文を読む