めっ・・・・・・・・きり朝晩涼しくを通り越して、思わず「さむっ!」と、
声が出るくらい冷え込みます。
が。。。
まだ日中は暑くなりますね・・・。こういう時って体調を崩しやすいです。
気を付けましょう♪
先週末は、あいにく雨降りが続き、GW(ガーデンワーク)は、
バラのアーチの上の部分の剪定をしただけで、終わりました。
そんな時は、普段できないような部分の大掃除をしたり・・・
パッと閃いたことをしたりします。
今回、閃いたこととは。。。♪^^
この夏、金曜ロードショーで「となりのトトロ」が放送されましたよね。
そこで、
「まっくろくろすけ出ておいで~~~♪♪」
を作ろう!です。
去年の冬に、「トイレのトトロ」仕様をUPしました。^^
ドア周りは、あれからさほど変化はありませんね。^^
(完成画像は最後にして・・・^^)
材料は100%100円ショップのもの。
作り方があるわけではないので、すべて思い付きです。
うまくいくかどうかもわかりません💦
まず、黒いアクリル毛糸を丸めて・・・
まっくろくろすけの卵を作ります。
それを木製のビーズ?で止めながら、同じ毛糸で繋いでいきます・・・
ジジ「コレ、ぼくの子分・・・?」
繋ぎ終わったら、卵の輪っかの部分を切り離して、
まっくろくろすけにします。
突っ張り棒に括り付けて、ぶら下げてみました。
なんじゃぁ~こりゃ。。( ;∀;)
これだけでは、あまりに完成度が低い。。。と、思い
さらに、改良を加えることにしました。
フェルトで大、中、小のトトロを作ります。
厚紙に適当に描いたトトロ達。
それを、切り抜いていきます。
中トトロは青じゃないし、大トトロはフェルトが足りなくて
2枚合わせの裏側が黒になっちゃったし・・・
しかも、このフェルトは、まっくろくろすけの目を付けるための
フェルトだったの。。
すごくいい加減な段どり不足。。(´;ω;`)
でも、
2度目の完成図
う~~ん。。まぁ思い付きにしてはいいんじゃない?(無理やり自己満足)
でも~。。突っ張り棒が丸見え↑なので
かすかすの頭をひねりました。。
そうだ~!!
で、またセリアへGo!
買ってきたのは、リースの材料。
残っていたものも利用して。。
突っ張り棒の白色を隠すために、
木目のマスキングテープを巻いた後
木の枝や、どんぐり(欠かせない)松ぼっくりなどを
適当にどんどんグルーガンで止めていきます。
工程写真は、なし・・・作るのに必死だったから。(;^ω^)
3度目最後の完成図です。
(私が満足ならそれで)いいんじゃない?
最後の突っ張り棒で、トトロ感がUPした感じ(^^♪
じゃぁ・・・トイレのドアの前に立ったら。
なんて言う??^^
「まっくろくろすけ出ておいで~~!」
出るよ~♪(≧▽≦)