静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

津波シェルター提案 VOL1

2011年05月23日 17時28分38秒 | 重量鉄骨の住まい

東日本大震災の被害を教訓として『津波シェルター』 を提案 

   簡単に高所には逃げれない!大切な命と物は自分の家で守る!

 

 

 

詳しくはアイ・ディー・スリーの池田建設本社0120-844-384 までお問い合わせ下さい。                 〈masafumi〉


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨 アイ・ディー・スリー お施主様打合わせ

2011年05月23日 16時23分50秒 | 重量鉄骨の住まい

皆様こんにちは。静岡支店のY,Mです。

静岡市駿河区にて新築されるM様とお打合わせをさせていただきました。

現在の土地にどのように建物が位置するのか?

地盤の高さがどの様になるのか?

などなど・・・再確認させていただきました。

又、お施主様の好みや、要望なども聞いてお施主様のイメージに沿うようなご提案などもさせていただきました。

 

今日は、長い時間お付き合いいただき有難うがざいました。

K君の為にもガンバルぞ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿東郡清水町徳倉にて重量鉄骨3階建ての外壁工事を行いました。

2011年05月23日 11時34分20秒 | 監督の現場日記

こんにちは

沼津営業所 工事管理課 小太郎です

今回は駿東郡清水町徳倉のU様邸の外壁工事をアップします

U様邸の外壁にはJIS A 5416 軽量気泡コンクリートに適合する厚さ5センチALCパネルを使用

パネルは職人さんによってこのように現場合せで専用のビスで固定しました

ALCパネルを施工する為には指定されたビスで施工し、ビス穴の処理も指定されたもので施工しなければいけません

そのため、指定されたビスやパテを使用しているかを確認しました

また、ビスの施工位置にもしっかりとした規定があり、

基本は600mm間隔で長辺方向は75mm以上、短辺方向は30mm以上縁をあけて施工しなければいけませんので、

施工位置が守られているか確認をしました

施工管理はこのような製品専用の施工基準通りに施工されているか?を確認しています

外壁材の施工完了の様子です

着実に完成が近づいてきました

 

5/28(土)・5/29(日)には現地にて構造見学会を開催します

完成見学会では確認できない弊社の構造をご覧になって頂けます

皆様のご来場をお待ちしております

 

    小太郎

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする