静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

無料耐震診断

2011年06月29日 19時37分49秒 | 重量鉄骨の住まい

先日行いました無料耐震診断の報告です。

東日本大震災の影響もあり心配の方がやはり多い様子で

役所への耐震診断の問合せも震災前の4倍もあるとTVでも言っていました。

依頼されたお宅は昭和45年建築との事ですがしっかりとした図面もなく耐力壁

(筋交い)の位置もわかりません。

天井を開け1階・2階の小屋裏に入らさせて頂き調査をします。

筋交いの位置や接合部分の状態を確認中!!

           

基礎鉄筋・クラックの有無、外壁の状態も調査します!!

   

 

昭和56年5月以前に建築された木造住宅であれば耐震診断及び補強計画案製作

には費用負担はありません。

補強工事の場合の補助金も65歳以上の高齢者世帯で最大95万円が降ります!!

今回のお客様も以前耐震診断はしたけどその結果が来ただけでその後どうすればよい

わからずそのままに・・・・

当社は耐震診断補強相談士がわかりやすくご説明し、めんどうな補助金申請等も含め

一貫て行います。

めんどうで・・・と思って動かなかった方!!お気軽にご相談お任せ下さい。

                                            E.T   & 〈masafumi〉

        

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近にあるものでECO!!ECO!!

2011年06月29日 19時09分18秒 | スタッフの楽しい生活

みなさま こんにちは

静岡支店オレンジです

毎日毎日暑い日が続いていますね

 

 

静岡県ではまだ梅雨も明けていませんから湿度も高い

ジットリとした汗がじわじわと滴ってきてしまいます

そんな世間では省エネエコエコと話題になっており、

池田建設社内でも省エネ製品や身近にあるもの出来るエコについて、

効果的な商品を探したり、アイディアを出し合ったりしています

 

そして池田建設・静岡支店では・・・・

今年はこの子がとても活躍してくれています

 

 

そう扇風機

見た目は少々レトロな感じですが・・・

クーラーを微風にして扇風機で風を循環させると

結構涼しくなるんですね~

静岡支店では既に何台かの扇風機達が一生懸命冷機を循環してくれてます

この方法は既にご自宅で実行されている方も多いんではないでしょうか

まだまだ湿度が高く暑い日が続きますがみなさまお体に気をつけてくださいね

By.オレンジ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区草ヶ谷で大工工事を行っています。

2011年06月29日 13時52分49秒 | 監督の現場日記

清水区草ヶ谷で大工工事を行っています。

最近はどこの建築会社でも共通しているF☆☆☆☆(フォースター)商品。

ほぼ全ての建材にこのマークがついています。

このマークは、シックハウスの原因となる、接着剤等に

含まれる、ホルムアルデヒド、ベンジン等の成分が非常に少ない商品ですよ

という意味です。一部ですが、ご紹介させていただきます。

 

これは断熱材です。グラスウールの断熱材を、天井、壁に施工します。

下地材となる、合板関連にもこのマークがついてます。

フローリングです。

この他にも、接着剤(糊)、クロス材、クロス接着剤、塗装材(室内塗装)にも

このマークがついています。

お客様がお引越しされて、快適な空間ですごせるよう

材料のチェックも欠かさずおこないます。

                                  ねずみのしっぽ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水区辻町にて基礎工事を行っています。

2011年06月29日 13時23分24秒 | 監督の現場日記

清水区辻町にて基礎工事をおこなっております。

高さ確認をしました。建物の基準高さ(GL)から設計図通りの基礎断面を

形成するため高さを確認します。

ベースパック設置の検査です。

ベースパックは基礎と鉄骨柱をつなげる大切なボルト

です。柱の来るところに写真のようなボルトを

設置します。

基礎の鉄筋工事完了です。 ビルでも建つの?なんて

通りすがりの方に聞かれました。これだけがっちり組めば

地震にも安心です。

配筋検査です。建築確認申請を提出し、合格を出してくれた機関の

方が、配筋検査にきます。ココで、建ってしまえば分からなくなってしまう、

鉄筋の径、寸法、本数を検査します。

基礎コンクリートを打設します。

コンクリートは、受け入れ時に、

スランプ(コンクリートの流動性)

空気量(コンクリートに含まれる、空気の量)

塩化物検査(コンクリートに含まれる塩分)

のチェックをします。

養生期間を経て、基礎の型枠を、取り外します。

その後、埋め戻しをし、鉄骨の建て方となります。

建物にとって基礎は、とても大切な部分です。

又、隠れてしまうところです。基礎工事を

しっかり管理することが、重要となります。

                                 ねずみのしっぽ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする