東日本大震災で地震後20~30分程度内で高台に逃げた方は助かっていると思います。
今後の東海地震では地震後の津波到達時間が3・11震災より早いと言われています。
第一にすばやく高台に逃げる事ですね!!
しかし・・・・近くに高台がない・避難する高い建物がない方はどうしたらいいでしょう?
行政にまかせておいても避難施設の普及はあてになりません。
自主防災施設として『重量鉄骨のタワー型津波シェルター』をご提案します。
高さ≒10mまで避難が可能 ・備蓄庫としても利用
・重量鉄骨の頑固な基礎・1階部は駐車場スペースとして利用
3・11東日本大震災では石巻や仙台名取地区などの平野部では当社も視察しましたが津
波が広がり4~5m程度では納まりました。(タワー型シェルター:基本≒7m想定で設計)
又、当社震災視察でも感じましたが実際このような水の抵抗を受けにくいピロティ型の建物
が残っていました。
『自分の身は自分で守る』 気になる皆様是非お問合せ下さい!!
〈masafumi〉