台風7号は、東側に その進路を向けましたので
関東地方にも直接的な被害は避けられそうになりましたね。
引き続いた台風の発生には、せっかくのお盆休暇を台無しにされた方も多いと思います。
『地震』『台風』と、いつ来るかわからない自然災害への不安は募るばかりです。
『いつ来るかわからない不安』に備える提案を、アイディースリーではお届け続けていきます。
先日の台風では 停電した地域も多くありました。
そんな時に『停電時対応分電盤』が 効果を発揮致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2c/2157bf854b10af65ab0986ec0d330413.jpg)
緊急時の電源確保が可能となります。
勿論、『畜電池』があれば、もっと安心ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/efc0a97c1fd28d32a4fdd125456491bd.jpg)
台風による強風対策としては、『後付け 耐風シャッター』をお勧め致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/c464a1a34fd1a0142621d339f41ab60a.jpg)
万が一、窓に飛来物が飛んできた時 守ってくれます。
また、窓ガラスへの『飛散防止フィルム』を張る事も有効です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d9/24976c1171c848c9d22b65fe6ff11654.jpg)
そして、私たちの地元地域でも、約3年前に起きた 『断水』被害。
水の無い生活が、こんなにも不便だったのだと 思い知らされたものです。
『南海トラフ地震警戒情報』が発動されて
一番に『飲用水』が店頭から姿を消した事も 切実な問題です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/13/5f8f30ddc861a5055b5e709f5f0e0db0.jpg)
『生活用水』に使用するお水の確保の為の設備もご提案しております。
新聞の紙面にも、『備蓄品』の宣伝広告が 毎日載っています。
時が経てば、また関心が薄れてしまうのが常と言われていますが
『いつか?』は『すぐそこ』かも しれません。
私たちは 、引き続きの声を挙げ続けていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ad/b9f7bf6e992125da02c24420c386048a.jpg)
『災害対応設備』に付きましては、
『重量鉄骨住宅リノベーション体感ショウルーム』にて実際にご覧頂けます。
詳しくは・・・こちらまで御連絡お願い致します。
アイ・ディー・スリー
池田建設株式会社
・本 社
静岡市清水区興津本町192
tel 0120-844-384
・静岡支店
静岡市駿河区曲金2丁目3-8
tel 0120-333-271