静岡で重量鉄骨構造の建物ならアイディースリー池田建設 【スタッフブログ】

ブログタイトルをカメさん日記より変更しました。当社スタッフが日々の活動やイベントの案内などをブログで紹介します♪♪

静岡市駿河区有東2丁目にて、土地販売会を開催します!

2011年03月25日 00時00分00秒 | ハピネス Happiness

今回の東日本大震災での被災された方には謹んでお見舞いを申し上げます。

又、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 

 

改めまして、皆様こんにちは     静岡支店 w-bel です

 この度、3月26(土)27(日)に静岡市駿河区有東2丁目にて土地販売会を実施いたします

 現地は幹線道路にも近く、近隣施設も充実しています

 是非、皆様自身の目で確認してみてくださいね

 当日皆様のご来場を心よりお待ちしております 

                                          

池田建設㈱不動産部は皆様の一戸建ての夢を応援しています

よろしかったら是非お問い合わせください

 池田建設㈱不動産部 TEL 0120-333-271

詳細はこちら(別ウィンドウで表示されます)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区小鹿にて鉄骨工事を行っています。

2011年03月24日 12時50分28秒 | 監督の現場日記

今回の東日本大震災での被災された方には謹んでお見舞いを申し上げます。

又、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

現在駿河区小鹿にて鉄骨工事を行っております。

3月某日 鉄骨建て方工事を行いました。

天気は晴れ、ほとんど無風の中、順調に行うことが出来ました。

 

 

 

鉄骨の豆知識 : ハイテンションボルト 

下の写真は、鉄骨の梁と、柱から出ている梁とをつなぐ

ボルトの写真です。

非常に強度がありますが、締め切ってしまうまではとてもデリケート

な材料です。衝撃や、水濡れは、厳禁のため、建て方時は、右の

仮ボルトを使用します。

細かい事ですが、ナット、座金には、裏と表があり、

座金部分には、鉄骨と接する部分に、細かな傷が施してあります。

これを間違えると、規定値どおりの強度がでません。

このようにひとえに鉄骨建て方といってもいろいろな決まりがあります。

 

 

まだまだ勉強不足な自分ですが、今後も確認しながら施工進めていきます。

           ねずみのしっぽ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IHクッキングヒーターの取り扱いを確認しました!

2011年03月24日 12時27分32秒 | エコライフで快適な住まい

 みなさまこんにちわきらきらです

先日中電の静岡デンカプラザにて、IHクッキングヒーターの取り扱い説明が行われました

おなじみのスタジオモグのフードコーディネーターの先生をお迎えし、

実際にお料理を作りながらIHクッキングヒーターの扱いを各お施主様にやっていただきました

  

皆様仲良くお料理されてますねーお若いお嬢さんも積極的にご参加していただきました 

 

 おーお姉さんはスープ作りを任されてしまいました

DEMOとても美味しく作ってくださって将来料理上手な奥様になりそうな予感がします

小さなお姉さんたちもご参加してくれてありがとうございました 

     おうちでも是非ママのお手伝いしてね

ご家族でご参加ありがとうございました    

今日は大活躍やったね 

IHクッキングヒーターは操作の仕方が慣れてしまえば、お料理の腕前は素晴らしいので

是非頑張ってやってみてくださいね 

お父様もお手伝いしてくださってとても美味しく出来ましたね 

東北の地震もとても心配ですしかしながら地球のエネルギーを考えたとき、

より少ない光熱費で生活できることが重要になってきます

お一人お一人がエコに落ち着いて生活することが今一番求められているのではないでしょうか

      よーし今日もがんばるぞーおー

           BYきらきら変奏曲

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市清水区 重量鉄骨2階建て住宅 『ねこちゃんのいる住まい』 完成です!

2011年03月20日 12時21分48秒 | スタッフの楽しい生活

 

 コンニチハ!  いけイケです。

 以前から お伝えしてまいりました 『ねこちゃんのいる住まい』。

 ついに、竣工、お引渡しとなりました。

 ・・・って事は、ついに ねこちゃん達が、ご入居です!

 ねこちゃん達の検査に合格出来ます様に・・・

 

 お客様に 玄関キーの贈呈、そして 初施錠の儀式です。

 

 

 お引渡しのご説明をしていますと・・・

 

 

 もうすでに、掘りコタツの中には ねこちゃん達が モゾモゾっ・・・・・。

 

 お引渡しの書類は、タマちゃんが チェックしてくれました。

 

 トラジ君は、キャットウォークの梁上に 陣地取り。

 

 

 あれれっ・・・。タマちゃん いつの間にか キャットウォークの上に。

 

 と思ったら、

 

 

 階段をトコトコ 下りて来ました。

 まだ、ちょっと 慣れない様子・・・。

 

 

 階段室には、お客様に書いて頂いた絵を元に ステンドガラスを 付けました。

 チビ・タマ・ピースケ・ラチサン・トラジ  全員集合です!

 

 

  事務所には、もう一匹のかわいいねこちゃんもお出迎えしてくれます。

 

 まだ、ねこちゃん達、慣れない様ですが、

 早くなじんで、お部屋から屋上の芝生を飛びまわって欲しいです。

 

 今後もアフターサービスで参ります。

 ねこちゃん達に再会出来る事を楽しみにしてます!

 ありがとうございます!

 

                       by  いけイケ  

 

 

 

 

 

 

   

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市駿河区で重量鉄骨の組み立てが行われました!

2011年03月19日 18時50分01秒 | スタッフの楽しい生活

 

みなさんこんにちは wish moonです。

先日行われた静岡市駿河区敷地の、重量鉄骨二階建、二世帯住宅の

鉄骨の組み立ての様子です。

当日は風もなく、絶好の建て方日和。

大きな柱が1本建ち、2本建ち、大きな梁が渡り・・・

25センチ角の12ミリの厚さのアイディーツーの柱が青空に映えました。

(スミマセン今回は2本建ったこの時点で取材終了)

のため、本日その後取材させていただきました。

 

じゃ~~ん!!

でっか~~い!でかい。2階建てなのに凄い迫力!

スケールが大きくって、びっくりして、思わずお施主様に電話してしまいました。

当日の夕方には、ご家族みんなで集合して見ていたそうですよ。

記念の日になりますね。こんなに立派な重量鉄骨の柱組を見たら

お施主様もさぞ満足されたことと思います。

このブログを見ている皆さん実物を見に来てください。

きっと重量鉄骨の強さが見て取れますよ!

O様、鉄骨建て方おめでとうございました。

これからも安全第一に、ますますがんばって工事していきますので宜しくお願いします。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士宮市東町に行って来ました。

2011年03月18日 09時13分52秒 | 監督の現場日記

3月16日に地震でクロスが切れたというOB施主様のお宅へ向かいました。

そのお宅では地震時にピアノが20cmくらい移動し、サッシが2ヶ所重くなり

2~3階の階段室のクロスが切れました。 

屋根が心配だという事でしたので、早速伸縮ハシゴで屋根に上がりましたが、

特別損傷はありませんでした。

そこで見えました、ご近所の家々の屋根瓦が崩れていて、震度6強の揺れの

激しさを実感しました。

 

 お昼になったので、近くのコンビニに昼食を買いに行きましたが、

弁当は全て売り切れ、パンも売り切れ、麺類も売り切れで、

仕方なくお茶とお菓子で済ませました。

もう1件、富士宮市に近い富士市のOB客様にも伺いましたが、

玄関のタイルの目地が一ヶ所とんだだけでした。 

 とにかく、地震は恐ろしいものです。

常日頃の準備が必要なことを痛感させられました。

E.T

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡市内のアイ・ディー・スリーの現場を見てきました!

2011年03月17日 22時21分45秒 | スタッフの楽しい生活

皆様こんにちわきらきらです

本日関東地区では大規模な計画停電があり・・・

仕事を切り上げ早く帰った方が多かったようですが

きらきらたちは元気に働いてます 有難いですね停電もありませんし物資も十分にありますので安心して働けますね

今日は静岡市内の完成間近の現場を見てきちゃいました

ここはきらきら注目ねこちゃんの住まいです

家に入ると目に飛び込んできたのが・・・

きゃーかわいいーねこちゃんのステンドグラスすてきー

広ーいLDKはねこちゃんと人間が十分に遊んで生活できるスペースがあります

ねこちゃんと一緒に上がれる階段理想的ですねー

小上がりの畳の部屋がありました

すぐ近くにもう1件完成間近の現場がありました

ベルアート(塗り壁)がおしゃれな住宅ですね

玄関収納がとても素敵

白と茶のコントラストがアートなお家です

白いLDKは広々としていてそれだけでインテリアチック

お洒落な生活が出来そうですね

オール電化仕様のエコ住宅です

天井までの高いリビング引き戸が部屋をより広く見せていますいいなー

お施主様にとって家は大きな買い物です

是非皆様にご満足いただける耐震性耐久性インテリア性エコ住宅を心がけ

これからも頑張ろうと思います

               BYきらきら変奏曲

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OB施主様のお宅の写真撮影を行いました!

2011年03月16日 23時20分24秒 | スタッフの楽しい生活

皆様こんにちわきらきらです

最近お引渡しをさせていただいた静岡市内のOB施主様のお宅に伺い

建物外観の撮影をさせていただきました

本社営業のUさんが選んでくれた写真です

               きらきらってこんな感じなの

さあこちらが撮影担当部隊スタジオアトムのお二人です

かっこよくカメラを構えて・・・こーすれば良い写真が撮れるんですね

(かっこから入るきらきらとしては是非まねをしたい三脚と脚立買ってください

こちらのI様はアプローチの門と通りとの段差を利用して1階にベランダを設けたことが

アクセントになっています

この日の撮影はID2が2件・・・偶然ですが似てますね

2件ともきらきら担当だから当たり前か・・・

こちらのID2は軒天を木調にし、主婦に嬉しい大きな庇つきのベランダが好評でした

本日ご協力いただきましたOB施主様ありがとうございました

また、内装や外観や何なら施主様ご自身も登場していただけたらとても嬉しいです

なんてことも考えちゃったりしてます

    

私どもはこうして普通に仕事、生活させていただいてますが・・・

この度、東北地区の地震・津波で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます

連日テレビで放送されていますが、普通の何気ない生活がどんなに有難いか

日々の生活に感謝して今も頑張っていらっしゃる皆様の一日も早い復興を信じて

応援させていただきます

                 きらきら変奏曲

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量鉄骨三階建てならではの贅沢

2011年03月13日 16時17分59秒 | その他リフォーム・リノベーション

~東日本大震災の被害者の方、関係するすべての方に衷心よりお見舞い申し上げます

みなさんこんにちは wish moon です

水区のOB様のところで行われた
ホームパーティーに池田建設スタッフも参加させていた
だきました。
お客様のアイデアをふんだんに盛り込んだ
重量鉄骨の注文住宅 『ならでは』 の見所たっぷりの邸宅です。
  
自慢の 『紹介どころ』 のひとつは この屋上の 『富士山が見える足湯』(一番右の写真)
雄大な富士山を眺めながら、足湯の上に掛け渡した特製テーブルで飲むビールは絶品
45設定のお湯が気持ちよく 体まであったまる気分でした。
屋上にエコキュートの温水配管をしておく事でこんな 『しつらえ』 も出来ます。
  
二つ目は、『3階の中庭』(一番右の写真)
大型の3連引き戸に囲まれたウッドデッキの広い中庭は、YKK-APの特殊サッシ(レール)
より、室内のフローリングと外部のウッドデッキが全く段差が無いうえ、台風でも雨水が室内に
侵入しない、こだわりの構造です。
リビングと中庭の一体感があり、お施主様のアイデアを取り入れた自由設計の特長が生かされて
います。
  
また、ウッドデッキは13のパーツに分かれていて、簡単に取り外せるのでウッドデッキ下の
 お掃除も楽です。
ここでBBQをしてみたいです。
(四方~三方に壁やテラスサッシがある「住空間」であっても屋根がなければ延べ床面積には
 含まれませんので税法上も有利です。)
  
もう一つは、『富士見展望風呂』です。
トステムの浴槽一体型出窓を使用することにより、バスタブの縁の高さと出窓の底辺を合わせ
ることができますので、バスタブに寝そべりながら富士山が見える構造です。
(一般的にユニットバスはバスタブの縁から20cm程度の構造壁が強度を保つため必要ですが、
 この一体型出窓を使用することにより可能になります)。
また、浴室の三方が透明ガラスの窓のため、大変開放感があり「露天風呂」の気分が味わえます。
  
 
今回はお施主さんからホームパーティーのメインイベントとして
 出張「料理教室」の要望があり、
(パナソニック電工さんの協力を得て、)IHクッキングヒーターを使った
 上手な料理方法をキッチンスタジオ・モグさんに実演してもらいながら
 パーティー料理(5品)を作ってもらいました。
「昆布と鰹節の和風だし」の取り方や魚の生臭みの取り方、IHでご飯の
炊き方、上手な天ぷら鍋の使い方など、和食料理のコツを教えてもらいました。
  
3階LDKの『本格的アイランドキッチン』(左から二番目の写真)
は料理教室には使い勝手が良く、
システムキッチンとキッチンボードの間隔が120cmと広めにとってある
ので作業がしやすいと料理指導の本田先生も絶賛していました。
  
お施主様やパーティーのお客様も大変喜んでいただけたようでよかったです。
私たちも楽しい時間をすごさせていただきました。
ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県沼津市共栄町の重量鉄骨2階建ての工事が完了しました。

2011年03月12日 12時37分12秒 | 監督の現場日記

こんにちは

沼津営業所 工事管理課 小太郎です

今回は、完成した沼津市共栄町のK様邸の工事の様子をアップします

↑大工さんが施工したプラスターボードのジョイントパテ処理しています

↑写真は1回目の施工中の写真です

パネルのジョイントを主に施工しています

この時にビス頭も処理をします。クロスの仕上がりに影響する重要な工程です

↑現場にクロス材が搬入されました
間違いなくF☆☆☆☆商品であることを確認しています

↑施工用の糊もF☆☆☆☆であるか確認しました

↑そんなこんなで内装が仕上がりました

↑そんなこんなで内装が仕上がりました

白黒とダウンライトでダンディーな仕上がりになったと思います

↑床の仕上がり状況

結構、壁との相性もいいですよ~

 

 

  小太郎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする