~東日本大震災の被害者の方、関係するすべての方に衷心よりお見舞い申し上げます
だきました。
お客様のアイデアをふんだんに盛り込んだ
重量鉄骨の注文住宅 『ならでは』 の見所たっぷりの邸宅です。
自慢の 『紹介どころ』 のひとつは この屋上の 『富士山が見える足湯』(一番右の写真)
雄大な富士山を眺めながら、足湯の上に掛け渡した特製テーブルで飲むビールは絶品
45℃設定のお湯が気持ちよく 体まであったまる気分でした。
屋上にエコキュートの温水配管をしておく事でこんな 『しつらえ』 も出来ます。
二つ目は、『3階の中庭』(一番右の写真)
大型の3連引き戸に囲まれたウッドデッキの広い中庭は、YKK-APの特殊サッシ(レール)に
より、室内のフローリングと外部のウッドデッキが全く段差が無いうえ、台風でも雨水が室内に
侵入しない、こだわりの構造です。
リビングと中庭の一体感があり、お施主様のアイデアを取り入れた自由設計の特長が生かされて
います。
また、ウッドデッキは13のパーツに分かれていて、簡単に取り外せるのでウッドデッキ下の
お掃除も楽です。
ここでBBQをしてみたいです。
(四方~三方に壁やテラスサッシがある「住空間」であっても屋根がなければ延べ床面積には
含まれませんので税法上も有利です。)
もう一つは、『富士見展望風呂』です。
トステムの浴槽一体型出窓を使用することにより、バスタブの縁の高さと出窓の底辺を合わせ
ることができますので、バスタブに寝そべりながら富士山が見える構造です。
(一般的にユニットバスはバスタブの縁から20cm程度の構造壁が強度を保つため必要ですが、
この一体型出窓を使用することにより可能になります)。
また、浴室の三方が透明ガラスの窓のため、大変開放感があり「露天風呂」の気分が味わえます。
今回はお施主さんからホームパーティーのメインイベントとして
出張「料理教室」の要望があり、
(パナソニック電工さんの協力を得て、)IHクッキングヒーターを使った
上手な料理方法をキッチンスタジオ・モグさんに実演してもらいながら
パーティー料理(5品)を作ってもらいました。
「昆布と鰹節の和風だし」の取り方や魚の生臭みの取り方、IHでご飯の
炊き方、上手な天ぷら鍋の使い方など、和食料理のコツを教えてもらいました。
3階LDKの『本格的アイランドキッチン』(左から二番目の写真)
は料理教室には使い勝手が良く、
システムキッチンとキッチンボードの間隔が120cmと広めにとってある
ので作業がしやすいと料理指導の本田先生も絶賛していました。
お施主様やパーティーのお客様も大変喜んでいただけたようでよかったです。
私たちも楽しい時間をすごさせていただきました。
ありがとうございました。




