今日も日々是好日

思うままに綴っています
ブログによって新たな自分を発見!?

最期の最善とは?(3)

2024-11-15 19:41:22 | 終活準備(お金・整理)
私の心臓は年齢的に約20億回動いていることになります。

もし、数分でも心臓が動かなかったら、脳に致命的なダメージをうけ、通常の生活には戻れません。
食事を美味しく食べれるのも、身体が動くことも、勉強することも、楽しい時間が過ごせるのも、心臓が動き続けてくれているおかげです。

80歳の人の心臓は約30億回休まず動いているそうだ。

「何億回も動いてきたし疲弊もピークになったからそろそろ休みたい…」と心臓が思っていたところ、休まないよう鞭(強心剤など)を打たれ動くことを強要されたら、心臓はどう思うだろう?

だんだん尿が出なくなってきているのに、点滴をバンバンいれられ、強心剤を投与されたら、身体は悲鳴を上げたいが、それは届かない。
身体の外に出ることができない水分によって、ネームバンドが食い込むほど浮腫み、ベッドの上にいながら溺れているような感じの呼吸…

これが手を尽くすということなのでしょうか?

これが最善の治療と思っている患者の家族がいる。
いや、医師の中にもできる限り心臓を動かせ続けることが最善と思っている医師がいる。

自分の最期はできるだけ自然に逝きたい。
自分の最期については主人にお願いしているが、私の望み通りにしてくれるか怪しい
教育せねば!!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿