①「寂聴仏教塾」瀬戸内 寂聴(著)
②「人は死なない-ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索- 」矢作 直樹 (著)
③「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」笑い飯哲夫(著)
④「気くばりのすすめ」鈴木 健二(著)
⑤「生きるヒント-自分の人生を愛するための12章-」五木 寛之(著)
⑥「子どもを伸ばすお片づけ」辰巳 渚(著)
⑥について
お片づけが出来る子は賢い子が多いと誰かが言っていました。
たぶん頭の整理もできるからだと思います。
この本を読んで「なるほど~」と思うことが多々ありました。
片づけの躾だけでいろんなことを学べるのなら、片づけの躾に集中して子育てをしてもいいのでは?と思うくらいです。
(以下引用)
「お片づけとは、物とじょうずにおつきあいするための方法なんだ」「お片づけを通して、人とともにじょうずに生きていくことが身に付くのだ」「手や身体を動かしてお片づけをすることで、手や体から発見をえられるようになるのだ」ということです。
(引用終了)
②「人は死なない-ある臨床医による摂理と霊性をめぐる思索- 」矢作 直樹 (著)
③「えてこでもわかる 笑い飯哲夫訳 般若心経」笑い飯哲夫(著)
④「気くばりのすすめ」鈴木 健二(著)
⑤「生きるヒント-自分の人生を愛するための12章-」五木 寛之(著)
⑥「子どもを伸ばすお片づけ」辰巳 渚(著)
⑥について
お片づけが出来る子は賢い子が多いと誰かが言っていました。
たぶん頭の整理もできるからだと思います。
この本を読んで「なるほど~」と思うことが多々ありました。
片づけの躾だけでいろんなことを学べるのなら、片づけの躾に集中して子育てをしてもいいのでは?と思うくらいです。
(以下引用)
「お片づけとは、物とじょうずにおつきあいするための方法なんだ」「お片づけを通して、人とともにじょうずに生きていくことが身に付くのだ」「手や身体を動かしてお片づけをすることで、手や体から発見をえられるようになるのだ」ということです。
(引用終了)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます