ワンコの片目は以前から見えなくなっていましたが、
最近もう片方の目もほとんど見えなくなったみたいです。
そのせいかと思っていたけど、同じところをグルグル回ったり、
狭いところにワザワザ入り込んで、抜け出せなくなって鳴いている。
泣く子も眠る丑三つ時に目を覚まし、
グルグル回ってワンワン吠える。
先日、先生に相談すると「それは認知症です。」って!!!
ヤッパリね。長生きすると人間も犬もこうなるんですね。
寝入りばなに起こされると、後眠れなくなって睡眠不足になるけど、
私は昔から短時間睡眠型だから今のところさほど気にならない。
ペットクリニックの先生には、
「あまり夜泣きするようならいい薬がありますよ。」と
言われています。
睡眠薬は犬には効き目がないそうですが、
安定剤は効くそうです。
今後困るようなら、もらいに行こうと思っています。
「犬の認知症」で先ほど調べてみると、
何とバッチリ症状が当てはまっている。
友達から預かったヨークシャも14歳くらいで
認知症らしき症状が出てきました。
授業の合間に家に飛んで帰り、
3か月間オムツの交換をしました。
最後に朝一声「ワン」と泣声が聞こえて目を覚ますと、
私の腕の中で息を引き取っていました。
11歳で我が家にやってきて、4年世話をしたので、
あの鳴き声は「さよなら!お先に!」と
挨拶して逝ったのでしょうね。
でもね、今飼っているワンコは2年以上の介護生活ですが、
もしかしたら、19歳を超えるかもです。
今朝も盛りだくさんの朝食をアットいうまに平らげました。
私は、人の介護はあまり経験がないのですが、
その代わりワンコの介護をする
めぐりあわせになっているのかなあと思います。