![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/b2f3813023d8625e2a0da45f5f7c8ef1.jpg)
昨日、美容室にいったついでに、映画でもと思って行ってみたら見たい映画がありませんでした。
無理に見たくもない映画を見るより、ABEMAで何か面白い無料映画をしているかもしれないと思って買い物だけして帰宅しました。
YahooのGYAOがなくなってから、ABEMAを登録して、たまに無料の映画やドラマや映画を見ています。
ありましたよ。「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」3年前の映画ですが無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/86f7a74b657157936ad52b2e9560420e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/74345a66a0a020b98738161813aeb8d5.png)
あらすじ
結婚五十年になる大原夫妻。夫の真一(橋爪功)が定年退職後、家にずっと居る。妻の千賀子(高畑淳子)は夫源病に陥っていた。相手への愛も気遣いも全く無くなり、真一は健康麻雀、プラモデル作成、千賀子は健康コーラスに通って趣味仲間とランチしながらお互いの愚痴を言い合う、熟年離婚寸前の夫婦であった。
そんなとき、娘の亜矢(剛力彩芽)は自分が営むキッチンカーの客で、葬儀社に転職したばかりの菅野(水野勝)と出会うところから始まります。菅野も母親が亡くなっており、父親とは少し複雑な間柄で10年父親とは連絡をとっていない・・・・。
結婚して、良かったと思うのは半年間くらいなもの。
多分50年も経って新婚当時の気分でいられる家庭はほとんどないと思います。
特に定年後は、お互い顔をみるのもうっとおしくなり、今まで自由に羽ばたいていた妻は、鬱になったり夫源病に陥る人も出てきます。
我が家の場合、爺様はまさに家人です。私は、1か月の3分の1はパソコン関係で外出しているし遊びや買い物で、とてもいい気分転換になりますが、さて何もなくなって、車の返納もしてしまったらさてどうしましょう。それこそ夫源病まっしぐらかな。
まあ先のことはわからないから。「なるようになれケセラセラ」だわ。
この映画まだ見られてない方、あと5日間無料で見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/571f5f66495a43d1827344056732830e.png)
見ているうちに、どんどん共感していきました。
最後はハッピーエンドで終わりましたが、一気に見てしまいました。
私の場合、この映画のように葬儀場の見学もしていないし、何も考えていない。かろうじてネットからダウンロードしたエンディングノートに簡潔に必要なことを少し書いているだけです。映画が終わった後急に気になってバタバタエンディングノートを見直しました。
今朝は天気が悪いので出かけるのはやめて、朝から少し片づけました。
なかなか不要なものを放り出すのは大変な作業です。
片づけたと思っていた亡き友の製作した陶器が出てきたりして、また元の位置に収納してしまいました。
若者は、就活、私たちは終活、偉い違いだわ。
ここにバナー登録しているコウノトリも一夫一婦制だそうで最後まで添い遂げるそうです。
先日、仲の良い稲美町の「こころくん」の両親がバトルしているらしい光景をライブで映していました。
仲の良いこのパパとママもたまに夫婦げんかするのかと思って微笑ましかったです。
無理に見たくもない映画を見るより、ABEMAで何か面白い無料映画をしているかもしれないと思って買い物だけして帰宅しました。
YahooのGYAOがなくなってから、ABEMAを登録して、たまに無料の映画やドラマや映画を見ています。
ありましたよ。「お終活 熟春!人生、百年時代の過ごし方」3年前の映画ですが無料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/88/86f7a74b657157936ad52b2e9560420e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4d/74345a66a0a020b98738161813aeb8d5.png)
あらすじ
結婚五十年になる大原夫妻。夫の真一(橋爪功)が定年退職後、家にずっと居る。妻の千賀子(高畑淳子)は夫源病に陥っていた。相手への愛も気遣いも全く無くなり、真一は健康麻雀、プラモデル作成、千賀子は健康コーラスに通って趣味仲間とランチしながらお互いの愚痴を言い合う、熟年離婚寸前の夫婦であった。
そんなとき、娘の亜矢(剛力彩芽)は自分が営むキッチンカーの客で、葬儀社に転職したばかりの菅野(水野勝)と出会うところから始まります。菅野も母親が亡くなっており、父親とは少し複雑な間柄で10年父親とは連絡をとっていない・・・・。
結婚して、良かったと思うのは半年間くらいなもの。
多分50年も経って新婚当時の気分でいられる家庭はほとんどないと思います。
特に定年後は、お互い顔をみるのもうっとおしくなり、今まで自由に羽ばたいていた妻は、鬱になったり夫源病に陥る人も出てきます。
我が家の場合、爺様はまさに家人です。私は、1か月の3分の1はパソコン関係で外出しているし遊びや買い物で、とてもいい気分転換になりますが、さて何もなくなって、車の返納もしてしまったらさてどうしましょう。それこそ夫源病まっしぐらかな。
まあ先のことはわからないから。「なるようになれケセラセラ」だわ。
この映画まだ見られてない方、あと5日間無料で見ることが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/571f5f66495a43d1827344056732830e.png)
見ているうちに、どんどん共感していきました。
最後はハッピーエンドで終わりましたが、一気に見てしまいました。
私の場合、この映画のように葬儀場の見学もしていないし、何も考えていない。かろうじてネットからダウンロードしたエンディングノートに簡潔に必要なことを少し書いているだけです。映画が終わった後急に気になってバタバタエンディングノートを見直しました。
今朝は天気が悪いので出かけるのはやめて、朝から少し片づけました。
なかなか不要なものを放り出すのは大変な作業です。
片づけたと思っていた亡き友の製作した陶器が出てきたりして、また元の位置に収納してしまいました。
若者は、就活、私たちは終活、偉い違いだわ。
ここにバナー登録しているコウノトリも一夫一婦制だそうで最後まで添い遂げるそうです。
先日、仲の良い稲美町の「こころくん」の両親がバトルしているらしい光景をライブで映していました。
仲の良いこのパパとママもたまに夫婦げんかするのかと思って微笑ましかったです。
>妻源病はないのですか?... への返信
夫は長い宮使えがやっと終わってこれから呑気に暮らせると思っているから間違っても妻源病にはなりませんよ。
妻から離婚を申し渡されないように要注意です。
>私は数年前から終活してるわ(笑)... への返信
何と殊勝な心がけでしょう。
捨てるとなったら、どんなものでも値打ち0円だわ。
夫源病 まさにその通りです 私も思います 夫が勤めに出てた頃は 1人勝ってだったのが 退職したとたん 上司風を吹かせて 散々注意を受けて うんざり・・・・それが少し収まったと思ったら 何もしないで体を動かさないで 寝てばかり・・・・余りにもこのまま動けなくなってしまいそうで 介護認定を申し込んだら 割とスムーズに デェ―サービスを受けることが出来 最初は嫌がったが 観念したようで 出掛けてゆきます。ちょっと酷だった気もしますが 寝たきりになられても 困りますから・・・・・夫 夫婦関係は 難しいですよね~ 一応主人と思ってるようで うわてに出られると 気に入らないようです・・・・夫婦二人生活 このままずっと・・・・やはり一人にはなりたくないです。
>正に 思います... への返信
昔はシニアの活動もしていたのですが、プッツリやめて、作品作りに邁進しています。
世間が狭くなりますから私としてはなるべく外で人と遭ったり学習もしてほしいと願っていますが、
まあ、元気でご機嫌で好きなことやっているので仕方ないかなあとも・・・・。
もう5~6年くらい前から食器類を軽トラ1台分処分したのを始め
主人が大事にしていたゴルフ道具もすべて処分
今年はお布団を自分達と息子が来た時の3組残して10組をお隣へ貰って頂きました
主人は葬儀社も決めて月々3千円掛け金をしています
遺言状も公証役場で作ってもらいました
私はこの地の葬儀のやり方が分からないので
お葬式の手順もお坊さんへのお布施も印刷してくれました
準備万端整っています(笑)
>就活しています... への返信
バッチリ断捨離、その後のこともきちんと処理されていて素晴らしいです。
私が用意しているのはエンディングノートだけというお粗末さです。
家は私の仕事に使うガラクタ類と主人の作品や道具が散在していて手が付けられません。
趣味をやめるわけにも行きませんし困ったものです。でも、何とかしなきゃ。