過去に自分について、何か記録しておきたいと思ったことは何度もあった。
日記は何度かトライしたが、いづれも3日坊主。
家計簿にちょっとだけその日のことを記録してみたが、1年も持たずで。
何でこんなに飽きっぽいのかと自分で呆れた。
特にパソコンに向かうようになって、余計文字を書くのが苦手になって、手紙を書こうとしたら、便箋を山盛りゴミ箱に捨てないと書けない。で、まずパソコンで下書きをして、それから便箋に清書している有様だ。
ならば、ブログはどうだろうと?
どうせ続かない、ダメダメ・・・
でも、私の記録が、実績なんていうものではないけど、日々困った問題とか解決できたことを記しておいたら、将来役に立つこともあるのでは?と思い直した。
それにこの仕事やっていて、何一つ記録が残せないのも悲しい。
それで気が向いた時だけというわけで、Blogger、ココログ、アメーバ、DHCまで、次々ブログ登録した。
登録しただけで、1ページも書かなかったブログもある。
最後に、今続けているGooのブログにたどり着いて、何となく合っているような気がして、現在に至っている。
管理画面も解りやすく、デザインも結構豊富、写真もそのまま投稿できるし、フォトチャンネルなんかも面白い。
そして、最近「ブログランキング」なるものに登録してしまった。
ランキング登録はパソコン、facebook,パソコン教室、フリーソフト、ipadと欲張って沢山登録してしまった。
登録したのはごく最近だけど、何か記事を入れると、ランクが上がるので楽しい。
面白さにつられて、最近毎日のように記事を入れている。
不思議ともう何もないと思った日でも、何か書くネタ出てくることがある。
昨夜遅くランキングを覗いたら、ベスト10に入っていた。(パソコン教室他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/1ec6f1189db11d7e3ff6dcda193e4e43.png)
チョットビックリ、こんなぶっきらぼうな書き方でも読んでくれる方がいる。(@_@;)
途端に嬉しくなり、昨夜、フリーソフトの顛末で少々疲れ気味、ブログをお休みするつもりだったのに、結局ブログを付けてしまった。(笑)
でも、余り頑張ると、後が続かなくなるので、この辺りでマイペースに戻ろう。
日記は何度かトライしたが、いづれも3日坊主。
家計簿にちょっとだけその日のことを記録してみたが、1年も持たずで。
何でこんなに飽きっぽいのかと自分で呆れた。
特にパソコンに向かうようになって、余計文字を書くのが苦手になって、手紙を書こうとしたら、便箋を山盛りゴミ箱に捨てないと書けない。で、まずパソコンで下書きをして、それから便箋に清書している有様だ。
ならば、ブログはどうだろうと?
どうせ続かない、ダメダメ・・・
でも、私の記録が、実績なんていうものではないけど、日々困った問題とか解決できたことを記しておいたら、将来役に立つこともあるのでは?と思い直した。
それにこの仕事やっていて、何一つ記録が残せないのも悲しい。
それで気が向いた時だけというわけで、Blogger、ココログ、アメーバ、DHCまで、次々ブログ登録した。
登録しただけで、1ページも書かなかったブログもある。
最後に、今続けているGooのブログにたどり着いて、何となく合っているような気がして、現在に至っている。
管理画面も解りやすく、デザインも結構豊富、写真もそのまま投稿できるし、フォトチャンネルなんかも面白い。
そして、最近「ブログランキング」なるものに登録してしまった。
ランキング登録はパソコン、facebook,パソコン教室、フリーソフト、ipadと欲張って沢山登録してしまった。
登録したのはごく最近だけど、何か記事を入れると、ランクが上がるので楽しい。
面白さにつられて、最近毎日のように記事を入れている。
不思議ともう何もないと思った日でも、何か書くネタ出てくることがある。
昨夜遅くランキングを覗いたら、ベスト10に入っていた。(パソコン教室他)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/1ec6f1189db11d7e3ff6dcda193e4e43.png)
チョットビックリ、こんなぶっきらぼうな書き方でも読んでくれる方がいる。(@_@;)
途端に嬉しくなり、昨夜、フリーソフトの顛末で少々疲れ気味、ブログをお休みするつもりだったのに、結局ブログを付けてしまった。(笑)
でも、余り頑張ると、後が続かなくなるので、この辺りでマイペースに戻ろう。
CD時計は、100円ショップで売っている時計を分解して、電池を入れ、CDをはめ込みました。
CDは、直接印刷するより、ラベル用紙を買って張った方が綺麗です。
コメントありがとうございます。
ブログで文章入力していると、脳の退化を少しは防ぐ効果があるのではと思います。
忘備録と認知症予防の、一石二鳥の効果を狙います。(笑)
ブログランク10位以内 おめでとうございます
楽しみにお邪魔させていただいています~
CD時計はぜひ作ったみたい!! と思いました。
他の方のブログを覗くと「健忘禄」の為と書いている方もいますよ
私もPCで出来た事を投稿しているけど何処に書いたかな?・・とカテゴリーを遡って調べる事もあります(^_^;)
ノートに書いておいても無くすけどネット上では無くならないから良いかも(-^艸^-)
無理にならない様に頑張りましょう