おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

Windows8.1の使い勝手

2013-08-23 20:10:07 | コンピューター

昨日8.1をインストール。1日使ってみたが・・・・

確かに改良はされていた。待っていたスタートボタンは確かに付けられていたが、クリックしてみるとWindows8と同じ「スタート」画面が出てきて、ガッカリ(-_-;)

確かによく使ソフトは、左側にドラッグ&ドロップで置けるが、滅多に使わないものを探す時はやはり時間がかかる。何でこんなものを残しておくのかなと思った。

別にデザインや見た目はどうでもいい。使い勝手一番なのだ。やはり、フリーのスタートボタンは付けたほうがよさそうだ。

何度もクリックしてアプリを切り替えるのは、どう考えても面倒だ。タイルが大きかろうと小さかろうと関係ないし、むしろこんな設定をさせる、マイクロソフトの気が知れない。

第一、仕事するユーザーは、こんなことして遊んでいるヒマなどないはずだ。

Internet exploer11は確かに早く感じるから、あまりイライラしなくて済むかもしれない。

Facebookとかブログに文字入力していると、ひらがな入力されないときがある。IMEはひらがなにしているのに何故だろう?

今も、途中からどうしてもひらがな入力できないので、仕方なく、wordで入力してブログに張り付けている。これなら何とかなりそうだけど、少々不便なので、今日はこのくらいで。

気が付いたことは、また覚書しておくことにしよう。

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows8.1プレビュー版のイ... | トップ | Photofiltre使ってみました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。