自作のテキストのみを、SUBメモリにコピー。

厚かましいコピーのやり方だけど、こうしないと、日が暮れてしまう。
すると、こんなメッセージが出てくる。
「プロパティを含めずにこのファイルをコピーしますか?」

適当に毎回「ハイ」をクリックしてきたが、
今日は、一度キッチリ調べてみようと思って検索してみると、こういうことらしい。


さらにシステム ファイルとは
システム ファイルとは、Windows を正常に動作させるために必要なコンピュータ上のファイルのことです。システム ファイルは通常、[Windows] フォルダまたは [Program Files] フォルダに格納されています。
通常の場合、システム ファイルに対して名前の変更、移動、削除などは行わないでください。コンピュータが正常に動作しなくなる可能性があります。システム ファイルに対する変更が直ちにコンピュータへ影響しないように思える場合でも、Windows を次回に起動した場合や、特定のプログラムを実行した場合に、コンピュータが正常に動作しなくなる可能性があります。
システムへの変更が必要な場合は、システム変更作業用に設計されたツールを使用してください。たとえば、コンピュータからプログラムを削除する場合には、[コントロール パネル] の [プログラムと機能] を使用してください。
[プログラムと機能] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、[コントロール パネル]、[プログラム]、[プログラムと機能] の順にクリックします。
とあったが・・・・
追及していくと、益々コンガラガッテきて、半分以上理解不能。(-_-;)
もう少し明快に誰か教えてくれないかしら?
でも、気になるので、もう少し調べてみたら、【NTFS形式でフォーマットし、それからコピーをすれば大丈夫です。】
とあったので、容量は小さいUSBメモリだけど、中身はフォーマットしてもいいと思ったので、その形式でフォーマットやってみた。

これで、OKなのかな・・・。(^_-)-☆
コピーしてみたら、エラーメッセージは出なかった。

厚かましいコピーのやり方だけど、こうしないと、日が暮れてしまう。
すると、こんなメッセージが出てくる。
「プロパティを含めずにこのファイルをコピーしますか?」

適当に毎回「ハイ」をクリックしてきたが、
今日は、一度キッチリ調べてみようと思って検索してみると、こういうことらしい。


さらにシステム ファイルとは
システム ファイルとは、Windows を正常に動作させるために必要なコンピュータ上のファイルのことです。システム ファイルは通常、[Windows] フォルダまたは [Program Files] フォルダに格納されています。
通常の場合、システム ファイルに対して名前の変更、移動、削除などは行わないでください。コンピュータが正常に動作しなくなる可能性があります。システム ファイルに対する変更が直ちにコンピュータへ影響しないように思える場合でも、Windows を次回に起動した場合や、特定のプログラムを実行した場合に、コンピュータが正常に動作しなくなる可能性があります。
システムへの変更が必要な場合は、システム変更作業用に設計されたツールを使用してください。たとえば、コンピュータからプログラムを削除する場合には、[コントロール パネル] の [プログラムと機能] を使用してください。
[プログラムと機能] を開くには、[スタート] ボタン [スタート] ボタンの画像 をクリックし、[コントロール パネル]、[プログラム]、[プログラムと機能] の順にクリックします。
とあったが・・・・
追及していくと、益々コンガラガッテきて、半分以上理解不能。(-_-;)
もう少し明快に誰か教えてくれないかしら?
でも、気になるので、もう少し調べてみたら、【NTFS形式でフォーマットし、それからコピーをすれば大丈夫です。】
とあったので、容量は小さいUSBメモリだけど、中身はフォーマットしてもいいと思ったので、その形式でフォーマットやってみた。

これで、OKなのかな・・・。(^_-)-☆
コピーしてみたら、エラーメッセージは出なかった。