
生徒さんからラインで「ひなまつり」の動画が届いた。
かわいらしいイラストを使った「ひなまつり」の動画で、
面白そうだったので、昨夜マネしてみたけど、
曲は3番まで使わず、1番でまとめてみた。
最近クラスではPowerpointにハマっています。
初歩的な私のヒントから次々と面白いことを考える人もいるし、
写真や動画、色を使ったものは
認知症予防に有効なのではないかという気がする。
ひなまつりは、田舎では、
旧暦で4月3日だったと記憶している。
友達の家に行って由緒ある古いお雛様をみたり
母が作ってくれた巻きずしを食べた記憶が浮かぶ。
巻きずしは我が家でほとんど作ることはなくなったし、
私の作ったものは、母の巻きずしの味とは程遠い味だ。
時々母の作った田舎風の巻きずしが懐かしくなる。
「たのしいひなまつり」
お花見フォトブック