現在、人の訪れの少ない場所で作品展をしています。
芳名帳に書いてくださる名前は知っているやそのお知り合いがほとんどです。
昨夜、クラスの生徒さんからラインが入りました。
誰かが「神戸新聞のイイミミ」に電話して、この展示会のことを知らせてくれたという内容でした。
それで各クラスにグループラインしてお知らせしたら、みんな大喜び。
私も新聞には以前何度か取材を受けて「PCアートの作品展」のことは掲載されたことがあります。
当時はまだスマホは普及しておらず、みんな新聞の情報を見て色々な催し物を見にいっていましたから、かなりの反響がありました。
記者が家まで取材に来られて、私は自分でも何を喋ったのか覚えておらず、数日後の新聞記事には上手にまとめてあってさすが記者さんやなと思ったこともありました。
今回は夕刊に載ったイイミミですが、反響はどうかなと思って会場に行くと、一人生徒さんが来ていましたが、芳名帳に何名かの知らない名前が書いてありました。
新聞効果ですね。
新聞の購買が最近激減しているらしいですが、やはり見る人は見ているんですね。
私が会場にいるとき、「新聞見たから。」と入ってこられた御夫婦もいました。
お昼前に生徒さんが来られたので一緒にランチしました。
86歳ですがとてもお元気、おしゃれで、PC歴20年というキャリアの持ち主です。
ていうか記事にもあるように、みんな70代から80代、PC歴もそれくらいの人が多いです。
作品展もあと2日を残すのみとなりましたが、この会場は当番をつけなくてもいいのでとても気楽に展示させて頂くことが出来て有り難かったです。
芳名帳に書いてくださる名前は知っているやそのお知り合いがほとんどです。
昨夜、クラスの生徒さんからラインが入りました。
誰かが「神戸新聞のイイミミ」に電話して、この展示会のことを知らせてくれたという内容でした。
それで各クラスにグループラインしてお知らせしたら、みんな大喜び。
私も新聞には以前何度か取材を受けて「PCアートの作品展」のことは掲載されたことがあります。
当時はまだスマホは普及しておらず、みんな新聞の情報を見て色々な催し物を見にいっていましたから、かなりの反響がありました。
記者が家まで取材に来られて、私は自分でも何を喋ったのか覚えておらず、数日後の新聞記事には上手にまとめてあってさすが記者さんやなと思ったこともありました。
今回は夕刊に載ったイイミミですが、反響はどうかなと思って会場に行くと、一人生徒さんが来ていましたが、芳名帳に何名かの知らない名前が書いてありました。
新聞効果ですね。
新聞の購買が最近激減しているらしいですが、やはり見る人は見ているんですね。
私が会場にいるとき、「新聞見たから。」と入ってこられた御夫婦もいました。
お昼前に生徒さんが来られたので一緒にランチしました。
86歳ですがとてもお元気、おしゃれで、PC歴20年というキャリアの持ち主です。
ていうか記事にもあるように、みんな70代から80代、PC歴もそれくらいの人が多いです。
作品展もあと2日を残すのみとなりましたが、この会場は当番をつけなくてもいいのでとても気楽に展示させて頂くことが出来て有り難かったです。
徒歩とは云いませんが、車で30分以内なら行ってみたいです。
年齢ではなく、性格かもです。
PC教室も、丁寧さや気が合わないと、幾ら近くでも遠慮しますから。
同性であっても、時間ばかりかけて肝心なことを何も教えてくれない講師もいますね。
時間での料金ですから、目を剥く請求に二度と頼みませんでした。
無料の講座に通って3級だけはあります。
テキスト見直しも、慣れることはありません。
まあ・ブログの更新で充分とします。
外への意欲に欠けても、自分なりの楽しみがあればとも思えています。
有難うございます。
おはようございます。
民間の儲け主義のパソコン講座とは違い、近くの公民館とか施設とかをお借りして、Wifi料金・資料・手伝ってくださる方への謝礼(寸志)とかも必要なので、生徒さんからは会費を2時間、ワンコイン頂いてやっています。
公民館でも部屋代を最近値上げしてきましたので、運営が大変ですが、これは私のライフワークと考えるようになりましので、儲けとかは全く度外視です。
写真の編集・図形を使ったイラスト・AIの授業や私に分かる範囲のことを取り入れるようにしています。
年をとっても新しいことへの挑戦・認知症予防になればと思っています。
あったら通いたいわ♬
お金ばかり要求するところは駄目ですね。
何がしたいかということを明確にしないとお金ばかりかけることになると思うよ。
私は一人でコツコツ独習して、お金はほとんどかけてないから、ボランティアできるの。
ブログは書けてもPCの事は
何も分からないから(´艸`*)
会場のお客さんも増えられて・・・折角の展示会ですもの 皆さんに見ていただきたいものね~
70代から 80代の方が・・・・凄いですね~
皆さん 頑張ってらっしゃること
私も60代後半に 公民館での講座に通って パソコンに触り ブログ講座にて ブログのやり方を
教わりました 一時期は ソフトを 使って
お絵描きなんぞも習ったが パソコンガ 新しくなって ソフトを入れるのが 出来なくて 今は写真を 載せることが精一杯です でも皆さんとのコメント交換など出来楽しませていただいてます
今は 勇逸の 知識情報網です これからも宜しくお願いします
可愛いワンちゃんたちの写真入りブログまで書けたら立派なものです。
ブログは文章を書きますから、やり方を教えてもなかなか書けず大変な方もいらっしゃいますし、沢山習っても次々忘却の彼方へ、私なんかも何ヶ月も経つと自分で作ったテキストが分からず困ることもあります。(笑)
色々作って楽しむのもいいし、一つ事をしっかり会得して深くやっていくのも良いと思います。
折角の力作ですから、大勢の方に見てもらえたほうがそりゃ嬉しいですが、一つの目標に向かって作品を作って自己満足するのも方法かと思います。
ブログは結構難しいですね。
アヤさんは難しいブログをしっかり自分のものにして、ブロともさんも多いし、野菜作りもお上手、遊びに行かせてもらうのを楽しみにしています。
雨に濡れた白髪は、怨念
どちら⁉️
雨に濡れた黒髪も、白髪どちらも魅力は感じません。
特に濡れた長い黒髪はユーレイを連想するし、白髪に至っては・・・
ショートで爽やかな黒髪が良いですね。