しばらく使ってなかったプリンター。スキャナーを使おうと蓋を開けてみてビックリ!(@_@;)
アリがスキャナーの中でウヨウヨ、ゾロゾロ、思わず「ギャ~!」(>_<)
ここは、取り外しが効かない部分。アリも良く考えて入ったものだと思わず変に感心したワヨ。
でも、この部屋では飲食はしないし、甘いものは勿論のこと持って入った覚えはないのに・・・・
何でなの?掃除はタマにしていた。ただし、重いので、プリンターをどけてまで掃除はしてなかったけど・・・
何でなの!神は私に試練ばかり。(-"-)
さてそれから、2時間以上エンエンと、プリンター、イヤ、アリと大格闘。
まず、掃除機で吸いこもうとしたが、どこから入ったか解らないのに吸い込めるわけない。
次に、何年も前に購入したアリ退治のスプレーをやっと見つけ出し、あちこち振ってみたが、アリは痛くも痒くもなさそうで、相変わらず忙しそうに活動している。
そうだ!香取線香だ!
でも、蚊には効くけど、アリには一向に効かないようだ。(ーー;)
そうだ!やっと思い出したインターネットで検索だ~。
朝から、ウロが来ていたので検索は思いつかなかった。
でも、でも、こんなことって答え載ってるの?
あった、あった!この現象あまり珍しいことではないみたい。
結構事例が載っている。
まずyahooの知恵袋から
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1242933352
早速、車を日当たりのいい道路に駐車、暖房を付けて1時間後、アリはしっかり死滅していた。
この暑さの上に、暖房を付けたら、当然よね。
外から見ていたら、アリは大パニックになっていたわ。
さて、取り外しの効かない部分に残された、アリの残骸どうする・・・・・。
大変でしたね。
蟻は甘い物に来ると思ってる人が多いですが、
プラスチックなど石油製品は食べるのですよ。
石油の元は植物ですから隅っこをかじってませんか??
キュウリの汁を嫌うとかで通り道に塗る人もいますが、
私は未経験です。
今日はアリの殺虫剤を振りまくったので、喉が何だか変です。匂いも凄いし・・・・・
ところでアリの残骸が気になります。やはり業者に掃除してもらわないと仕方ないでしょうね。