ポスター作りには、「Word」より、「Powerpoint」が簡単に作れる。
「Powerpoint」に「デザインテンプレート」は、それほど入っていないが、
ダウンロードしたら素敵なテンプレートが沢山あるし、好みで
自分で作ることも出来る。
作品展では、それにまつわる雑用がとても多いので、一つでも片づけて
おきたいという気持ちから、今朝は少し早いが、6月初めに予定している
作品展のポスターを「powerpoint」で作ってみようと思った。
背景に合わせてワンクリックで文字も変わるので、「Word」ほど手間が要らない。
文字はどこへでも移動でき、枠線を実線にしただけで、色、大きさ
フォントも変わり、レイアウトはサイドを見ながら合わせられるからとても便利だ。
今までやった教室でも好評だった。
背景によって受けるイメージが全く違ってくるのも楽しい。
「Powerpoint」に「デザインテンプレート」は、それほど入っていないが、
ダウンロードしたら素敵なテンプレートが沢山あるし、好みで
自分で作ることも出来る。
作品展では、それにまつわる雑用がとても多いので、一つでも片づけて
おきたいという気持ちから、今朝は少し早いが、6月初めに予定している
作品展のポスターを「powerpoint」で作ってみようと思った。

背景に合わせてワンクリックで文字も変わるので、「Word」ほど手間が要らない。
文字はどこへでも移動でき、枠線を実線にしただけで、色、大きさ
フォントも変わり、レイアウトはサイドを見ながら合わせられるからとても便利だ。
今までやった教室でも好評だった。

背景によって受けるイメージが全く違ってくるのも楽しい。





残念でしたが、夏に期待ですね。
ところで、私は、Excelは殆ど勉強することがないので、ややこしいことは出来ません。
今まで、ポスターはWordで作ってきましたが、Powerpoinが以外と簡単に出来ます。
背景がワンクリックで出来て、それに合わせて文字やレイアウトが自動的に変わりますので、非常にらくちんです。
新聞発行、頑張ってくださいね。
3月もあと2日残しての月末の週明けになりましたね。
先日は、甲子園の選抜高校野球の母校のチームの話しで、けいさんにも応援を戴きましたが、残念ながら、昨日の準々決勝で1点も取れず惨敗の結果でした。
勿論選手たちは一生懸命に頑張ったのだろうから、勝負は時の運、実力を発揮できなかったのか、相手の実力が勝っていたのか・・・残念でした。
しかし、良く、ベスト8まで残って頑張ってくれました
甲子園の地元の、おひざ元の兵庫県勢の出場がなかったのは、寂しかったですね・・・
また、夏の甲子園を楽しみに応援したいと思います。
記事のご講義のポスター作りも、けい先生は、サッと簡単に作っておられるようですが・・・私も何度か練習した経験がありますが・・・なかなか、難しかった記憶がありますよ
私は仕事でもほとんどエクセルと専用の会計ソフトしか使わないので、ワードは勉強したことが無いので、未知の世界への挑戦ですね・・・
新年度から、お役を戴いている協議会の機関紙(新聞)の発行を頼まれているが、果たして、出来るものかどうか不安ですが・・・、けい先生、よろしく、ご指導お願い致します。